DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2015年03月06日(金) 残すは10日

昇段審査まで残すところ10日となりました。今日は身体の治療をしに行きました。ここからは少し疲れを抜きながらコンディションを整えて行きたいと思います。課題の中で、どうしても出来ない事がまだ2つあります。2つともコンディションが良ければ出来る可能性があるぐらいにはなりました。でも全て完璧にして昇段審査に臨みたいです。まだ時間はあるので必ず一度は成功させて昇段審査を受けたいと思います。


2015年03月05日(木) 習慣

新しい事を始めたり覚えたりする事もとても大切だと思います。でも、出来る事を毎日毎日続けて行く事もとても大切だと思います。私は柔軟体操を毎日しています。朝起きて顔を洗い歯を磨き髭を剃ると言うような毎日の習慣のように稽古の前には必ず40分〜60分、柔軟体操をします。それを毎日やる事で自分の身体の微妙な変化に気付く事が出来ます。その自分の身体の微妙な変化から、自分の心の持ちようや姿勢に気付く事が出来ます。どんな事も毎日習慣のように行う事により術から道に至る事が出来るのだと思います。空手の基本稽古も全く同じです。


2015年03月04日(水) すごい事

また今まで出来なかった事が出来るようになりました。諦めないで続けて来て良かったと思います。何が出来るようになったのか?それは柔軟体操です。私は身体は柔らかい方ですが、右足を頭にかける事が出来ませんでした。それが完全に出来るようになりました。42歳まで出来なかった事が出来るようになったのです。自分で言うのは何ですが、すごい事だと思います。


2015年03月03日(火) 自分に言い聞かせる

テレビで極真空手の第4回世界大会を見た時の感動、初めて極真会と刺繍のある道着に袖を通し白帯を締めて稽古に参加した時の情熱、第5回世界大会を観た帰りの新幹線で誓った思い、その初心を忘れずに生徒達と日々研鑽して行きたいと思います。空手に対して真摯な心でいつもいたいと思います。人が見ていない所こそ大切に生活したいと思います。常に稽古を通して自分を見つめ直し、心と身体の姿勢を正し謙虚な人間でいたいと思います。この日記を書く事で、そう生きて行きなさいと自分自身に言い聞かせている感じです。言葉より自分の生きて行く姿勢で生徒達を指導出来たら最高だと思います。


2015年03月02日(月) 嬉しい事が沢山

今日は嬉しい事が沢山ありました!一つ目は、私が仕事に行く時、次男が初めて私にバイバイしてくれました。二つ目は、私の両親が私の家に来てくれました。三つ目は、今日の稽古を見学した方が私の厳しい指導が凄く良いと言ってくれました。私は自分が本気で正しいと思う道をいつも歩いて来た自負はあります。ただ道場経営で生活を立てているので綺麗事ではご飯を食べる事は出来ません。しかも私には、命に変えても守らなければならない大切な家族がいます。自分のやり方は道場を経営すると考えた時に、はたして時代に適応しているのか?もしかしたら他の道場のやり方と比べた時に損をしているのでは?と悩んだ事も正直あります。でも、やっぱり自分の信念を貫いて来て良かったと思います。これからも自分が本当に正しいと思う道の真ん中をしっかり歩いて行きたいと思います。


2015年03月01日(日) 3月

今日から3月です。朝は長男と幼稚園の協会の礼拝に参加しました。今日は大人も子供も礼拝堂で礼拝をしました。長男が唄ったりお祈りをしている姿を見て嬉しく思いました。そのあと二人で大森のイトーヨーカドーに出来上がった写真を取りに行き。道場の神棚の掃除をしました。長男は道場で走ったりミットを蹴ったりしていました。帰りに雨が降って来たので買い物をして家に帰りました。


2015年02月28日(土) 2月が終わります

今日で2月も終わりです。1年の6分の1が終わりです。時間の流れが本当に早く感じます。2月は次男が1歳になりました。私も42歳になりました。2月は本当にいっぱい稽古をしました。いろんな成長が自分の中でありました。これを頑張って続けて行きたいと思います。


2015年02月27日(金) 朝の自主トレ

今日は朝の自主トレを3時間30分ガッチリ行いました。昇段審査に向けてしっかり頑張っています。


2015年02月26日(木) キツくない

私は42歳ですが、朝から晩まで働いていても全然身体はキツくありません。疲れたと感じる事もありません。20代30代の頃に朝から晩まで死ぬほど稽古をしたので、その頃の稽古に比べれば仕事も稽古もなんて事ないと思う事が出来ます。それが自分の強さになっています。


2015年02月25日(水) 頼もしい

長男は、前回の稽古の組手で顔を蹴られ泣いたので、もしかしたら稽古に行きたくないと言うのではと思っていましたが、私が帰宅すると長男は私の顔を見るなり「パパ!空手行くよ!」と言いました!長男は私が思っていたより、ずっと強い子みたいです!頼もしいです!


kanno

My追加