DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
昨日の夜から体調を崩し今日は家に帰宅しぶっ倒れるように寝ました。道場ではスイッチが入っているぶん、家に帰ると電池切れになってしまいます。
「超入門!落語THE MOVIE」と言う番組がお勧めです。落語を映像化した番組なのですが、落語家さんが落語をしているところに映像を重ねています。話しているのは1人の落語家さんなのだから、例えば男の人と女の人が話している場面や、若い人と歳をとった人が話していたら違和感があるはずなのに、それが全くない事に気が付きます。何かを食べている場面もそうです。少し食べる音が違うななどという違和感が全くありません。もちろん映像で演じる役者さんも上手いのですが、私はそれ以上に落語家さんの凄さに驚きます。私はもともと落語は好きなのですが、この番組を見てもっと落語が好きになりました。落語って本当に凄いと思います。私は他の国の言葉や文化をそんなに知らないので他国と比べてという訳ではないのですが、この落語を生んだ日本語って本当に凄いのではないかと思います。
次男は、何故か私にバレないような声の大きさで「タンチュン」と言います。私が「タンチュンって何?」と聞くと「何も言ってない」と言います。これは1回や2回ではなく何回もあるんです。「タンチュン」って何なのでしょう?
三峯神社で行われる総本部冬合宿の22キロマラソンに向けて毎日10キロランニングしています。やっと走っていて少し身体が軽く感じてきました。体重も87キロになりました。あと1カ月半頑張りたいと思います。
長男の前歯が一本抜けたそうです。妻と長男と次男でお人形遊びしている時に、妻が猿のお人形で長男の顔にパンチをしたら、歯が飛んで行ったそうです。長男は歯が飛んで行くのを見てゲラゲラ笑い「やっと歯が抜けた!」と喜んでいたそうです。長男はそのあと自分の歯を爪楊枝に刺し、虫眼鏡で見て研究していたそうです。なんてワイルドな奴なんだろうと思います。妻の勧めで読んだ、湊かなえさんの「少女」を読み終わりました。終章と遺言が衝撃的すぎて頭が真っ白になってしまいました。私は少しずつゆっくり読むのが好きなのですが、この作品は内容を把握しながら読みたいのと先が気になって一気に読んでしまいました。本の内容に自分が引き込まれて止まらなくなる感じでした。本があまり好きではないと言う妻が勧めるのだから、相当面白いのだろうなとは思いましたが、本当にすごい作品でした。湊かなえさんの作品をもっと読みたくなりました。そう言えば昔、妻に「空中ブランコ」という作品も勧められて読みました。この作品も一気に読みました。そして私が活字で大爆笑した唯一の作品です。
長男はキックボードで遊んでいて、すでに4回転んだそうです。今日は顔に怪我をして帰って来ました。私が転んで泣いたのと聴いたら「泣いてない!」と言ったので褒めてあげました。私は「もっと上手に転びなよ」とアドバイスしました。転び方も大切です。妻の勧めで湊かなえの「少女」という作品を読んでいます。これは一気に読まないと意味がわからなくなりそうなので一気に半分読みました。
長男にキックボードを買ってあげました。長男はとても喜んでキックボードで遊んでいました。次男にもキックボードの高さを調節してあげたりして貸してあげていました。私もキックボードをやってみましたが、なかなか難しいです。私は左足を乗せ右足で地面を蹴りますが、長男は右足を乗せ左足で地面を蹴ります。左足で地面を蹴って走るのだから、左の足で蹴った方が良いのではと思いサウスポーに構えさせて左の回し蹴りを蹴らせてみたら、なかなか良い蹴りを出していました。その事を妻に話したら、妻は普通右利きの人は右足でバランスをとり左足で蹴った方がやり易いのではと言っていました。妻が言うには私は自転車に乗る時も右側から乗るそうです。もしかしたら私はもともと左利きだったのかも知れません。午後はみんなで第49回全日本空手道選手権大会のテレビ放送を見ました。改めて素晴らしい試合がたくさんあったなと感じました。私自身も昨年と今年は主審にも入っているのでテレビにもちょいちょい映っているので、みんなでそんな所も楽しみながら見ていました。テレビを見て、審判の難しさを感じました。もっともっと瞬間的に見極める目を養わなければと思いました。
長男の逆上が出来たお祝いをみんなでしました。 人生は短いから、こんな時間をちゃんと楽しんで行きたいと思います。
久しぶりに稽古に来た生徒がいました。結婚したと報告されました。稽古のあと、みんなでお祝いに飲みに行きました。こんな時間を大切にしたいと思います。おそらく少し前の自分なら、自分がお酒を止めている事を優先して、誰かのお祝いにその自分との約束を崩す事は無かったと思います。私はこの数年で、大切な人の死に接して来ました。その事で私の考えはかなり変わったと思います。みんなでいい稽古をして、いい仕事をして、いいお酒を飲んで、楽しい時間を過ごしたい、心からそう思います。
長男が今日、初めて逆上がりが出来ました。長男も凄く喜んでいたそうです。妻もとても喜んでいましたし、妻にその時の動画を見せてもらった時は私も嬉しかったです。人生の中で、出来ない事が出来るようになる瞬間は本当に素晴らしい事です。この成功体験を、この喜びをさらに大きな成功や喜びに繋げて欲しいと思います。
kanno
|