DiaryINDEX過去の日記
2025年11月17日(月) バシッと

月曜日は1週間の始まりです。月曜日の朝からバシッといかないと、1週間がダラ〜っとしてしまいます。なので月曜日は特に気合を入れて頑張るようにしています。毎日が自分にとってはかけがえのない特別な1日だと思っていますが、1年の始め、月の始め、1週間の始めに、その事をしっかりと再確認するようにしています。今日は睡眠時間は5時間でしたが、気持が入っているので、バシッと起きて、1日を始めました。やはり気持が大切です。


2025年11月16日(日) 次男と2人で

9時過ぎまでダラダラと寝たので8時間は寝たのですが、とても眠くてダルい感じでした。あらためて何時間寝ても眠たい事を確認しながら起きました。ようは今日は休みだと思えば眠いしダルく感じるのですが、今日は仕事だ起きなければと思えば、起きるしかないので。気持ちもバシッと入るのだと思います。朝ごはんを食べてから、またダラ〜っとして、次男と2人で丸子橋バッティングセンターに行くため、多摩川線で多摩川駅まで行き、そこから歩いて丸子橋を渡って丸子橋バッティングセンターに行きました。次男は3回、私は2回やりました。帰りに多摩川浅間神社に参拝して、蒲田で韓国料理を食べました。次男のリクエストでスユック鍋とキンパとキムチチジミを食べました。2人で食べるには量が多くて、全部食べることが出来るか不安でしたが、次男がたくさん食べたので、全部完食出来ました。次男とはいろんな事を話してくれるので、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。


2025年11月15日(土) 実践なくんば

今日の稽古では中学生の斗夢がいたので、一緒に組んでミットをやりました。一発一発の蹴りの重さは斗夢が1番あるかもなと思いながらミットを受けていました。私も斗夢が吹っ飛ぶくらい強烈な蹴りを頑張って出しました。少年部の生徒は私がミットを思い切り蹴っている姿を見て驚いていました。ミットを持てる体格と力のある人がいたら、たまにはデモンストレーション的にミット蹴りを見せてあげるのも良いなと思いました。大山倍達総裁が「実践なくんば証明されず、証明なくんば信用されず、信用なくんば尊敬されず。」と仰られていました。何歳になってもバシッと蹴れるように鍛えておかなければと思います。


2025年11月14日(金) 一緒に組んで

今日の稽古で長男と組んでミットをやりました。ミットを持っていて手応えのある、なかなか良い蹴りを出していました。野球をやったおかげなのか体の使い方が上手になって力も付いていました。まだまだ負ける気はしないけれど、もし長男が真剣に一生懸命稽古に取り組んだら、3年ぐらいで抜かれてしまうかもしれないと思いました。最低でも20歳までには私を超えて欲しいと思います。


2025年11月13日(木) 子供は何才になっても子供

親にとっては、子供は何才になっても子供なのだろうなと思います。私は週2~3回は両親にLINEで電話かけるようにしています。父も母ももうだいぶ高齢なので、日々体調も変化するだろうと思い、連絡を取るようなしています。ですがいつも「体調はよいの?無理はしないようなね。」と心配されてしまいます。一昨日も「子供のためにも長生きしなければだめだよ。」と言われました。母は両親を早い時期に亡くしたので、そう思うのだろうと思います。私も次男が20歳になるまでは、絶対に死ねないと思ってはいましたが、最近はまた欲が出て2人が結婚するまでは死ねないなと思うようになりました。長男は反抗期も終わって、だいぶ会話が出来るようになりました。先々月ぐらいに口論になり、長男が反抗して来たので、私が強く怒ったら、長男がバットを持ってかかって来たので、父親として断固として制圧しました。それからは反抗もしなくなり、良い関係を保てていると思っています。男同士はやっぱり最後は力だと思います。何歳になっても強い男でいなければ厳格な父親は務まらないと思います。本当に空手をやっていて良かったと思います。次男は反抗期真っ只中で1週間ほど妻と口を聞いていませんでした。昨日、私と妻と次男の3人で話し合いをし、次男は妻に謝っていました。ちゃんと「〜をしてごめんなさい、これからは〜しないようにします」と言っていたので、次男を見てしっかりしてるなと思いました。私は母に叱られた時にただごめんなさいと言って、母に「何がごめんなさいで、これからどうするの?!」と謝ったあとにまた叱られていました。そんな事もありますが、週末は家族全員で楽しく会話をしながら食事をしますので、仲の良い家族なんじゃないかな?と思っています。


