DiaryINDEX|過去の日記|未来の日記
今日は久しぶりに400メートルトラックをダッシュする事が出来ました。ここのところ雨続きだったので、400メートルトラックはドロンコで走る事が出来ませんでした。本当に久しぶりに400メートルトラックを走る事が出来ました。今日は私が朝から忙しかったので、400メートルを1本だけ3人でダッシュしました。私はここのところ泣きながら頑張って走って来た次男に、何か一つ結果を出させて自信を付けさせたいと思い、次男と一緒に競り合いながら走りました。次男は1分19秒で走りベストタイムを大幅に更新しました。子供達が頑張っている姿や成長する姿は、私にとってかけがえのない宝物です。私は何故か昨日も今日も全然眠る事が出来ず、朝走るのがしんどかったのですが、頑張って走ったおかげで次男から最高のプレゼントをもらえました。本当に頑張って良かった。今日は朝の6時40分から7時10分までランニングして、7時30分に家を出て急いでジムへ行き8時〜9時20分までトレーニングをし、9時50分〜10時50分までフィットネスクラスを指導し、そのあと急いで代官山道場へ行き11時40分から13時10分まで館長の稽古に参加させて頂き、これから道場へ帰って指導が9時30分まであります。なかなかハードな1日なので、今日は疲れてぐっすり眠れると思います。
長男と次男と朝のランニングをして、みんなでシャワーを浴びて、朝食を取りました。次男は下の歯が抜けそうで、歯が痛いと言ってあまり朝食を食べる事が出来ずに歯を磨きに行くと「歯が抜けた!」と言って洗面所から出てきました。歯を磨いてうがいをしたら一緒に歯が抜けたそうです。なので残念ながら初めて抜けた歯は排水溝の中に入ってしまいました。本当は今日、歯医者さんで抜いてもらう予定でしたが、自然に抜けてしまいました。次男に「おめでとう!」と言うと次男は笑っていました。次男は、朝のランニング中に転んでしまうというアクシデントもあり月曜日の朝から運が悪いなと思っていましたが、そのあとに良い事がありました。少し前まで赤ちゃんだった真白の歯が抜けるなんて、本当に時が経つのは早いです。子供の成長は嬉しさ半分、寂しさ半分です。経済的にも妻の負担も考えれば難しいですが出来たらもう1人子供が欲しいです。女の子が家にいたら明るくなるだろうな?!と思います。
今日は先週に切除したイボの抜糸でした。鼻の方も瘡蓋が出来て、頬の方も腫れも引いて傷がふさがって来ました。イボを切る事に少しは抵抗がありましたが、やって良かったと思います。特に頬のイボはどんどん大きくなっていましたし、髭を剃る時もカミソリで切ってしまい、いつも痛みがある感じでした。抜糸をして普通に髭が剃れるようになったので、一つストレスが解消されました。
ついにプロテインを飲み始めました。せっかくトレーニングを頑張っているので、その頑張りを無駄にしないよう効果を出すためにはプロテインが必要と思い飲み始めました。今はyoutubeなどでも効果的なトレーニングの仕方や方法が学べるのでとても便利です。この身体とは一生付き合っていくわけですからしっかりと鍛えて一生健康に生きれるよう頑張りたいと思います。
今年の梅雨は本当に梅雨だなという感じで、連日雨続きです。でも雨にも負けず毎日頑張っています。雨が降っていても頑張って朝のトレーニングを行ない、雨が降っていても頑張って朝の稽古に出かけます。この何年かが自分にとってとても大切な時間になると思いますし、自分が必要とされている時に頑張らなければと思います。自分の頑張りで極真空手の未来が変わるかもしれないと考えると本当に頑張らなければと思います。雨になんか負けてはいられません。
もう7月半ばを過ぎました。本当なら今頃は東京オリンピック前で日本中が盛り上がっていたはずですし、子供達は夏休みが近づきワクワクしていた頃です。それが新型コロナウィルスの事でバタバタとして、あっという間に7月まで過ぎてしまいました。私は7月からは極真会館の技術委員の仕事が本格的にスタートしたこともあり、月曜日の朝から土曜日の夕方までスケジュールがギッチリ詰まっている状態です。自分がやらなければいけない事がたくさんあるという事はとても幸せな事です。その自分のやるべき事をしっかりとやって行きたいと思います。来週は通いにはなってしまいましたが、夏合宿がありむす。参加した道場生が有意義で思い出に残る苦しい楽しい合宿にしたいと思います。私が技術委員で取り組んでいる型も改定部分や新しい型も教えて行きたいと思います。基本組手、自由組手のナンバーシステムも教えて行きたいと思います。やりたい事がギッチリ詰まった合宿ですが、参加する道場生の皆さんには頑張って頂きたいと思います。
