Imasen High School

イマセン高校★校長室   >>>イマセンブログ

2003年11月24日(月)  バス旅行

 今日は朝早くからワイフとバス旅行で、養老の滝、華厳寺、横蔵寺へ紅葉を見に行った。2階建てバスで60人の満員。華厳寺は今年8月に行ったが、そのときと違い今日は人、人でいっぱいだった。養老の滝は初めてである。このバス旅行のいいのは出発が自宅近くの泉ヶ丘駅前と言う事だ。4カ所の出発地を回るので帰りは9時半頃になったが、なかなか楽しい小旅行でした。


2003年11月17日(月)  白浜1泊旅行

白浜ぐるりんパスを利用して日、月とワイフと白浜に行った。子供が小さいとき毎年のように海水浴に行ったが、それ以後は余り行ってない。アドベンチャーワールド、エネルギーランド、草原の湯は初めてだ。アドベンチャーワールドのイルカやオルカのショウは見応えがあった。園内の乗り物等はほとんど別料金になっていたが、入園料はもっと高くても東京ディズニーランドやスペイン村の様に園内の乗り物等無料の方が良いなーと思った。


2003年11月01日(土)  紅葉の金剛山

金剛山、今、秋真っ盛りで頂上付近は紅葉で本当に美しい。今年は1月6回、2月5回、3月8回で777回達成。4月3回、5月3回、6月2回、7月5回、8月6回、9月4回、10月4回と777回達成してからぺースが落ちてしまった。
写真は頂上付近の紅葉です。


2003年10月26日(日)  USJ

教え子のM子さんが出張で千葉から出て来るというので、USJに行った。メンバーはF君、Y君、S君と計5人。教え子といっても私の最初の担任だった生徒なのでもう51,52才である。日曜日とあってUSJは超満員、ジュラシックパークやジョーズなどは1時間も並ばなければ入れなかったが、5人でいろんな話が出来待ち時間は苦にならなかった。卒業から何年もたつのに教え子達と一緒に遊べるのは楽しいことです。


2003年10月12日(日)  岩湧山

 月一回の一味会のハイキング今日は男10名女10名の計20名で滝畑から岩湧山に行って来た。頂上付近は背より高い、「すすき」で壮観だった。(デジカメもっていくの忘れた)頂上で三八会(三国丘八期)という30人ぐらいのグループに会うが、なんと我々一味会と同じように月一回ハイキングをしている5期上の先輩たちであった。我々13期だけでなく、いろんな期がいろんな集まりをしているんだと、なんだか嬉しくなった。


2003年09月28日(日)  金剛山800回達成

夏休み中に800回の予定が4月、5月と月3回しか登らなっかったので、800回が今日になってしまった。いつもは一人で登るのだが今日は友人たちがお祝いにロープウエーで登る人も含めて9人が参加してくれた。ありがたいことだ。
最低1000回は達成したいと思っている。あと3,4年だ。


2003年09月07日(日)  孫の駿介14ヶ月

4ヶ月ぶりに駿介がきて一泊した。4ヶ月で顔かたちが変わるし、意味の分かる言葉は”まんま”だけだが気に入らない事があると訳の分からない言葉でブツブツ言うのが面白い。電話が好きで受話器を耳でなく肩にかけて何やらしゃべっている。
一時も目を離せないので娘も大変だと思った。


2003年08月16日(土)  ワイド3・3・SUNフリーきっぷ

ワイド3・3・SUNフリーきっぷを利用して14,15,16日に阿波踊りと郡上八幡の徹夜踊りを見に行った。6000円で南海、近鉄、名鉄の全路線だけでなく関連会社の船、バス等も乗り放題。とにかく安い。14日は和歌山港から徳島へ(南海フェリー)あいにくの雨で阿波踊りはアーケードのある商店街で1時間弱見ただけだったけど、夜11時過ぎに帰宅。小雨の15日朝早く出発。次のような行程で行った。難波〜鳥羽(近鉄)  鳥羽〜伊良湖(伊勢湾フェリー)  伊良湖〜豊橋(豊橋鉄道バス・豊橋鉄道電車)  豊橋〜岐阜(名鉄)  岐阜〜郡上八幡(岐阜バス) 岐阜で宿泊。 3日目は岐阜バス、名阪近鉄バス、近鉄揖斐線等、三日間こんな風に鉄道マニアみたいに、いろんな乗り物に乗りました。交通費19200円分が6000円。安い、安い。写真は岐阜城天守閣からの長良川です。


2003年07月27日(日)  金剛登山

3月末に777回を達成してから4月3回、5月3回、6月2回、7月も2回しか登ってなかったので金、土、日と3日連続で朝から登り、午後はテニスというハードな61才には少し無理なことをした。今年は冷夏で金剛頂上の気温は16度、13度、16度と寒いくらいでした。イマセン高校によくきてくれる同僚のS先生から日記が更新されてないぞと言われ、あわてて書いてます。いつも見てくれている人がいるのはありがたいことです。写真は金剛山の私の好きな道です。


2003年07月20日(日)  鞍馬から貴船へ

毎月1回の一味会(高校の同窓生の会)のハイキングで今日は出町柳9時30分集合で男7名女11名が集まった。最近女性の方が多い。曇り空だが雨の降らない事を祈りながら鞍馬の山門より歩き始める。気温はそう高くないのだが汗が出てくる。ゆっくり歩いて1時間半ほどで貴船につく。今日は3連休の2日目で人、そして車がいっぱい。川床料理の店を素通りして川べりの広場で弁当を広げる。雨も降らずいつもながら楽しい会だった。帰りは出町柳の喫茶店で生ビール、そして難波で5人で又生ビール。歩いた後のビールは本当においしい。写真は川床料理の景色です。

 < 過去  INDEX  未来 >


imasen [MAIL]

My追加