DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2015年03月26日(木) 帰郷

月曜日から妻と息子達が福島に帰郷しています。まだたったの四日ですが妻と長男と次男が居ないと家の中がガラーンとしています。誰も居ない家に帰って来るのは本当に寂しいです。そして恐ろしく暇です。


2015年03月25日(水) 好きな映画音楽

映画と言えば音楽です。私が映画音楽で凄く好きなのは「がんばれベアーズ特訓中」と「Vフォー・ヴェンデッタ」の挿入曲になっているチャイコフスキーの「序曲1812年」です。特に「Vフォー・ヴェンデッタ」のラストシーンで流れる「序曲1812年」は最高です。


2015年03月24日(火) 勝利の報告

長男の試合の結果報告の電話を両親にしました。長男が一勝した事を母に報告すると、私が電話をしても、いつもは電話には出ない父が電話に出て「琥白は大したもんだな!」と褒めてくれました。私は父に褒められた事は思い出す限りはありません。なので長男が褒められた事は自分が褒められた事のように嬉しかったです。


2015年03月23日(月) 息子達と観たい映画

私は映画が大好きです。息子達が大人になったら一緒に観たい映画を紹介したいと思います。1位「ライフイズビューティフル」2位「今を生きる」3位「ジョーイ」4位「スタンドバイミー」5位「セントオブウーマン」6位「かんばれベアーズ特訓中」7位「チャンプ」8位「シェーン」9位「ショーシャンクの空に」10位「アウトサイダー」です。


2015年03月22日(日) 長男の試合デビュー

長男が試合にデビューしました。結果は一勝一敗でした。初めての試合で勝つ事と負ける事を学べて良かったと思います。長男がこうして健康に育ち空手の試合に出る事が出来た事に感謝の気持ちでいっぱいです。長男にも「ありがとう!」と言いました。何かに対して一生懸命やっている姿を見せてくれただけで私のお腹はもういっぱいです。親としては、もう何も望む事はありません。長男が欲しいと思う物を努力して手に入れて行ってくれればそれでいいと思います。もちろんそれに対して親として出来る事は精一杯サポートしてあげたいと思います。これから勝ったり負けたりしながら、いろんな事を感じて、いろんな事を学んで、いろんな事を身に付けて行って欲しいと思います。空手を通して人の道を学んで、自分を大切にし、人に対して敬いと感謝の気持ちを持ち、自分が受け入れ難い辛い事や苦しい事や悲しい事が、これからの人生で起ころうとそれを乗り越えられる人間に成長して行って欲しいと思います。そして人の役に立てる人間になって欲しいと思います。


2015年03月21日(土) 六郷土手

長男と多摩川の土手に散歩に行きました。長男は自転車で私は歩いて行きました。長男と公園まで行き、少し遊びました。雑色に引っ越して来た理由は、この土手で子供達と遊びたかったからです。だから休みの日は出来るだけ子供達と土手に遊びに来たいと思います。


2015年03月20日(金) 家族並んで

私と長男、妻と次男という並びで布団を並べて寝ています。長男と次男がスヤスヤ寝ている寝顏を見てから私は寝るようにしています。本当に愛おしく思います。この寝顔は今しか見る事が出来ないのだなと思うと、ずっと見ていたいなと思います。子供達の寝顔を見て眠りにつける事は本当に幸せです。こんなふうに家族が並んで寝れるのもあと数年の事だと思うので大切にしたいと思います。


2015年03月19日(木) 次男の成長

次男が何処にもつかまらずに1人で立てるようになりました!1歳1ヶ月弱なので少し遅い方ですが、自分のペースで成長して行ってくれればと思います。


2015年03月18日(水) 長男の好きな物

私が帰宅すると長男は妻と字の練習をしていました。そこには「空手、プール、幼稚園、真白」と平仮名で書いてありました。妻に聞くと、どうやら長男は好きな物を書いたようです。隣には妻の顔の絵が描いてありました。私が長男に大切にして欲しい物が全て書いてあったので凄く感動しました。


2015年03月17日(火) 久しぶりに読む

久しぶりにスティーブン・キングの「スタンドバイミー」を読んでいます。本当に大好きな作品です。


kanno

My追加