DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
2016年の日記帳を買いました。2016年に向けて少しずつ準備しながら2015年を一生懸命頑張っています。2015年の最後をラストスパートします。その勢いで2016年まで一気に駆け抜けたいと思います。気を抜いてる暇はありません。
私と長男がリュックを背負って道場に行くため家を出る時、次男も自分のリュックを一生懸命に背負って靴を履き一緒に家を出ようとします。その姿が本当に可愛いです。一緒には連れて行けないので、次男はいつも大泣きします。再来年には私と長男と次男の三人で空手の稽古に出かける日が来ると思います。
長男の七五三を池上本門寺にて行いました。私の家は日蓮宗ですし、この池上本門寺は私の母方の祖父がお参りに来ていた場所です。私の従兄弟も池上本門寺で修行していました。私も勝手ながら約20年間、池上本門寺の階段で稽古をさせて頂いています。そんな所縁のある場所で長男の七五三が出来た事を嬉しく思います。本堂でお経をあげて頂きました。長男もしっかり正座をし手を合わせて、お経を聴いていました。お経が終わりお守りと千歳飴をもらいました。私も長男に千歳飴をもらってなめてみました。懐かしい思い出が蘇りました。両親にいっぱい愛情をもらって育ててもらった事をいろいろ思い出しました。長男の七五三が無事終わり、妻と長男には本当に感謝しています。妻にはいつも苦労をかけています。妻と一緒じゃなければここまでくる事は出来ませんでした。長男にも感謝しています。私は二人のおかげで一家の長になる事が出来ました。二人に育ててもらったと言っても過言ではありません。この日記をいつか長男が見るかもしれませんが、私の気持ちを長男もいつか理解出来る日が来ると信じて書きたいと思います。私は長男がはじめて妻のお腹に宿った時、情けない事に子供が出来た喜びより、自分に子供を養えるのか?自分に子供をしっかりと育てる事が出来るのか?自分にこれからかかる責任の重さに怖さを感じました。それから本当にいろんな事がありました。事がある毎に私は2人に成長させて頂きました。私の両親、妻の両親にもいろいろ協力して頂きました。特に東日本大震災の時には私の両親、妻の両親、私の叔父と叔母、いろんな方に尽力頂きました。そして私達家族に関わって頂いた方々にも沢山お力を頂きました。本当に感謝しております。どれが欠けても今日の長男の成長は無かったと思います。私はご先祖様と、私と妻の両親と、妻と長男と次男に、どんな時も一家の長としての責任を果たす事を、絶対に諦めない事を誓います。
来年がもうすぐそこまで来ています。来年は私にとってさらに素晴らしい年になる事間違いなしだと思っています。来年は本当に忙しくなります。本当に大変な一年になるだろうと思います。そして最高の一年になります。だからこそ今からその準備をしっかりしたいと思います。今が明日に繋がります。
今日は長男にはびっくりさせられました。一緒にお風呂に入っている時の事ですが、私がカビキラーで風呂桶を洗っている時に長男が触ろうとしたので、私が「これは子供が触ると手が溶けちゃう洗剤なんだよ」と言ったら、長男は「じゃあ、パパはなんで手が溶けないの?」と言うので、私は「大人は手が強いから大丈夫なんだよ」と言うと、長男は「パパはコハクが子供だから分からないと思ってナメてんの?」と言って来ました。本当にびっくりしました。子供だから適当な理由で誤魔化す事はもう出来ない歳になったのかと思いました。私は素直に長男にあやまり正直に「嘘を付いてゴメンね。別にコハクの事をナメていたわけじゃないよ。触らないでと言っても触ると思ったから、少し大袈裟に言ったんだよ。でも手に悪いのは本当なんだよ、嘘を付いてまでしてもコハクに触って欲しくなかったんだよ。」と言いました。本当に参りました。
毎日の稽古の中でいろんな事に気付かされます。心、身体、技、姿勢、生き方、生活、自分について考えさせられたり気付かされたりします。そこで考えた事や気づいた事で自分を軌道修正したり、変化させたり、初心に戻ったりしてまた次に繋げて行きます。毎日稽古しているからこそ小さな事にも気が付く事が出来ます。だから空手道は私の人生の軸であり、生活の生業であり、生き甲斐であり、特技であり、趣味であり、と言う本当に大切な物です。その空手道を続けて来た中で本当に素晴らしい体験と出会いをいっぱい頂きました。これからどのくらい自分の人生があるのかはわかりませんが、人生が終わる時まで空手道を続けて行きます。
親バカかもしれませんが、長男は本当に優しい子だと思います。幼稚園から帰って来て妻に「ママの作ってくれたお弁当が1番美味しいよ!」「今日、お弁当を食べている時にね、美味しいー!って大きな声で言っちゃたんだ!」と言ったそうです。もうそれだけで100点です。私の妻は料理は上手な方だと私は思いますが、長男はママが毎日早起きして作ってくれる大変さなどを察しているからそんな事を言ったのではないかと思います。この事以外にもそんな事が結構あります。そんな優しい部分をずっとずっとなくさないで欲しいと思います。そしてそんな所を親として守ってあげたいと思います。
今年の二月に姉と妹と私の三人で飲みました。子供の頃のいろんな思い出話やお互いに若い頃には話せなかった事などを話しました。私達兄妹は喧嘩もいっぱいしたけど仲は良かったと思います。姉は私の2つ上で、妹は私の3つ下です。私の家は事業をしていたので両親が家にいない事も結構ありました。そんな時、姉は私と妹にとって母親のような役目をしてくれました。ご飯を作ってくれたり、お小遣いで何かを買ってくれたり、お風呂を沸かしてくれたり、今思うとけっこう大変だったんじゃないかなと思います。妹は私の試合に応援に来た時、私が試合に負けると誰よりも泣いて悔しがってくれました。姉も妹も私の悪い所や汚い所を誰よりも知っていると思います。私は兄妹に本当に甘えて来たと思います。これから少しずつ兄妹に恩返しをして行きたいと思います。
実はお酒を一ヶ月以上飲んでいません。飲んでいる時でも週末ぐらいしか飲んでいませんでした。しかし少し自分の生活に乱れを感じていました。自分の生活の乱れは自分の身体と技に顕著に出てしまいます。それを一度改善させる必要があると思いお酒を飲まないようにしました。自分が規則正しい生活が出来ていると身体が引き締まって来ます。それと同時に心と顔の表情も引き締まって来たように感じます。
次男のマイブームは私の世話を焼く事です。お菓子を食べさせてくれたり。靴下をはくよう指示してくれたりいろいろしてくれます。
kanno
|