DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
もうそろそろ子供達も夏休みが始まります。こんなに長い期間、時間を自由に出来るのは子供の頃のこの時期だけです。本当に大切にしてもらいたいと思います。自分を大きく変える事が出来るのも夏休みです。目標を決め、毎日を計画的に何かに取り組んだら凄く成長出来ると思います。ロンドンで空手をしている女の子が夏休み期間中、当道場で稽古をする事に成りました。その子は何年か前に当道場でやはり夏休み期間に空手を体験しました。その後、ロンドンに帰って空手を始めたそうです。また一緒に稽古出来るのが楽しみです。
習慣って凄く大切だと思います。習慣になってしまえば大変な事も苦もなく出来るようになります。稽古する事もそうだと思います。一日の生活習慣、一週間の生活習慣を作り、その先に目標を定め、自分が決めた計画通りに、毎日を一週間を同じように前に進んで行けたら、かなり前進出来るのではないかと思います。でも悪い事ほど習慣になってしまいがちです。気を付けなくてはいけません。
長男が昇級審査に合格し10級になりました。長男は空手を始めて1年以上経ちますが、週3回の稽古を体調不良や妻が送り迎え出来ないなどという理由以外では稽古を休む事はありませんでした。それどころか長男は空手の稽古がある日は稽古に行くのをいつもとても楽しみにしています。そんな長男を私は誇りに思います。この前も長男は「僕は死ぬまで空手を続けるからね!」と言っていました。長男はオレンジ帯をもらいとても喜んでいました。今まで長男が締めていた白帯を長男にもらいました。私の一生の宝物にしたいと思います。
長男が水族館が好きなので品川にあるアクアパークの年間パスポートを家族全員で買いました。これからは暇な時は家族で水族館って感じになりそうです!
ついに夏が来たって感じになって来ましたね!暑さに負けず頑張りたいと思います。
今日も頑張って稽古をしました!今週は補強を多めにやったので身体中が筋肉痛でロボットのように身体が重くて動くたびにギシギシ言っている感じがします。特に昨日の足腰を鍛える補強は効きました。お陰で突きを打つ時の踏み込みに重要な補強が分かりました。その補強はもともとやっていたのですが、こんなに重要な補強だとは思っていませんでした。たぶん若い頃からかなり鍛えた箇所だったので、その場所が筋肉痛になる事も、そこが疲れていると踏み込みが悪くなる事にも気付く事が出来ませんでした。衰えたから気付けた再発見でした。逆に言えば私の師匠が何故あの補強をあんなにやらせたのかが今分かりました。こんなに時間がかからないと分からないなんて、なんて自分はダメな弟子だったんだろうと思います。
アニメの「時をかける少女」を見ました。「時をかける少女」と言えば、昔映画で見た原田知世主演の「時をかける少女」のイメージが強くて、アニメ版をあまり見る気にはならなかったのですが、「時をかける少女」を作った細田守監督の「サマーウォーズ」と「おおかみこどもの雨と雪」が好きなので見て見ました。結果凄く良かったです。いつか息子達にも見せてあげたいと思うような作品でした。
今日は七夕でした。七夕に空が晴れていた事ってあまり無いような気がするのは私だけでしょうか?
42歳にもなると、やはり身体のあちらこちらに悪い所はあります。しかも22歳で全日本ウエイト制にデビューしてから34歳まで試合に出場していました。21歳から29歳まで一緒に稽古をした先輩方は化け物みたいな破壊力を持っていました。その先輩方と稽古していたので怪我はいっぱいしました。ある意味、試合より緊張するのは稽古でした。私は全日本と冠のつく試合に出場していた12年で怖いと思った相手は正直一人もいませんでした。でも一緒に稽古をしていた先輩方の中には7人も怖いと思った人がいました。試合で失神したのは1回しかありませんが、稽古では何回も失神した事があります。歯も折れたし鼻も折れたし眼底も折れたし鼓膜は破ったし靭帯は切ったし肋骨なんて何回も折りました。それでも障害が残るような怪我が無かった事に感謝しています。そんな怪我をいっぱいした私ですが、今は慢性的な怪我はほとんどありません。その秘訣は毎日の菅野流入浴方法と菅野流柔軟体操にあります。皆さんに紹介したいと思います。
礼拝に行くといつも良いお話を聴く事が出来ます。雨の日もありがたく思う事が出来ます。一日を健やかに始める事が出来ます。
kanno
|