DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2017年06月01日(木) 粘り強さ

中学3年まで水泳をやっていました。私は1番の得意種目は400m自由形で、2番目が1500m自由形でした。100m背泳と100mバタフライにも遊びで出たこともありました。小学生の時は100m自由形で福島市の大会で2位になりました。中学生の時は400m自由形と1500m自由形で福島県で2位になりました。私の中学校は水泳部が強かったので、私は県大会までは1500m自由形と400m自由形とメドレーリレーとフリーリレーに出場していました。今考えてもかなりハードだったと思います。泳いでも走っても闘っても私は長期戦に強く粘りがあったんだなと思います。この粘り強さでこの先も頑張って行きたいと思います。


2017年05月31日(水) 水泳

毎週2回は矢口区民プールに泳ぎに行っています。水泳をはじめてから凄く体調が良くやりました。何が良くなったかと言うと、ここ何年か慢性的に痛みが無くならなかった肩の具合がとても良くなりました。泳ぐ事でローテータカフと言われる肩のインナーマッスルが強化され、上半身の筋力のバランスが良くなったのではないかと思います。背中や肩や胸のあたりの脂肪が減り、なんかスッキリした感じがします。この調子で泳いでいたら、そのうち水泳の記録会なんかに挑戦してみたくなると思います。約30年ぶりにやってみようかな。


2017年05月30日(火) 体重の維持

国際親善大会が終わってからも体重を82〜84キロぐらいで維持しています。やはり太る原因は1番はお酒、2番は糖分と炭水化物だと思います。3番は脂肪です。でも全く炭水化物を摂らないのは、良くないと思います。なので朝はご飯茶碗に1杯食べるようにしています。あと最近は塩分も控えようと思っています。そして週2回ランニングとし、週2回はスイミングをしています。若い頃からずっと身体を動かして来たので、身体が運動に慣れてしまっているため、夕方からの指導と稽古だけでは、運動の量も強度も足りなく、それだけでは太ってしまうか、現状維持が精一杯です。朝のランニングとスイミングをしないと82キロを維持できません。どうやら歳を取るまで頑張るしかないようです。


2017年05月29日(月) 歯医者さん

長男と次男は歯医者に行きました。初めに次男が虫歯を削る治療をしたそうです。診察室の中から次男の泣いている声を聞き、初めは余裕だった長男の顔が固まり「怖い!」と言い始めたそうです。次男は治療の痛さと怖さで、治療中におしっこを漏らしてしまうほどだったそうです。長男はさらに大変だったらしく、麻酔をしたそうです。その麻酔の注射の痛さに長男も泣いていたそうです。


2017年05月28日(日) 礼拝とウルトラマンショップとセミナー

今日は朝は次男と礼拝に行き、そのあと東京駅のウルトラマンショップに行きました。次男はウルトラマンメビウスの人形とウルトラアイを買いました。長男にはウルトラセブンのライト、私と妻には手ぬぐいわを買いました。前回、長男がウルトラアイを買い、その日のうちに壊したので、今回はちゃんとケースに入れて飾っておくように言いましたが、次男もその日のうちにウルトラアイを壊しました。私はウルトラアイを買ってあげた事を怒られてしまいました。午後からは城西野方支部で柔軟体操のセミナーをやらせて頂きました。自分が今まで身につけた事が人の役に立ち嬉しかったです。


2017年05月27日(土) 福島の山菜

最近、すごく山菜の天ぷらが食べたいです。福島に住んでいた頃や、福島に帰った時には、よく山菜の天ぷらを食べていました。私の両親は山菜取りが凄く好きだったので、旬な山菜をたくさん食べる事が出来ました。その頃は山菜料理が続くと、「また今日も山菜なの?」と言っていましたし、30代前半までは山菜をそんなに凄く美味しいとは思っていませんでした。それが震災で原子力発電所があのようになってからは、もう福島の山菜を食べる事は出来なくなってしまいました。食べる事が出来なくなると、凄く食べたくなるもので、山菜を買って食べたりするのですが、申し訳ありませんが買って食べる山菜は、山菜の味が弱い感じがします。生きているうちに福島の山菜が食べたいというのが私の夢です。特にたらの芽の天ぷらが食べたいです。


2017年05月26日(金) 抜歯

昨日、歯を抜歯しました。火曜日の夜から痛み出し水曜日は痛み止めを飲み我慢しましたが、木曜日に歯科医に行ったところ、抜歯しなければならなくなりました。親知らずだったので抜歯したあとが結構痛かったです。歯茎がかなり腫れていたので話しづらく、少し変な話し方になっていたかもしれませんが、稽古も指導もいつもと変わらず行いました。抜歯したぐらいで痛いとか辛いとか態度や稽古や指導に変化が出るようでは空手家じゃない!と思い頑張りました。今の自分は結構強いかもしれません。


2017年05月25日(木) 自分を生かす道

自分で自分を不器用という事は良くないと思うのですが、私は本当に不器用です。その不器用だという事は、私にとって短所であると同時に長所でもあると思っています。私は本当に不器用で、私の人生で初めて何かにトライして上手く行ったという事は1度もありません。ビギナーズラックなんて経験した事は1度もありません。本当にそんな人間です。でも何かにトライする事は大好きだし、トライする事を恐れた事はありません。勝負事も大好きです。そしていつも自信満々で臨み結構負けてしまいます。そんなふうに不器用だからこそ一つの事を飽きもせず続けて来る事が出来たのだと思います。空手の選手を引退してからはいろんな仕事もして見ました。野菜販売、魚屋さん、スーパーの店員さん、本屋さん、いろいろやって見て本当に思った事は、あらためて自分を生かす道は空手の稽古や空手の指導以外には無いという事でした。だからこの空手の稽古と空手の指導だけは一生懸命頑張ろう。空手道に一生を捧げようと思ったのです。そして不器用だからこの道を見つける事が出来、この道を歩いて来れたのだと思っています。私の人生があと何年残っているのかは分かりませんが、この命が尽き果てるまで空手の稽古に励む、空手の指導をして行きたいと思います。私は高校を卒業する時の文集にこう書きました。「人より遠回りしたぶん、人より遠くまで行きたい」空手家として1番高い所には立てませんでしたが、空手家として1番遠くまで行ってみたいと思います。絶対にやれると思います。私は不器用なので、私を生かす道は空手以外にありませんから。


2017年05月24日(水) さすが小学生

長男はお友達のお家に、遊びの誘いに行き、公園でお友達と遊んでいるそうです。さすが小学生だなと思います。長男は私から見ても、なかなか面白い所があり、お友達からもなかなか人気があるようなので、いろんな子と仲良くして欲しいと思います。良い友達を作ろうなんて考えず、どんな人とも友達になって欲しいと思います。


2017年05月23日(火) 次男の頬っぺた

次男の右の頬っぺたに青タンが出来ていました。妻に何故出来たのかを聞いたら、妻が買い物に行っている間に次男は転んで頬っぺたをぶつけたらしいです。長男は冷凍庫からアイスノンを出して冷やしてあげたそうです。長男はずいぶんお兄ちゃんになったんだなと感心します。


kanno

My追加