DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
最近、いろんな事が繋がって来ました。偶然なのか必然なのか自分には分かりませんが偶然にしては出来過ぎてるなと思っています。
次男はなかなかのヤンチャ坊主です。気も強いようで公園とかで自分より大きい子に押されたり転ばされたりしても泣きません。それどころかケロっとした顔でさらに活発に遊びはじめます。自分を押した子のところにもアグレッシブに近づいて行きます。私は「こいつなかなかヤルな!」と頼もしく思って見ていました。私は自分の子がお友達に押されたりとか意地悪をされても絶対に近づいては行きませんし、自分から仲裁入る事もしません。それをしたら子供が社会を学ぶチャンスを親が妨げてしまう事になります。だから自分の子とお友達がその出来事にどう対処するのかを見ています。そしてあとで自分の子には、あの時こうすれば良かったんじゃない?とかお友達にこうされてどう思った?とかを話し合います。全てが勉強です。だから全てに感謝しています。
私の生徒が今日から闘いが始まります。闘っている生徒に恥じない生活を私も送りたいと思います。
長男の幼稚園の運動会でした。長男が並んでいるところ、座って順番を待っているところ、お友達の応援を一生懸命しているところ、お友達と話をしているところ、かけっこやダンスや玉入れをしているところ、全てに成長を感じる事が出来ました。私もお父さんの競技に参加しました。でもお母さんの競技のほうが盛り上がっていました。お母さんのパワーは凄いなと思いました。本当に楽しい運動会でした。幼稚園の先生、幼稚園の関係者、幼稚園のお友達、ご父兄様、皆さんに感謝しています。それと妻と長男と次男には本当に人生を楽しくしてもらっています。本当に感謝です。
最近起きた出来事から始まり、今日の山梨県大会での生徒達の戦いを見ていて、ある事を感じました。自分の稽古と生徒の指導は全てが繋がっているという事です。生徒を強くしたいのなら、自分が一生懸命稽古をしてその成果を生徒に伝える事が大切だと思いました。私の運営する支部は城南京浜支部です。旧城南から繋がっている道場は極真会館の中で私の支部を含めて3支部しかありません。城南支部はかつては最強の支部でした。しかしそれは一昔前の話です。何故一昔前の過去の栄光になってしまったのかを真剣に考えてみました。そして答えが出ました。先ずは私が原点回帰して空手道に邁進しようと思います。
長男と次男と寝る前に遊びました。2人ともやっぱり男の子です。こっちが疲れてしまうほど腕白です。あと数年したら手に負えなくなるかもしれません。
今日は私が22年前、17歳〜20歳までお世話になった極真会館福島県北支部時代の先輩と電話で話をさせて頂きました。とても懐かしかったです。
私が昔一緒に稽古をさせて頂いた先輩と、この前の日曜日一緒にに食事をさせて頂きました。ずっと空手の話をしました。約4時間ノンストップて話をしました。会話が途切れる事は一瞬たりともありませんでした。昔一緒に稽古をした時の話や、別々な道を歩んで来た話や、これからどう空手道を歩んで行くのかの話など、話しても話しても話は尽きる事はありませんでした。本当に濃厚な時間でした。
常に前進して行きたいと思います!前に進む決断をするまではしっかりシュミレーションをして石橋を叩いて叩いて叩きまくって行きますが、行動を起こす時には素早さと勢いと大胆さで勝負したいと思います。今回もそんな感じで進めて行きました。思っていたよりもダーっと事が進んで行ったので、こういう運命だったのだと思います。来年には正式に公表出来ます。来年2月にはそれをはじめたいと思います。引っ張ったり期待させたり思わせ振りな事をするのは好きではないのですが、これが上手く行けば全てが繋がって行くと思います。ビックリさせて見せます。全力で頑張ります!応援よろしくお願いします!
長男が熱を出しました。長男は体調が悪くなると「お母さん、お母さん」になります。妻が子供を看病している姿を見ていると母の愛情の強さを感じます。やっぱりその愛情の強さには敵わないなと思います。
kanno
|