DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
今日から来年正月の総本部冬合宿に向けてランニングを開始しました。少し体重を落として心も体もスマートになりたいと思います。
長男のリクエストで新宿東宝ビルにゴジラを観に行きました。ゴジラの顔を間近で見るために8階にあるカフェテラス・ボンジュールでお茶をしました。せっかく高いコーヒーを皆で飲んでまで行ったのに、長男も次男もゴジラが怖くてあまり近づきませんでした。でも私の両親と私達家族で楽しい時間を過ごす事が出来てとても幸せな一日でした。
今日は長男と空手三昧の一日でした。長男と一緒に道場に行き2クラス稽古をして蒲田道場で1クラス稽古をして、私と父と長男で銭湯に行き、帰って来て夕食を食べて、そのあと極真空手のDVDを見ました。長男と私はやっぱり似ていると思います。好きな技や好きな選手や好きな場面が本当に一緒です。長男はいつか世界大会に出たいと言っていました。世界大会も観に行きたいと言っていたので、親バカですが今年の世界大会はS席で観せてあげようと思います。
「教団X」を読んでいます。とても面白いです。
ついに今年最後の三ヶ月が始まります。2015年に悔いを残さぬよう一生懸命頑張りたいと思います。
長男は1歳ぐらいの頃は本当に良く笑う子でした。まあ今でも笑い上戸です。次男は逆に怒りん坊です。いつも眉間にしわを寄せて怒っています。もう「ヤダー!」ばっかり言っています。だから笑った時は凄く可愛いです。長男と次男は全く違った可愛さを持っています。
長男が凄い間違いをしている事に気がつきました!なんと長男は私の名前を間違って覚えていたみたいです。今はたぶん私の名前をちゃんと覚えてくれたと思います。
次男の足の親指が腫れて膿んでいました。妻が幼稚園に長男を迎えに行くと会う人みんなに「真白君の足、大丈夫?」と聴かれるので、何故みんな知っているんだろうと人に聴いてみると、お祈りの時間に先生に「お祈りする事がある人?」と言われた時に長男は「ハイ!」と手を挙げて「真白君の足が治りますように」と言い、クラスの皆がそれをお祈りしてくれたそうです。長男はそんな優しいところがあります。私は長男にその部分だけは大切に育って欲しいと思います。
今日は私が運営する極真会館東京城南京浜支部の秋季昇級審査会と秋季支部内交流試合でした。長男も支部内交流試合に出場しました。三回目の試合出場でした。前回より良い技を出せるようになっていましたが負けてしまいました。負けたのはいつも一緒に稽古している1番仲の良い子だったので、悔しがるかなと思いましたが、いまいち悔しがっていないようでした。男としてはまだまだだなと思います。男は負けて悔しいと思って、どういう行動を起こすか?そこからが本当の勝負の始まりなので、長男はまだ勝負のスタートラインに立っていないのだと思います。まあ今は伸び伸びと稽古を楽しんでくれたら良いと思います。いつか長男が本当に悔しいと思って行動を起こす時を楽しみに待ちたいと思います。
長男と次男はとても仲良しです。2人でゲラゲラ笑って遊んでいます。もう少し大きくなったら喧嘩なんかもするんだろうなと思います。
kanno
|