妻のリクエストで、久しぶりにラーメン二郎の本店に、妻と2人でラーメンを食べに行きました。雨のなか朝の9時30分から傘をさしながら並んでまで食べたいラーメンって、たぶんラーメン二郎しかありません。久しぶりに食べてやっぱり美味しいなと思いました。雨のなか傘をさしながら並んででも食べに来て良かったと食べながら思いました。でも食べた後の「あーっ!やっちまった!食べちまった!」と言う後悔の念は半端ないです。でもまた食べたくなってしまいます。
自分の人生の節目に自分が満足する結果を得られなかった事が、今まで私を頑張らせてくれたと思います。私は、現在の自分に満足していません。満足していないどころか、あれも出来るようになりたい、これも出来るようになりたい、と思う事ばかりです。私の心は、全然おじさんではありません。好奇心旺盛な子供と同じぐらいやりたい事も出来るようになりたい事もたくさんあります。だから毎日頑張れているのだと思います。
長男も次男は、頑張って朝のランニングと夜の腕立て伏せをやっています。なかなかな大変だろうとは思います。長男は学校から帰って来るのも遅くなって来たので体操はやめる事になりましたが、空手を週3回、スイミング週1回、そろばん週2回となかなか忙しい毎日を過ごしています。近々、次男もスイミングとそろばんを始める予定です。私は子供の頃は遊ぶ時間など、そんなに無くても良いのでは?と思います。学校の休み時間も遊べるわけですし、習い事も好きでやっているなら遊びといえば遊びだと思います。それと学校では、いろんな人の中で遊んで仲良くやって行く事を学んで、習い事では同じ物を好きになった友達と出会い、一緒に頑張って苦楽を共にして、お互いを認め合う本当の仲間を見つけてもらいたいと思います。ある意味学校とはたまたまその地域に住んでいただけというくくりで集められた人達ですから、そこで友達が出来ない可能性は大いにあります。でもたまたまその地域住んでいただけで、同じ家庭環境ではない、さまざまな人達の中で生活する事はある時期まではとても大切だと思います。そこでいろんな人を見て、人間の多様性を学んで、ある程度誰とでも仲良く出来る、お互いの環境や価値観の多様性を認め合える人間になって欲しいなと思います。それと同時に習い事などで、同じ物を好きになり、同じ価値観を持ち、同じ夢や目標を持って、そよ同じ夢や目標に向かってるお互いに切磋琢磨出来る仲間を作って欲しいと思います。だいたい15歳までには人間の器が決まってしまいます。その人が人生で出来る事のキャパシティは15歳ぐらいに決まるのではと思います。そこまでに器を大きくしておかないと上に物を積み上げる事が出来ません。だから15歳までは理不尽なぐらい、何でもかんでも頑張ってやって欲しいと思います。
カミングアウトという訳ではありませんが、私の顔を見て気付く方は気付くかも知れませんし、なかなか「どうしたのですか?」とは聞きづらいと思いますし、気を使わせるのも申し訳ないので書いておきたいと思います。お気付きの方もいらっしゃったと思いますが、緊急事態宣言が発令された4月8日から、私の左頬にイボが少し出来ました。それがだんだん大きくなって来ていました。髭を剃るのにも邪魔ですし、少し気になる大きさになって来たので、これ以上大きくなると取るのも大変になると思い、思い切って病院で切除してもらう事にしました。そして25歳ぐらいに出来た鼻の左側にあるイボもずっと気になっていたので、ついでと言っては何ですが、こちらも一緒に切除してもらいました。鼻の方はイボを抉り出す処置なのでポツンと少し凹みがある感じですが、頬の方は切って取り出したので縫い目があります。来週抜糸の予定です。なので左頬に1センチほどの傷があるので、気づいた方は喧嘩したのか?とか思ってしまうと思い、書いておく事にしました。自分の顔は毎日見るものなので、気になっていた物が無くなり、スッキリしました。病院で他に気になる事はありませんか?と聞かれました。気になる所はあると言えばたくさんあります。でも持って生まれた顔まで変えるつもりないので「特にありません」と答えました。
kanno
|