DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
東京に帰って来ました。お墓参りも出来たし温泉に行ったりも出来たので、心身共に元気になる事が出来ました。長男は福島が楽しくて東京に帰りたくないと言っていました。妻の家族がホームまで見送りに来てくれました。長男と同じ歳の従姉妹の子が長男に泣きながら手をふってくれました。長男もやはり寂しそうでした。私と妻も同じ気持ちです。やはり故郷を離れる時はいつもそんな気持ちです。東京には22年住んでいますが、私にとって東京は戦場です。東京は戦う場所だし、仕事がある場所だし、夢を叶える場所だし、自分を大きくしてくれる場所です。いつになっても私にとって東京はそんな場所です。でも自分にとって本当の居場所を見つけたのも東京でした。その東京に戻って来ました。夕方は家族で六郷土手に大田区平和都市宣言記念事業「花火の祭典」を観に行きました。今回でこの花火大会を観るのは5回目です。初めの2回は妻と2人で、次の2回は妻と長男と3人で、今回は妻と長男と次男と4人です。花火を観ながら、家族で花火を観る倖せを感じる事が出来る世の中に生まれて来た事を感謝しました。この倖せが続いて欲しいと心から祈りました。
父と甥っ子達と温泉に行きました。2時間近く入りました。やっぱり温泉は身体に良いです。身体が芯から温まって、凝り固まった筋肉がほぐれるのがわかります。
今日は私の家族と妹の息子3人とで母の古希の祝いをしました。
今日は甥っ子3人と映画「バケモノの子」を観に行きました。凄く良い作品でした。DVDが出たらまた観たいと思います。「ターミネーター新起動」「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」「ミッション・インポッシブル ローグネイション」「バケモノの子」を観て私が1番面白かったのは「バケモノの子」でした。この作品はこれから何度も観る作品だと思います。
久しぶりに福島に帰郷しました。とりあえず軽く10キロ山路を走りました。
休日の一日目、私がやった事は身体の治療に行き、映画を観て、極真の先輩方と食事に行きました。「お前うざい!」と先輩方に言われるぐらい極真空手について話しました。極真空手の事なら一日中話している事が出来ます。明日からは福島に帰ります。家族とゆっくりとした時間を謳歌したいと思います。
「ゴットファーザー鶚」を観ました。ゴットファーザーシリーズは大好きな作品で全てDVDを持っています。今回「ゴットファーザー鶚」を観て印象に残った場面はマイケル・コロレオーネが娘を抱いて「お前のためなら地獄も怖くない」と言った所です。今の私にはその気持ちが凄く理解出来ます。私の命はもちろん私の物です。父と母から、そしてご先祖様から頂いた大切なものです。ですが私は菅野家の家長となった今は、自分の命で自分が自由に出来るのは4分の1だけだと思っています。私の命は私と妻と長男と次男の物です。だから私は、私の命を私だけの為に、勝手に使う事は出来ません。でも妻と子供達の為なら何時でもという覚悟をいつも持って生活しています。
夏合宿、短期集中セミナー前期、後期と夏の行事が全て終わりました。私も頑張りましたが、生徒達も頑張ってくれたのでかなり順調に稽古が進みました。夏合宿と短期集中セミナーは月謝以外の料金を頂き行っているので、参加した生徒達が求めている物が得られるよう、私も全力で頭を働かせて一生懸命臨んでいます。また、子供達を参加させて頂いたご父兄様にも、子供達の成長を喜んで頂けるように責任感を持って指導にあたっています。毎年、内容を良くしていけるよう私も日々精進して、自分を高めて行き、その中で得た事を生徒達に伝えて行きたいと思います。道場の行事にご理解とご賛同を頂き子供達を行事に参加させて下さいましたご父兄さまには誠に感謝しております。これからもそこに関わった人が全員得するような企画を行いたいと思います。その時には、また何卒ご理解を頂きご協力をよろしくお願いします。
今日は腰の治療に行きました。やはりかなり疲れが溜まっていたようです。普段の入浴と柔軟で症状を和らげながら約半年頑張って来ましたが、やはり悪くなった時はしっかり治療しなくてはいけないようです。自分の身体と相談しながら頑張りたいと思います。
今年の3月ぐらいから腰を痛めていました。騙し騙し頑張って稽古して来ましたが、夏合宿で少し悪くなり、柔軟をしていても腰やお尻の筋肉に張りと痛みを感じていました。それがついに左足に痺れを感じる所まで来てしまいました。25歳の頃にヘルニアになった時も同じ症状を経験しました。その時はそれでも無理して稽古してしまい痛みで起き上がれないぐらいになり約4ヶ月まともに稽古が出来なくなってしまいました。試合に復帰するまでには約10ヶ月かかってしまいました。今回はそうならないようにケアしながら稽古して行きたいと思います。
kanno
|