DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
久しぶりに池上本門寺へ走りに行きました。比経難事坂をダッシュ3本して、お参りをして、また走って帰って来ました。たった3本で足が重くなってしまいました。現役時代は20本走ってもへっちゃらだったのに、稽古不足を思い知らされながら帰りの道を走りました。ちょっと真面目に自分の稽古もしなければと思います。
次男の真白は、いつもニコニコしてよく笑う長男とは逆に、いつも眉間にしわを寄せしかめっ面をして気難しい顔をしています。そんなところは私に似ているのかな?と思います。でもだからこそ次男が笑うととても可愛いです。そして長男は次男を笑わせる天才です。いつも次男を笑わせてくれます。そんな2人を見ている時が私の幸せな時間です。次男は私のところにお菓子の袋を持って来て「あーてーて(あけて)」と言います。そんなふうに言われると、ついついダメな時もお菓子の袋を開けてあげてしまいます。
長男の琥白は生き物が大好きです。今はアサガオを育てています。長男が水をあげている所をそっと見ていたら「お水いっぱい飲んで、早く大きくなってね」と言いながら、水をあげていました。本当にかわいいところがあるなと思い、長男を見ていました。長男が将来どんな道に進んで、どんな人間になったとしても、そんな可愛くて優しいところをなくして欲しくないなと思います。
これから約2ヶ月は忙しくなります!来週は関東大会、再来週は夏合宿、次の週は六郷小学校のわくわくスクール、次の週は夏季短期集中セミナー前期、1週間休んで、次の週は夏季短期集中セミナー後期、次の週は京都で極真祭です。私は全日本型競技35歳以上の部に出場します。次の週は出雲小学校でわくわくスクール、そして最後は雑色商店街のサマーフェスティバルでの演武です。この全てのイベントに全身全霊をかけて挑みたいと思います。そして成功させます。そしてさらに次のステージに行きたいと思います。
私以外は家族全員が体調を崩しているため、今日はずっと家にいました。息子達と「ゴジラVSメカゴジラ」を見ました。長男も次男もメカゴジラが好きなようで、ゴジラではなくメカゴジラを応援していました。私もこの作品を5歳のときに見ましたが、やはりメカゴジラが好きでした。確かにこの作品はメカゴジラがカッコイイです!しかもメカゴジラはゴジラとキングシーサーを相手に2対1で戦っているので、子供達にはカッコよく見えると思います。
新しい入門者が沢山入って来たので、稽古の参加人数も増えて、特に金曜日と土曜日は道場は道場生でいっぱいです。まだ入門したばかりの子供達だから、道着の着方、道着のたたみ方、道場への入室退室の作法、道場での礼儀作法、道場での約束事、稽古に対する姿勢、いろいろな事を教えなくてはいけません。この新しい入門者にいろいろ教えている時が凄く楽しいです。だからもっともっとたくさんの人に入門して欲しいです。そして道場がもっともっとたくさんの道場生でいっぱいになって欲しいと思います。どんなに人が増えても一人一人にしっかり指導出来る自信があります。全員をビシッと筋の入った空手家に育てる自信があります。
息子達とスタジオジブリの作品をよく一緒に見ます。息子達は「魔女の宅急便」「となりのトトロ」「崖の上のポニョ」「もののけ姫」「天空の城ラピュタ」が好きでよく見ています。私はスタジオジブリの作品は本当に全て好きです。嫌いな作品なんてありません。でもあえて順位をつけるなら、1位「風の谷のナウシカ」2位「天空の城ラピュタ」3位「紅の豚」4位「となりのトトロ」5位「千と千尋の神隠し」です。
中耳炎になりました。ここ数週間耳が聴こえないな、ちょっと痛いなと思っていたら中耳炎でした。お医者さんに「よくこんなになるまで病院に来ませんでしたね」「痛くなかったんですか?」と言われました。「まあ痛かったです」と答えたら、「よく我慢できましたね」と不思議そうな顔で言われました。早く病院に行かなかったせいで処置に1時間以上かかってしまいました。やっぱり病院には早く行くべきですね。
私は本当に風邪をひきません。ここ13年でたぶん風邪をひいたのは3〜4回だと思います。家族全員が風邪をひいても私は風邪を引きません。何故、風邪をひかないか?理由は三つあります。一つ目は、病は気からです。気持ちで少々の風邪なら吹っ飛ばせます。二つ目は、長らく空手の選手をしていたので体調管理方法はかなり学びましたし気を付けました。それが癖になり今でも続けています。そして三つ目は、単純に馬鹿だからだと思います。
ワンピースの最新刊82巻を読みました。次の展開がどうなるのか?こんなにワクワクさせられる漫画はかつてありません。
kanno
|