DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
困難な時こそ、心も身体も引き締しまり、身を正し規則正しく生活し、自分のなすべき事をしっかりと行うことが出来るものだと思います。緊急事態宣言が発令されて4日目ですが、私も今まで以上に規則正しい生活を心がけています。妻も息子達も頑張っています。今日は家族全員で朝のトレーニングをし、みんなで朝食を食べ、みんなで勉強をしました。まだたったの4日ですが息子達も規則正しい生活が身に付いて来ました。最初の朝はグズッて起きました。2日目なんて起きる辛さと、昨日の疲れもあり、しんどさも分かっているので、次男は走りたくないと泣きながら外に出ました。今日は2人ともパッと起きて当たり前のように外に出てきました。朝食のあともサッと勉強を始めるようになりました。やはり習慣というのは大切です。でも悪い習慣こそつきやすいので気を付けなければいけません。困難な時こそ身を正し身を引き締めるチャンスなのです。徳川家康は隣国に武田信玄がいたからこそ、備えを怠る事がなかったと言います。そして人生に困難な事が多かったからこそ、常に身を正し身を引き締める事が出来たと言っています。私も今後この感覚を常に持って生きていきたいと思います。この経験を無駄にしたらもったいないです。
「これ事を事とする、乃ち其れ備え有り、備えあれば患い無し」意味は、普段から常にするべき事をして準備をしておけば、いざというとき何も心配がないということです。武道とはまさにこれの事だと思います。今回の新型コロナウィルスの感染拡大で緊急事態宣言が発令され、道場の運営活動を自粛せざる負えなくなってしまいました。この事で私は本当にたくさんの事を勉強させて頂いています。自分を成長させて頂いていると思います。そしてこの自粛の間もしっかりと自分がするべき事をして備えを怠らないようにしたいと思います。そして生きている間、緊急事態に対して常に備えを怠らない生活をしたいと思います。今日も朝7時に起きて土手で子供達とトレーニングをし、朝ごはんを食べて、1時間勉強し、子供達と映画を見て、子供達にお昼ご飯を食べさせて、洗い物をして、お昼過ぎに道場へ行き、道場の掃除やトレーニング用品の掃除をしてから稽古を行いました。毎日稽古しているなかで、どんどん新しい稽古方法を思い付いています。早く道場生の皆さんと一緒に稽古したい気持でいっぱいです。道場生の皆さんも出来るだけ規則正しい生活をして、自分のするべき事をして、社会活動が平常に戻った時のために備えをして頂きたいと思います。
緊急事態宣言が発令され道場の稽古が長期のお休みをする事となりました。道場を開設して18年、こんなに長いお休みをするのは初めての事です。道場生、ご父兄様には、ご迷惑をおかけしている事を本当に申し訳なく、本当に心苦しく思っております。道場生、ご父兄様にも大変な思いをされている方がいらっしゃるのではと思います。そんななか、道場生やご父兄様にあたたかいお言葉を頂きました。本当に感謝しております。本当に自分は恵まれているなと思います。今日も朝7時に起きて、土手で朝のトレーニングをし、朝食のあと勉強として空手道の本を読みました。午後は道場に行き、神棚に手を合わせ榊の水を替え、トレーニング器具を掃除してから稽古をしました。いつでも稽古を再開出来るよう準備はしておきます。毎日しっかりと情報に目を凝らし、稽古を再開出来ると判断しましたら、迅速に稽古を再開したいと思います。道場生、ご父兄様にはご迷惑をおかけしますが、それまでお待ち頂きたいと思います。
緊急事態宣言が発令されて初日、子供達と朝7時30分に起きて土手でトレーニングしようと決めました。土手まで行き柔軟体操と基本稽古を行い、ランニングをして400mトラックまで行き、400m1本、100m4本、ダッシュを行いました。帰りはブラブラ歩きながら子供達といろんなお話をしました。家に帰って朝ごはんを食べて、40分みんなで勉強をしました。私は空手の本を読みました。お昼から私は道場へ行き、榊の水を替え、掃除をし2時間稽古を行いました。今日は妻の誕生日だったので、時節柄ショートケーキでささやかなお祝いをしました。妻がもしこの世にいなければ、たぶん今、私の前にあるこの幸せも無かった事でしょう。だから本当に感謝です。緊急事態宣言の期間が終わったら、ちゃんとお祝いをしたいと思います。
本日、神奈川、東京、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県を対象に政府から緊急事態宣言が発令されました。この時が来るかもと思い、3月2日に全国の小中学校が一斉休校になった時から、周りの学校や習い事が休んでいるなかで、私の運営する道場はお休みする事なく、新型コロナウィルスの感染防止に最大限努力しながら稽古を続けて来ました。社会の情報を取捨選択し状況を把握するなかで、今はまだ休む時ではないという自分の直感を信じ稽古を行って来ました。道場の換気、道場生の手の触れそうな場所の除菌、うがい手洗いの徹底、マスク着用の許可など出来る限りの努力をし稽古を行って来ました。