DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2016年05月24日(火) 取り戻せない

iPhoneのデータが消えて約一週間、本当にいろいろ大変でした。あの手この手を尽くし連絡先などを取り戻し、やっと正常な業務をこなせるようになりました。 ですがどう手を尽くしても取り戻せない物もありました。それは写真のデータです。私の写真のデータは99・9パーセント家族の写真です。それを失い本当に凹みました。この反省をしっかりこれからに生かして行きたいと思います。


2016年05月23日(月) 私の教科書

私は「ワンピース」が大好きです。大好きどころか、私にとって「ワンピース」は大切な教科書です。本当にいろんな事を学べます。好きなキャラクターはウソップです。本当は凄く弱い自分に負けないところ、仲間を大切にするところ、たまに自分以上の力を出しちゃうところ、ここぞという時は勇気を出すところです。ウソップが、そげキングになって世界政府の旗を迷いなく撃った時は鳥肌が立ちました。一番好きなエピソードはエニエスロビー編です。


2016年05月22日(日) 家族との時間

長男のリクエストで国立科学博物館に恐竜博を見に行きました。子供達が喜んでくれたので嬉しいです。長男はティラノサウルスの人形を買いました。次男にもちゃんと貸してあげていたので偉いなと思いました。帰りに公園で遊びました。私は次男に付きっきりでした。次男は滑り台が好きで、ずっと滑り台で滑っていました。家族と一緒に居る時間は私にとって凄く大切な時間です。本当にかけがえのない時間です。


2016年05月21日(土) 全空連講習会

極真会館代官山道場にて全空連第1回講習会がありました。講師は剛柔流の竹川達男先生でした。宮城長順先生が考案された準備運動をしました。極真会館の準備運動に近い感じがしました。それもそのはず極真会館の創始者大山倍達総裁は剛柔流の山口剛玄先生のもとで稽古されていたそうです。その時に竹川先生の師匠の間山先生とも交流があったそうです。型は「セーパイ」を習いました。また「サンチン」を見せて頂きました。組手の部の講師は横道正明先生でした。全空連ルールの中で有効な突きや蹴りを習いました。とても分かりやすい指導でした。これからの指導のヒントになる事をいっぱい吸収して来ました。今後もこの講習会に参加して、いつか全空連の試合に挑戦する生徒を育成したいと思います。


2016年05月20日(金) 人は人との関わり合いの中で

人は人に成長させてもらうのだと思います。長男は、私と妻にとって初めての子供で、菅野家にとっては名前や跡を継ぐ内孫で、妻の実家の岡崎家にとっては初孫なので、それはそれは大切に温かい愛情をいっぱい受けて育ちました。そのために少し我儘なところがありました。でも、もっと頑固で強烈な次男が生まれてから、長男は我慢する事や弟に譲る事を学び、とても優しくなりました。人は人との関わり合いで成長するのだと思います。私もそうです。親、兄弟、先生、先輩、後輩、友達、妻、息子との関わり合いの中で成長して来ました。


2016年05月19日(木) 便利は不便

携帯一つに自分の人生や仕事にこんなに影響を及ぼす事に驚愕しています。本当に便利は不便だと感じました。


2016年05月18日(水) お知らせを菅野日記でします。

iPhoneをバージョンアップしたら、初期化されてしまい全てのデータを失ってしまいました。またパスワードも失ってしまったので、アメブロの自分のページに入れずブログを更新が出来ません。連絡先も全て消えてしまいました。どうやらバックアップデータを残していないので、データを取り戻す事は不可能なようです。何処にもつながる事が出来ず孤島にいる状態です。道場生の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、暫くの間、この菅野日記で休館や行事日程などのお知らせをします。よろしくお願いします。本当に便利は不便です。全てを失い全てやり直しになりそうです。その業務にてんてこ舞いです。1番悲しいのは子供達の写真や動画のデータが消えた事です。皆さんも気を付けて下さい。大切な写真は携帯で撮らず、ちゃんとカメラで撮影し写真に現像しておいたほうが良いです。動画もビデオカメラで撮影したほうが良いです。息子達の生まれた時の写真や動画を失うのは悲しいです。私もこれからはiPhoneに頼らないようにしたいと思います。


2016年05月17日(火) 子供達との大切な時間

たまに私が家に早く帰る事があります。「ただいま!」と家に入ると長男と次男は二人で私のところに走って来て「おかえり!」と言うなり、私のお腹に二人でパンチをします。二人とも私が笑顔で「おぉー強くなったな!」と言うのが嬉しいようです。二人は何才まで私が帰って来るのを喜んで走って来てくれるのだろう?私は何才まで二人のパンチを笑顔で受ける事ができるのだろう?子供達と過ごす今と言う時間を、本当に大切にしたいと思います。


2016年05月16日(月) 次男は

次男は「スターウォーズ フォースの覚醒」と「こびと図鑑」のDVDをずっと見ているようです。次男は「ビービーエイト」と完璧に言えるようになりました。ももじりはまだ完璧に言う事は出来なくて「ももじん」と言います。


2016年05月15日(日) 城南島

家族で城南島まで行きました。私が自転車に長男を乗せ、妻が自転車に次男を乗せて行きました。片道1時間15分かかりました。城南島でお弁当を食べ子供達と遊びまた帰って来ました。私は、この場所から見る夜景がとても好きです。子供が生まれる前は妻と二人で何度も来たお気に入りの場所です。ある時は夜景を見るため夜にお酒を買い込み自転車で来た事がありました。でもこの城南島は夜は閑散として少し怖いです。夜に行った時の帰り道迷ってしまい、なかなか島から出る事が出来ませんでした。廃線になった線路なんかがあったりしてとても不気味な感じでした。城南島からは間近に羽田空港から飛び立つ飛行機が見え、レインボーブリッヂや東京タワーやスカイツリーも見る事が出来ます。本当にお勧めな場所です。


kanno

My追加