DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2016年10月22日(土) 男三人の一生忘れない1日

今日は妻が、幼稚園のバザーで1日いないため、1日を男三人で過ごしました。妻は朝早くに家を出て行きました。私より早く起きた長男が「ご飯の時間だよ!」と私を起こし、妻が作っておいてくれた朝ごはんをみんなで食べました。10時半に家を出て幼稚園のバザーに行きました。長男もクッキーを売りました。今年もビンゴをやりましたが残念ながらビンゴならずでした。午後からは池袋のサンシャインシティにあるナンジャタウンに行って来ました。残念ながらゴジラアタックは年齢制限で出来ませんでしたが、けっこういろいろ楽しめました。「もののけ探偵」「妖怪ウォッチアトラクション鬼時間脱出大作戦」「ゾンビブレイカー」「銭湯クイズどんぶらQ」は2歳の次男も一緒にやれました。ここのアトラクションは乗り物より、自分の足で探検するようなアトラクションが多いので小さい子も充分楽しめます。「爆裂‼蚊取り大作戦」「未来遊戯ガンガンナー」は長男1人で乗りました。長男が1人で乗り物に乗っているのを見て、本当に成長したなと思いました。長男と次男はゴジラ第二形態アイスを食べました。なかなかリアルに出来ていて凄かったです。結局ナンジャタウンを出たのは18時で、蒲田に着いたのが19時ぐらいでした。帰りに肉のハナマサで肉を買い、家で焼肉を食べました。食事のあと三人でお風呂に入り、三人で寝ました。本当に大変な1日でした。たぶん今日だけで息子達を5〜6回は怒鳴ってしまいました。そして果てしなく疲れました。妻はこれを毎日やっているのかと思うと感謝感謝です。でも二人といろいろな話をして寝る時は幸せを感じました。私は二人に「楽しい1日だったね!パパは今日の事を絶対に忘れないよ!コハクもマシロも今日の事をずっと忘れないでね!二人とも生まれて来てくれてありがとうね!」と言いました。そのあと長男とは人間はなんで死ぬのか?死んで燃やされたら魂もなくなるのか?を話しました。二人の可愛い寝顔を見て私も眠りに着きました。


2016年10月21日(金) 長男の大事件

長男は、長男を好きな子からチュウをされたそうです。その話を妻から聞いた時には驚きました。長男はそれを妻にも言わずにいて、妻はその長男を好きな子のお母さんから、その話を聞いたそうです。まだ子供ですからそんなに深い気持ちでした事ではないのかもしれませんが、そんなに長男の事を思ってくれてありがとう!という気持ちになりました。本当にはしませんが、その子に長男のどこをそんなに好きになったのかを聞いてみたい気持ちにもなりました。もちろん私にとってはかけがえの無い可愛い息子ですが、なぜ長男がそんなにモテるのかを知りたいです。たぶん幼稚園では、私の知らない長男がいたりするのかな?とも思います。もしかいつか長男がこの日記を見て、私に怒って抗議してきたら、謝ってこの日記を消したいと思います。それまでにはだいぶ時間が経ってしまいますし、結構な人数の人の目に触れてしまうと思いますが、でも私はバカ親なので、日記に書いておきたいぐらい嬉しかったのです。


2016年10月20日(木) 決心

今年いっぱいで朝の仕事を辞める事に決めました。今の仕事は本当は1年働いたら別の職種をやりたいと思っていたのですが、居心地が良く4年間もお世話になってしまいました。なので名残惜しいのですが、来年に自分の人生に勝負を賭けたいという思いで辞める事を決断しました。もともと長男が小学生になる時には朝一緒に走ったり勉強したいので辞めようとは思っていたのですが、少し早まりました。では来年、自分の人生に勝負を賭けると言うのを具体的に言うと、今年は本当にたくさんの入門者がいました。来年はさらに多くの人が入門するようさらに宣伝活動していきます。そして来年の2月3月4月はたくさんの人が入門して来ると思います。そうなる予想ではなく、そうなる確信があります。そうなった時に大森道場と雑色道場は今のままでは1回の稽古の生徒が多くなってしまい、稽古の質や指導の質が落ちてしまう可能性があります。1番怖いのは一回の稽古で全員の名前を呼んで教える事が出来なくなる事です。なので大森道場と雑色道場の稽古を細かくクラス分けをして尚且つ稽古を増やしたいと思います。来年の3月には新時間割での稽古を始めたいと思います。そして私自身もっと稽古をしたいと思います。そのために時間が必要です。私が常に先頭に立ち、自分の背中で沢山の生徒を導けるようさらに研鑽したいと思います。来年4月には国際親善大会に参加します。組手と型の両方で優勝して見せます。空手道に命をかけて行きます。


