DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2018年08月09日(木) 極真空手に出会えて良かった

空手の稽古をしていると本当にいろんな事を考えたり、いろんな事を感じたりします。自分の身体について、自分の心について、自分の技について、良い所や悪い所にたくさん気付かされます。もし空手をやっていなかったら、こんなに自分の事を見つめ直す機会がたくさんあったのだろうか?と思います。おそらくあまりなかったではないかと思います。そして空手をやっているおかげで、自分の身に起こった事の全てを自分がどうだったか?と捉えて自分を戒めて自分をさらに高めようと思います。今日の稽古でもたくさんの気付きをもらいました。本当に極真空手に出会えて良かったです。


2018年08月08日(水) 自分の変化

朝は身体の治療に行き、帰宅したあと家でゆっくりと身体を休め、夜は2時間ほど稽古をしました。この三日間稽古に励み心も身体もビシッとして来た感じがしています。身体も締まって来た感じがしますし、顔付きも鋭くなった気がします。やはり心の持ちようで人間はどうにでも変われるのだと思います。


2018年08月07日(火) 空手家

今日は朝2時間30分、夜2時間、稽古をしました。昨日の疲れもあり少し身体にダルさを感じましたが集中して一生懸命に稽古しました。こんなに毎日が空手三昧なんて幸せです。やっぱり自分は空手家だなと思います。自分の稽古に没頭出来る時間が1番好きです。自分でいろんな事を考えて稽古をしていて、いろんな気付きがあったり、いろんな発想が湧いて来たりします。この体験を休み明けには生徒達に教えてあげたいと思います。早く生徒達に「先生、こんな新しい稽古方法を考えたよ!」って教えたくてウズウズしている自分がいたりします。残りあと5日、しっかり空手修行に邁進して休み明けには、生徒達に自分の学んだ事を一生懸命に指導したいと思います。


2018年08月06日(月) 大きな前進と良い1日

今日は本当に良く稽古をしました。朝に2時間30分、夜に3時間30分、合計6時間稽古をしました。今日の稽古では大きな前進をしました。頑張って稽古を積めば難しい事も必ず出来るようになる事を感じました。「やれば出来る!」そんな感覚を久しぶりに味わいました。今日の事を忘れずにこれからも努力精進したいと思います。稽古のあとには銭湯に行ってゆっくりとお風呂に入って身体と心をほぐし疲れをとりました。一生懸命稽古をしたあとのお風呂は本当に気持ちが良いです。今日は本当に良い1日でした。


2018年08月05日(日) 上半期が終わる

昨日で私の運営する道場の稽古が終了し、今日から夏休みとなりました。2018年の半分以上が終わりました。2018年上半期は生徒も順調に入会してくれました。特にフィットネスクラスには5名の方が入会してくれました。このクラスを頑張って伸ばして行きたいと思います。1月の冬合宿に34名、5月の通い合宿に27名、先日の夏合宿に33名参加しました。みんなが成長出来る有意義な合宿になるよう今後もいろいろと考えて行きたいと思います。春季昇級審査会26名、支部内交流試合36名、第8回型競技支部内交流試合17名、第9回支部内交流試合16名、夏季昇級審査会27名、支部内交流試合36名と順調に生徒たちも伸びています。9月には矢口渡道場の稽古時間を増やします。またフィットネスクラスももう少し生徒が増えれば来年からもう1日稽古を増やしたいと思います。そして白帯の子供達が上手になって来ているので9月の昇級審査会には挑戦して欲しいなと思います。明日からお休みになりますが、私は休み中は稽古に明け暮れたいと思います。


2018年08月04日(土) 笑顔で

待っている時間は長く感じますが、過ぎた時間はあっという間に感じます。出会いはとても良いものですが、別れる時は寂しいものです。私は涙もろい方ですが、別れの時は笑顔でいたいと思います。最後に見た顔が印象に残ると思うので、男だから最後は頑張って笑顔でいたいと思います。そして「さよなら」は言わずに「またね」と言うようにしています。また会いたいと思えば、また会えると思うので、そうしています。


2018年08月03日(金)

自分のダラシなさが身体にも空手の技にも技にも現れます。それを隠す事は出来ません。人には隠せても、自分には隠せません。自分に嘘をついたり自分を騙したりする事は出来ません。それを本当に感じました。空手道のおかげで自分のダラシなさを気付かせてもらいました。明日で道場はお休みになります。明後日から8日間、毎日を合宿だと思って空手道の修行をします。自分を鍛え直したいと思います。休み明けには自分の心にも身体にもビシッと筋金が入っている事と思います。


2018年08月02日(木) 自分の中に財産を

自分の中に財産を残したいと思って毎日稽古に励んでいます。誰にも奪われる事のない自分にしか出来ない自分だけの財産を自分の中に作りたいです。もちろんそれが人から良い評価をされるならば、なお良しです。空手道の精神、知識、技、稽古方法、礼儀作法、指導の仕方、魂、気、そんなものを自分の中で確固たるものに確立させたいと思います。出来るならばそれを自分で終わらせる事なく次の世代に伝えて残したいと思っています。


2018年08月01日(水) 8月が始まる

8月が始まりました。今日は六郷小学校のワクワク教室で講師をして来ました。六郷小学校でワクワク教室をやるのは4回目なので知っている子がたくさんいました。4回全部来ている子もいました。8月の最初の日にたくさんの子供達と空手の稽古が出来て嬉しかったです。土曜日から家族が帰郷したので1人での生活5日目でした。家族がいないと何を食べても味気ない感じです。妻と子供達がいない家はガラーンとしてとても静かです。普段はうるさいなと思っていた長男と次男の喧嘩をしている声も愛おしく感じるぐらいです。


2018年07月31日(火) 合宿に行った子の夢

合宿で班長をした子のお母さんから聞いた話なのですが、その班長をした子は家に帰宅して寝たら、フッと起きて「先生の夢を見た!先生にみんな踊るぞ!って言われた!」と言って、また寝たらまたフッと起きて「先生の夢を見た!先生に〜頼むぞ!って言われた!」と言って寝たそうです。班長として責任感を持って本当に頑張ったんだと思います。


kanno

My追加