新型コロナウィルス感染拡大による不安やストレスを、道場生の大好きな空手の稽古で身体を動かす事で発散して欲しい、また私もいつもより明るく努め、いろいろな話をして道場生を笑わせたりもして、道場生の不安を笑いで軽減させたいと頑張って来ました。そして今こそ自分が社会の役に立つ場面だという思いで頑張って来ました。ですがここからは頑張り方が変わるのだと思います。道場をお休みにする事が、我慢をする事が、私の出来る最大限の努力なのだと感じています。どんな理由があれ道場生、ご父兄様には道場を1ヶ月もお休みにしてしまう事を本当に申し訳なく思います。また道場運営のため、ご理解とご協力を頂いている道場生とご父兄様には、心から感謝しております。また稽古が再開できるようになりましたら必ずこの休みを埋める活動をして行きます。私もここで停滞しないよう毎日、同じ時間に起きて同じ時間に寝て出来る事をしっかりやりたいと思います。休みだからと気を抜いた生活は絶対にしません。そんな事をしたら、道場をお休みさせて頂いている道場生、ご父兄様に申し訳がありません。この休み中に空手の勉強や稽古を出来る限り行い、稽古が再開したら必ず、今までより良いものを提供出来るようにします。私もこの先の見えないこの社会情勢に対して不安もあります。今日の朝、中学生からの友達から電話をもらいました。久しぶりに声を聞いた嬉しさもあり、つい心が緩み弱気な言葉と愚痴が出そうになりましたが、ここでそれを言ったら終わりだと踏ん張りました。今までも菅野秀行はカッコつけてツッパって生きて来たのだから、どんな時もカッコつけてツッパリ通して生きたいと思います。家に帰って来て子供達の笑顔を見て元気になり、妻の笑顔を見てまだまだ頑張れると思いました。今できる事をしっかりやってこの社会に貢献したいと思います。
次男の小学校の入学式でした。新型コロナウィルスの感染防止のため校庭で入学式を行いました。ピカピカのランドセルと希望あふれるピカピカの1年生を見て心が和みました。また桜がまだ残っていて、校庭の桜がとても綺麗だったので校庭での入学式も悪くないなと思いました。何はともあれ校庭での入学式は記憶に残り、いつか大人になった時に「俺達は校庭で入学式したんだよな!」とか「お父さんは校庭で入学式をやったんだよ!」と記憶に強く残るのではないかな?と思います。次男には「みんな大変な時に1年生になったね!人生大変な事が沢山あるけど、楽しい事もたくさんあるから頑張れ!」とメッセージを送りたいです。
次男の小学校入学の記念写真を撮りに写真屋さんに行きました。たくさん笑ってとても良い笑顔で写真が撮れていました。子供達が笑っている事は嬉しいことです。子供達が笑っていられるよう、不安な時でも苦しい時でも、あまりピリピリしないように心がけたいと思います。午後からは土手に散歩に行きました。長男は400メートルを2本、100メートルを3本走りました。妻も長男のために頑張って400メートル1本、100メートルを1本走りました。次男も嫌がりながらも100メートル1本走りました。夜はみんなで楽しく食事をしました。どんな時でも子供達が笑顔でいられるように生活して行きたいと思います。
ONE PIECEの96巻を読み、さらに光月おでんが好きになりました。ワノ国編は本当に好きですが、ワノ国の過去編に出てくる光月おでんもゴールド・ロジャーもエドワード・ニューゲートも凄くカッコイイです。やっぱり子供達にONE PIECEをお勧めしたい!こんな男になりたい!私がそう思う男がたくさん出てくるからです!カッコイイ男になりたいならONE PIECEを読め!人間力を身に付けたいならONE PIECEを読め!と言いたいです。
感情を出す事って身体に良いと思います。笑う事も泣く事も、たまには怒る事だって大切だと思います。感情を出さないとストレスが溜まります。だからたまにはお笑いを見て思いっきり笑ったり、映画やドラマを見て思いっきり泣いたり、思いっきり怒るのは出来れば避けたいので、ムシャクシャした時には思いっきり身体を動かしてみたら良いと思います。大きな声を出して身体を動かす事は身体にも心にも本当に良いです。私は妻にストレス発散の天才だと言われた事があります。自分でも本当にそうだと思います。大人になると難しくなるけど、大きな声を出して身体を動かして自分を解放するととても気持ちが良いものです。そして柔軟体操も有酸素運動も筋力トレーニングも健康によりよく歳をとる為にはとても大切です。そう考えると極真空手はとても良いです。大きな声を出して技を出す事でストレス発散になり、柔軟体操で身体をほぐし、基本稽古や移動稽古はそれだけで筋力トレーニングと有酸素運動にになり、型は脳の体操になります。組手は反射神経のトレーニングにもなります。新コロナウィルスの感染拡大が終息したら、極真空手を始める事を本当にお勧めしたいです。
長男と次男がドリフターズのコントを見て大爆笑していました。もちろん私も妻も大爆笑していました。だいぶ昔のコントでしたが、長男も次男は大爆笑していました。どんなに時代が変わっても笑うツボは同じなのだと思いました。次男は笑いが止まらなくなってしまい「もうやめてー!」と言いながら笑っていました。笑ったらとても元気になりました。明日からも頑張ります!
kanno
|