Imasen High School

イマセン高校★校長室   >>>イマセンブログ

2004年06月07日(月)  上高地

数年ぶりに上高地へ行って来た。上高地は大正池から河童橋まで小雨の中を2時間弱散策しただけだが上高地は何時来ても緑が多く近くに山々が見えるので満足する。真夏と違い河童橋付近も人が少なく6月に来たのは初めてだがいいもんだ。次の日はさくらんぼ狩りで100個ほども食べた。こんなにも食べたのはもちろん初めて。小布施の葛飾北斎記念館や大王わさび園も良かった。帰りの中央高速道で二重の虹がはっきり見えたのは最高。


2004年05月30日(日)  大仙小6年2組久保学級同窓会

2年ぶりの同窓会で初の一泊同窓会が和歌山県の湯浅の民宿で29,30とおこなわれた。参加者は男性8名、女性は担任を含め8名。同窓会初参加で本当にほぼ50年ぶりに再会した人もいるが、ほとんどは常連でこの同窓会以外でも花見等の会合で会っている。良く知った仲間だ。よく食べ、よく飲み、よく唄った。
先生も80近くと思えないほどお元気でした。私も見習って80近くになっても教え子の同窓会に元気で参加できるようにならねば・・・運転してくれた3名の方ありがとうございました。


2004年05月24日(月)  またも金剛山

最近の日記のほとんどが金剛山のことだが、またも金剛山です。以前は午前中金剛山で午後テニスというパターンが多かったが、会員制のテニスクラブが閉鎖になってからは金剛山だけという日が多くなった。その分長い時間歩くようになった。以前は往復で2時間程度の短い道を歩いていたが前々回は5時間ほど前回も4時間ほどそして今日も登りで3時間近くかかる道を歩いた。ほとんど人の通らない道で所々道がなくなり苦労したが無事頂上に到着。


2004年05月16日(日)  一味会一泊ハイキング

15,16と年に一回の一味会の一泊ハイキングで鉢伏山に行ってきた。28人参加でマイクロバスは補助席を使ってちょうど満席。宿舎のハチ高原スキー宿は貸し切りで食事もおいしく快適だった。これで宿泊費が6000円とは安すぎる。15日は宿舎到着後鉢伏頂上まで行ったが帰り少し雨が降っただけで5時前に帰着。夜は遅くまで飲んで、唄っての親睦会。16日は一日中雨。但馬高原植物園や植村直己冒険館などに行き楽しい会であった。写真は鉢伏から宿舎方面で高い山は氷ノ山(?)


2004年05月08日(土)  金剛ダイトレコース

いつもは金剛登山と言っても往復で2時間程度の短い道のりだが 今日は5時間ほど歩いた。山頂でいつもの様にコンロでうどんを作りビールを飲む。昼食後ダイヤモンドトレールを歩く。紀見峠駅まで5,6回行っているが今日は天見駅に行くことにする。初めてのコースだ。十字峠に降りるとき道を間違え谷に降りてしまった。
地図を見て十字峠から天見に行くか小深に行く少し考えたが小深まで歩くことにした。久しぶりに長距離を歩いた。月に一度くらいは、これくらい歩くようにしようと思う。写真はダイトレ途中の中葛城山の道標で後ろは杉でなくひのき林です。


2004年05月04日(火)  雨、風の中の金剛山

5連休はテニス、テニス、金剛山表彰式で四日目の今日はテニスを約束してたのに
朝から雨。することもなくブラブラしてたが昼前に雨が小降りになったので雨が上がると思い金剛山に出かけたのが間違いだった。登りは小雨だったが風は非常に強く木と木が擦れ合いキュウキュウ鳴る。下りは激しく雨が降り道は川状態。もちろん傘は持っていたが衣服はずぶぬれ。こんな日に登る人はほとんどいなくて帰りのバスは私一人だけだった。


2004年05月03日(月)  金剛山桜まつり

毎年5月5日は金剛山桜まつりで金剛錬成会の表彰式がある。金剛登山100回、200回・・・・900回、1000回、1500回、2000回・・・で今年の表彰者は1600人余り。初めての100回と1000回以上は一人ずつ表彰状とメダルのセットをもらうが他は代表者だけ。私は800回の表彰なので代表のみ。早く1000回の表彰を階段を上がって受けたいものだ。


2004年04月18日(日)  金剛山とテニス

朝から中学の同窓生と3人で金剛山に登る。頂上の桜は未だつぼみ。頂上の食堂にいいことを書いてある額が掛かかっていたのでカメラに収めてきた。早く家に帰ったのでテニスに行く。以前は朝から金剛山、昼からテニスが普通だったけどテニスクラブが閉鎖になってからは山かテニスのどちらかで両方やることはほとんどなくなっていた。今日も3連勝で先週から8連勝。ペアーに恵まれたとしてもこんなことは今までになかった。少しはうまくなったのかもしれない。


2004年04月13日(火)  ボレーボレー324回

久しぶりに3年の女子生徒とボレーボレーをして回数を数えた。324回も続いた。200回を越えた頃から自分が失敗すると相手に悪いと思い、慎重にやったが結局、私が失敗してしまった。それにしてもよく続いたものだ。


2004年04月12日(月)  桜満開の金剛山

今年は桜の開花が早かったが満開の期間が永い様だ。金剛山ロープウエー下の駐車場の桜がいま満開。金剛山には3月19日以来久しぶりに登った。こんなにも間があいたなんて思ってもいなかった。800回を達成してから登る回数が減っている頑張ろう。

 < 過去  INDEX  未来 >


imasen [MAIL]

My追加