DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2016年02月14日(日) 愛が満ち溢れている

今日は真白の2歳の記念写真を撮りに行きました。私の両親と家族みんなでの写真と真白の写真と琥白と真白の写真を撮りました。この写真は彼らが家を出て自立する時に持たせてあげようと思います。私と妻が彼らをどんなに愛してたかを忘れないで欲しいと思います。またその愛を自分の子供達にもあげて欲しいと思います。夜は空手家の会でした。食事をしながら、空手の稽古の話から技術練習にまで入っていく、とてもマニアックでディープな会です。空手道を本気で愛していない人には絶対に付いてくる事が出来ない会です。こう考えると私の周りには愛が満ち溢れています。


2016年02月13日(土) 親孝行する為にも

私の両親のリクエストで昨日は一風堂でラーメンを食べ、今日は歓迎で餃子を食べました。両親が美味しいと喜んで食べてくれるのは嬉しいです。もっともっと親孝行したい、親孝行する為にも、家族を幸せにする為にも、自分が頑張らなくてはならないと思います。


2016年02月12日(金) おかげさまで

おかげさまで入会者、見学者、問い合わせが増えています。ぱどの掲載と新聞へ広告の折り込みをした結果だと思います。自分の空手道への情熱、指導法には自信を持っています。武道を通して社会に貢献出来る人を育てたいと思います。沢山の人に出会い極真空手を全力で指導したいと思います。


2016年02月11日(木) 誕生日会

今日は次男の真白の誕生日会を私の両親と家族で行いました。真白は怒りん坊で気難しい子ですが、ご飯をいっぱい食べる元気な子です。この子と出会えた事を心から神様、私のご先祖様、妻のご先祖様、私の両親、妻の両親、妻、長男の琥白に感謝します。この子が生まれた事がどれだけ私に力を与えてくれたか分かりません。真白も必ず空手を始めると思います。真白が20歳の時に私は61歳です。その時に私は真白の成人式として真剣な組手をしたいと思います。負けたくないと思います。だからその時までしっかり稽古を積んで行きたいと思います。でも私が次男に組手で負かされたら、一緒にお酒を飲んで成人した事を祝ってあげたいと思います。


2016年02月10日(水) 誕生日おめでとう!

次男の真白が2歳になりました。真白は2014年2月10日の18時42分に2964gで生まれました。生まれた次の日に私は真白に福島まで会いに行きました。長男の琥白は弟が出来た事がとても嬉しかったようで、真白をずっと抱っこして離しませんでした。だから私はなかなか真白を抱っこする事が出来ませんでした。私は真白を抱っこした時、嬉しいのはもちろんですが「これからは二人の父親だ。喜びも2倍だけど責任も2倍だ。今までの2倍頑張ろう!」と強く思いました。あの日から2年が経つなんて、時間は本当にあっという間にすぎて行くのだと思います。


2016年02月09日(火) 極真会館東京城南京浜支部の宣伝を

契約書にサインをし形になりましたので、皆様にご報告させて頂きます。今年の6月から大田区役所本庁舎、地域庁舎、特別出張所、産業プラザ庁舎の待合室や、呼出番号の掲示板の横に設置してあるモニターにて極真会館東京城南京浜支部の宣伝を流して頂ける事になりました。この宣伝で当道場に生徒が沢山入門してくれれば、もちろんありがたいです。でも私がこの宣伝をやろうと決断したのは自分の道場の為だけではありません。この宣伝で極真空手がより多くの人に認知され信用を得る事が出来たら嬉しいです。もっともっと極真空手に貢献する活動をどんどんやって行きたいと思います。


2016年02月08日(月) 人事尽くして天命を待つ

2月11日木曜日、新聞に道場のチラシを折り込みしてもらいます。ここは大胆に行こうと大森道場2万枚、雑色道場2万枚、矢口渡道場2万枚の計6万枚お願いしました。人事は尽くしましたので、あとは天命に任せるのみです。この宣伝でより多くの人に極真空手を認知していただける事を祈ります。


2016年02月07日(日) お餅つき

長男の幼稚園のお餅つきでした。妻は幼稚園でお手伝いをしていたので、私が長男と次男をお餅つきに連れて行きました。長男もお餅つきに挑戦していました。子供達はお餅を食べたりお友達と遊んだりしてとても楽しんでいました。


2016年02月06日(土) 毎日

家では毎日、「スターウォーズ」が流れています。次男はエピソード5帝国の逆襲が1番好きなようです。いったい一日何回見ているのでしょう?


2016年02月05日(金) 命を燃やし尽くす

どうやらいろんな事が良い方向に進んでいるようです。それもとても急速にです!なんか自分でもビックリしています。なので他人事のように、「どうやら」と書いてしまいましたが、全ては自分が1動いた結果です。黙っていたら何も始まりません。今までと同じ事を続けているだけでもいけません。勇気を出してリスクを恐れず、ズルをせず自分の力で動き、苦労する事を嫌がらずに動けば必ず1にはなります。その1が10にも100にも掛け算で進んで行く事があると実感しました。100は1000にも1000にもなりうると思います。あと22年で自分の命を燃やし尽くしてみせます。


kanno

My追加