2025年11月12日(水) 基本が大事

琥白がギターの練習をしていて、基本がどうたらと妻と話していたので、「空手でもそうなんだけどね、基本は大事にしたほうが良いよ。自分のやりやすい方法で覚えてしまうと後で厄介な事になるよ。最初はやりにくかったたとしても、基本を守って、それがやりやすくなるまで続ければ必ず、その方が上手くなるから。」と私が言ったら、長男は「そうそう、最初これが出来なくて、こうやってたんだけど、先生に基本通りにやるように直されて、それを出来るようになるまで練習したら、今はこの方が早く弾けるようになったんだよ。」と言って、その方法でギターを弾いて見せてくれました。妻が隣で「琥白はギターを始めてから、ずっとそんな事の連続だったよ。」と言われました。長男をいつまでも子供だと思って余計な事を言ってしまいました。長男は長男でいろんな事を学んで大人になって行ってるんだなと思いました。


2025年11月11日(火) いよいよ

11月前半が終わりました。いよいよ今年も終わりが見えて来ました。今年の全日本大会は12月27日〜28日なので年末まで予定がいっぱいです。身体を壊さないように気を付けながら精一杯がんばろうと思います。


2025年11月10日(月) 妹と

最近、妹とよくLINEで連絡を取っています。子供の頃の私は妹にとってろくでもないお兄ちゃんだったので、たぶんあまり尊敬されてなく、どちらかといえばあまり親しい関係ではないかもしれません。でも私が幼稚園から小学校低学年の頃は妹の事はとても可愛く思って居ました。小学校高学年ぐらいから、ちょっかいを出したりいじめたりもしてしまいました。なので妹とあまり密に連絡を取り合う事はなかったのですが、お互い漫画やアニメが好きなので、それが共通の話題になり、最近はよくLINEで漫画やアニメの話をするようになりました。妹と言っても、もう今では私より精神年齢は高いですし、私よりしっかりとした人生を生きています。妹は私より早くに結婚をして私より早く子供が生まれて、一生懸命に子供を育てたので、本当に人間として素晴らしい成長をしました。子供達も皆んな就職していますが、立派に働いて親を助けるような優しくて思いやりのある素晴らしい成年になっています。お互いに好きな漫画やアニメの情報を交換したり、好きなキャラクターの話などくだらない話ですが、また妹と連絡を取れるようになったので、LINEや漫画やアニメには感謝しています。


2025年11月09日(日) プレデター

次男と「プレデター・バッドランド」をTOHOシネマズに観に行きました。迫力があり内容もとても面白かったです。でも私が最初に観たプレデターとは、プレデターと言うものの概念がずいぶん変わってしまってるなと思いました。プレデターの怖さが無くなってしまった感じがしました。帰りに次男と一蘭でラーメンを食べたので、雑色駅に着いてからカロリーを消費するために少し2人で散歩をしました。


2025年11月08日(土) ひゃくえむ

ポップコーンを餌にして長男を誘い、久しぶりに2人で川崎のTOHOシネマズに映画を観に行きました。フィットネスクラスに稽古に来ている方に「ひゃくえむ」が良いと聞いたので、それを観に行きました。とてもとても良い作品でした。トガシ、財津、小宮、海棠の言葉がとても心に響きました。極真空手を始めてから今までに感じた言葉がたくありました。本当に極真空手をやってよかったと思います。極真空手をやったおかげでマンガの主人公達が考えたり思ったり感じたりした事を自分も体験出来たのだなと思いました。それを言葉に出来る作者は素晴らしいと思いました。


kanno

My追加