DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2020年03月03日(火) ワンピースを読めば

休校している長男に時間を無駄にして欲しくないので、私は長男に「ワンピースを1巻読んだら100円お小遣いをあげるよ」と言ってみました。長男は「1巻読むのに凄い時間かかるじゃん」と最初はあまり乗り気ではなかったのですが、私が「面白いからとりあえず読んでみたら」と言ったら、長男はワンピースの1巻を読み始め、昨日は3話まで読んだようです。長男が適当に読まないよう、私は「毎日帰って来たら内容をテストするよ。もしちゃんと質問に答えられたら100円お小遣いね」と言いました。もちろんこの方法はベストではない事は承知していますが、ベストではない事をしてでも長男に時間を無駄にして欲しくないですし、ワンピースを読んで欲しかったのです。これでゲームばかりする事や、youtubeばかり見る事を防げるなら、この方法はこれはこれで良い方便となると思います。長男は学校もそうですがスイミングもそろばんも体操も全てが休みになっています。この1ヶ月ぐうたらしていたら、悪い習慣が付いてしまい、休み中しっかりと頑張っている子に大きく差を付けられ、休みが終わった時に今まで普通にやっていた生活がとてもしんどくなってしまいます。そうならないよう私が出来る事を長男にしてあげたいと思います。先ずは空手の稽古は毎日やっていますので、稽古に参加させたいと思います。また私が時間が空いている時は長男と土手に行って遊びながらトレーニングをしたいと思います。また私がお勧めの映画も見せようと思います。その人の人生は1度きりのものです。生まれてから死ぬまで一瞬一瞬が1度きりの時間です。そして人生は自分が思っているほど長くない可能性もあります。だから今という時間を無駄にしないよう出来る事を考えて行動して欲しいと思います。これはあくまで私の考えなので、これを読んでいる方には、私の考えに流されないようにして頂きたいと思います。


2020年03月02日(月) 本日から一斉休校になる

今日から全国の小学校、中学校、高校が一斉休校になりました。しかも今日はあいにくの雨です。私は朝から稽古があり、妻は仕事があるため、長男は昼過ぎまで家で1人でお留守番です。長男は今、関ヶ原の戦いに興味を持っているので、映画の「関ヶ原」をつけて家を出ました。稽古が終わり、長男に電話してみると長男は「関ヶ原」を最後までしっかり見たようでした。ヨシっこうなったら長男がこの休みを無駄にしないよう!映画や漫画を見るように仕向けたいと思います。私の身体が空いている日は、一緒に土手にでも行ってトレーニングしたいと思います。人間は何才まで生きるかは分かりません。でも1つだけ言える事は今と言う時間は今しか無いと言う事です。子供達が家にいてゲームをしたりyoutubeなどを見て時間を過ごしたら、時間が勿体ないどころか、悪い習慣まで付いてしまいます。その悪い習慣は大人まで引きずってしまう事だってあります。これは自分の子供だけの問題ではありません。私が関わる子供達、みんなに私が出来る事はないか?探しています。まず一つは道場を休みにしない事だと私は思いました。私は熟慮して決めたのですが、これが正解かは、この新コロナウィルスの感染が終息するまで分かりません。なのでその人その人が考えて決めた事を行うべきだと思います。また私も決めた事は決めた事として、社会情勢をしっかりと見て、機に発し感に敏なる行動をし、考え直すべきは考え直し、変更すべきは変更して行きたいと思います。


2020年03月01日(日) 家族でピクニック

朝7時に起きて映画を1本見ました。新型コロナウィルスの感染を避けるため電車に乗るのは控えようとの事で、家族でピクニックに行きました。みんなで自転車に乗り多摩川の河川敷を自転車で上流の方に向かい、多摩川浅間神社に参拝し多摩川台公園で遊んでから土手でお菓子を食べました。少しだけ子供達と空手の練習をしました。長男も次男も土曜日の稽古でボコボコにやられていたので、悔しいならやるかなと思い声をかけてみました。先ずは次男が反応し次男と稽古をしていました。それを見ていたら最初はあまり良い反応をしなかった長男もやりたいと言いました。次男には悪いけど結局、長男と練習していた時間の方が長くなってしまいました。それは長男のほうが飲み込みが悪いので、私も練習する時間がついつい長くなってしまったのです。道場ではないので、半分遊びの感じで始めたのですが、結局は熱が入ってしまいました。今日は本当に楽しい時間を過ごせました。新型コロナウィルスで電車に乗れない、人混みは避けなければならないなど、いろいろとありますが、出来る事は沢山あるどころか、お金がかからない事の方が子供達とのコミュニケーションがたくさん取れる事を知りました。今後も続けて行きたいと思います。