2016年10月19日(水) 次男は生意気

次男がなかなか生意気になって来ました。次男は長男とはまた違った可愛さがあります。次男はいつもしかめっ面をしているけど、はにかみ屋で笑った顔が可愛いです。泣き虫なくせにいつも怒っています。最近は「ベー」と言う言葉を覚えて、私が「ダメ!」と叱ったりすると「ベー」と言って隣の部屋に行ったりします。なかなか生意気になって来ました。でも私が少し強く怒るとすぐに泣いてしまいます。そんなところも可愛いと思います。


2016年10月18日(火) 長男はなかなか〜らしい

長男は幼稚園でなかなかモテるらしいです。長男を好きだと言っている子が2人いるそうです。2人とも凄く可愛い子でビックリです。1人の子は長男を熱烈に好きらしく、長男がもう一人の子と遊んでいると凹んでしまうそうです。その子のお母さんが「コハクくんの何処が好きなの?」と聞いたら、その子は「顔が好き」と言ったらしいです。もう1人の子は凄く愛想が良くて、たまに私が長男と一緒に公園にいると、ニコッとして「コハクくんのお父さん」となついてくれます。そんな長男は両方の子が好きらしく、1人の子に「大人になったら結婚しよう!」と言われた時に、長男は「〜ちゃんも好きだから決められない」と答えたそうです。優しいのか?決断力がないのか?あと一生分のモテ期を使ってしまっているのではと少し心配です。その2人の子には本当にありがとうと言いたいです。いつか長男がこの日記を読んだら「俺のプライバシーを」と怒るだろうと思いますし、親父は本当に親バカだなと思うと思います。でも私にとっては凄く嬉しくて、凄く大切なことなので、忘れないよう書いておきます。


2016年10月17日(月) 減量中

体重がやっと90キロを切りました。目標は全日本までに83キロにする事です。全日本まであと18日なので少し難しい気もしますが頑張りたいと思います。そして年末までには75キロを目標にしています。その体重で冬合宿に行き、そのまま頑張ってキープして国際親善大会に出場したいと思います。来年の3月4月は長男の卒園式、小学校の入学式、次男の入園式があるのでピシッとした体型で出席したいと思います。今は足を痛めていて走れないため食事の量を落としているので、それがかなりのストレスになっています。


2016年10月16日(日) 長男の体操教室

長男の通っている体操教室の見学に行って来ました。長男はとても楽しそうに頑張っていました。見学しながら自分の指導と照らし合わせて見たりしていました。メニューの進め方や指導方法や子供との接し方など、いろんな部分で参考になりました。明日からの指導に活かしていきたいと思います。お昼ごはんは、私が山梨で買って来た、ほうとうを食べました。そのあと私と次男はお昼寝、長男と妻はお散歩に行きました。休みの日の楽しみは長男と次男と三人でお風呂に入る事です。長男と次男はお風呂のフタを閉め秘密基地だと言って遊んでいました。私も小さい頃に同じ事をした記憶があります。血は争えないなと思いました。夕食は長男のリクエストで焼肉にしました。いつもあまりごはんを食べない長男ですが、焼肉だとたくさんごはんを食べます。


2016年10月15日(土) 飲んで団結

一般部の黒帯茶帯を対象に型講習会を行いました。目的は支部の黒帯茶帯に極真会館全ての型を修得してもらい、また型の意味や認識を統一し、型競技のレベルを上げて行く事と同時に、型の審判レベルも上げて行こうという趣旨で行いました。そして1番の目的はその後の親睦会という朝までコースの飲み会で支部の一般部がみんなで打ち解けあい団結して行こうというところにあります。今後も定期的に行いたいと思います。


2016年10月14日(金) 気遣いや労り

たまには身体が不自由になる事も必要だと感じます。身体が健康で強すぎると、身体が健康な事や強い事に対しての感謝の気持ちが無くなり、身体が健康ではない人や身体が弱い人への気遣いや労りの気持が薄れてしまいます。つくづく自分は凡人だなと思います。


2016年10月13日(木) 腐っても鯛

「自分って結構強い男かも?!」って思うような出来事がありました。何歳になろうと男は死ぬまで男をはって生きなければいけないと私は思います。腐っても鯛でいたいというような気持ちです。妻に対しても、息子に対しても、生徒に対しても、そう思います。どんなに辛くても、苦しくても、泣きたくても、どんな時でも男であり続けたいと思います。


kanno

My追加