DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
今日は夏合宿初日でした稽古を4時間30分、海での遊びを2時間30分、海で夕日が沈むのを見ました。演芸会と花火をしました。みんなクタクタになってすぐ寝たようです。
合宿の前日はいつも緊張してなかなか眠る事が出来ません。だからビールを一本だけ飲んで寝ようと思います。
次男が「パパ」と言うようになりました。あとかすかに「アンパンマン」と言うようになりました。少しですがお絵描きも出来るようになりました。次男は私のほおに自分のほおを付けて来たりもするようになりました。私と長男と次男で空手の稽古をする日が楽しみです!
「1Q84」のBook2を読み終えました。今日からBook3を読みます。
六郷小学校にてわくわくスクールの空手教室を行いました。約20名の子供達が参加してくれました。また新たな人達に極真空手を知って頂けた事を嬉しく思います。地道に地域に密着して行く活動をし、極真空手を認知してもらい、生徒を増やし極真空手を通して子供達に礼節などを教え、少しでも社会に貢献して行けたらと思っています。今回のわくわくスクールのお話を頂いたご父兄様の山田様には本当に感謝しています。私一人の力はとても小さいです。これからもいろんな方々に支えて頂きながら頑張って行きたいと思っています。
墨田区体育館にて全関東大会が行われました。東京城南京浜支部からは9名出場して2名が入賞しました。一時期より出場者がかなり減ってしまいました。先ずはそこが大きな反省点です。来年の夏の関東大会は出場者20名を目指して選手を育成して行きたいと思います。
長男が一年間稽古を頑張ったご褒美と、初めて夏合宿に参加するので道着とスポーツバックを買ってあげました。これからさらに頑張って欲しいと思います。
今日は二回目の親睦会でした。初めて参加される方もいて、いろんな話が出来て楽しかったです。本当に話は尽きずあっという間に時間が経ってしまいました。もう少し話したい感じでした。来月の親睦会にも沢山の方がご参加頂けたら嬉しいです。
今、次男は二つの言葉を話す事が出来ます。一番最初に覚えた言葉は「ママ」でした。二番目に覚えた言葉は「ヤダ」でした。二つの言葉が次男には最重要だったのか、次男は二つの言葉をずっと言っています。
長男のマイブームは私の本をノート型パソコンにみたてて遊ぶ事です。私の1Q84のBOOK1とBOOK2を重ねて遊んでいます。BOOK2の方は私が今、読んでいる途中なので貸してもらおうとしたら「これは僕のパソコンだ!」と断わられてしまいました。そこで私は1Q84のBOOK3を持って「これは最新式のパソコンだよ!新しいのと古いの交換しようか?」と言ったら、長男は素直にBOOK2を貸してくれました。まだ私の方が一枚上手です!
kanno
|