2020年02月29日(土) 活動

4年に1度の2月29日です。今日で2020年の2月が終わります。1年の6分の1が早くも終わりとなります。新型コロナウィルスのためいろいろな事が延期や中止になっていますが、その事で自分が停滞してしまう事がないように活動して行きたいと思います。


2020年02月28日(金) 毅然とした

全国の小学校、中学校、高校が一斉休校になりました。しっかりと自分で的確に情報の取捨選択して、そして社会情勢をよく見て、自分で物事を判断して、今自分が出来る適切な行動して行きたいと思います。間違った情報に踊らされたり、過敏になりすぎてか情勢に流されたりするような生き方はしたく無いと思います。どんな時でも毅然とした行動をしていたいと思います。


2020年02月27日(木) 習慣

私は月曜日から金曜日までの五日間は朝に自分の決めた稽古やトレーニングを約3時間行っています。その五日間は1日2食で夜は炭水化物を取りません。もちろんお酒も飲みません。そして毎日必ず約1時間入浴して心と身体を解しています。なるべく決まった事を決まった時間にやるようにしています。良い事も悪い事も習慣になってしまえば苦もなく継続する事が出来ます。ただやはり悪い事ほど習慣になりやすく、良い事ほど習慣になり難いので、習慣にするまでは、やはりそれなりに頑張らなくてはなりません。誰かに決められる事なく、自分で決めた事を習慣に出来る人はそれなりの結果を残す事が出来ると思います。


2020年02月26日(水) 考え事

やはり夜の考え事は良くありません。それは以前からこのブログにも書いているので理解していたのですが、少し考えなくてはいけない事があり、深夜の1時ぐらいから考え事をし始めたら、そのせいで寝付けなくなってしまいまい気が付けば朝の6時でした。考えた割に良い案は浮かばず心も身体も疲れてしまいました。生活のリズムがすっかり狂ってしまいました。夜の考え事は心にも身体にも生活にも本当に良くないと改めて思いました。考え事をするなら朝早く起きてが良いです。


2020年02月25日(火) 長男と次男のイタズラ

昨日の夜、長男と次男が私の携帯で、私の寝ている所を撮影していたようです。今日、自分の携帯のビデオを見て、それを見つけビックリしました。次男が寝ている私にイタズラしている所を長男がユーチューバーみたいな感じで解説しながら撮影していました。それを見て本当に笑ってしまいました。その映像では長男め次男もとてもイキイキとしてイタズラをしていました。そして2人でとても仲良くゲラゲラと笑っていました。とても良い映像なので永久保存版にしたいと思います。ちなみに私の携帯のロックは、家族全員が解除する事が出来ます。幼稚園生の次男でも私の携帯のロックを解除する事が出来ます。ただ携帯を紛失した時に誰かに携帯の情報を見られたりしたら困るのでロックの設定はしていますが、家族に見られて困るような事はないので、家族にはロックの解除方法を教えています。


2020年02月24日(月) 子供達と

やはりお酒を飲まない方が子供達とのコミュニケーションがたくさん取れます。土曜日、日曜日、月曜日はお酒を飲まなかったので、子供達と一緒に遊んでから寝ました。日曜日の夜は妻が出掛けていたので長男と次男とお話をしながら寝ました。長男はなかなか寝付けなかったのでふたりいろんな話をしました。「好きな子はいるの?」とか「一番仲の良い友達はだれ?」とか「友達と何をして遊んでいるの?」とかいろいろ話しました。月曜日も寝る前に次男とウルトラマンごっこをしたり、ウルトラマンの人形で遊んだりしました。子供達が小さいうちはこんな時間を大切にしたいと思います。


2020年02月23日(日) 空手家ですから

私の運営する極真会館東京城南京浜支部の第13回型競技支部内交流試合・第4回I.K.Oセミコンタクトルール支部内交流試合でした。型競技支部内交流試合の前にスタッフの道場生と型の確認と審判講習会を兼ねて1時間30分稽古をしました。また型競技支部内交流試合の後とセミコンタクトルール支部内交流試合の後に今後のアドバイスとして30分程度稽古を行いました。私は空手家ですから、口で言うより一緒に稽古しながらアドバイスをしようと言う事で行いました。今後も今回を機に恒例として行こうと思います。


kanno

My追加