Imasen High School

イマセン高校★校長室   >>>イマセンブログ

2005年09月19日(月)  水上高原プリンスホテル

今まで行ったことのない谷川岳への一泊バス旅行にワイフと行く。大阪から遠い。今日は吹割の滝を見ただけなのに宿舎の水上高原プリンスホテルに着いたのが7時少し前。バスは650km以上も走ったらしい。ホテルは部屋も食事も満足。


2005年09月04日(日)  駿介とハーベストの丘へ

昨夜泊まった駿介とバスでハーベストの丘に行く。バスはいつもガラガラで行きは他に2人、帰りは他は誰も乗っていない。今年から観覧車が出来たのだが、怖いと言って乗らない。馬にも怖いと言って乗らない。動物はあまり好きでないみたい。天気が悪くなったので2時間ほどでハーベストの丘を出てバス、電車を乗り継いで娘の最寄り駅まで送る。電車は大好きでご機嫌だ。夕方まだ見ていなかった「星になった少年」を見る。満員だ。実話だそうだが、なかなか良い映画だった。最後のほうはいつもの通り涙、涙だ。


2005年09月03日(土)  金剛山、OB会、孫駿介

今日は忙しい一日だった。朝早くから金剛登山。午後1時半から梅田で東淀工業高校(私の初任高)の職員OB会。9月の第一土曜で場所も梅田の第三ビル最上階の河久と決まっているので毎年予定が立てやすい。今回44名参加。ほとんどが私より年上。80歳でも本当に元気な人もいる。私も負けずに80でも元気にいたい。夜は娘夫婦が孫を連れてきたので一緒に食事に行く。上の駿介は家に泊まることになった。初めてのことだ。お風呂元気に水遊び。


2005年08月23日(火)  ミステリーツアー

当日まで行き先のわからないミステリーバスツアーに22,23と一泊でワイフと行ってきた。何個かのヒントで北陸方面ではないかと予想していたんだが能登の和倉温泉だった。能登は数年前に一回行っているが和倉温泉は初めてだ。前回は巌門の洞窟を通れなかったが今回は通れた。これで夏休みの旅行は終わり。よく旅行した夏休みだった。


2005年08月12日(金)  テニス部OBテニス合宿

テニス部OBの大学生が高校時代に合宿した宿舎に泊まってのテニス合宿を一泊二日でするので来てくださいと誘われたのでいく。参加者は私を入れて12名。車3台で行ったが一台は高速で他の道を行くし、もう一台はパンクでJAFに来てもらうしで3時間ほど余分にかかりテニスを始めたのが3時過ぎ。(最後の一台は5時過ぎ到着)多くは大学でテニスをしているので上手い。夜は楽しく飲むことができました。


2005年08月08日(月)  同期会2日目

一泊同期会はいろいろ話せてありがたい。車4台で有志15名が箱根に行く。いろいろ国内旅行に行くが箱根は中学の修学旅行以来だ。芦ノ湖、箱根関所を見たが富士山が見えなかったのは残念。大学時代下宿の窓から毎日富士山を見ていたが夏はかすんで見えない日が多かった。


2005年08月07日(日)  大学同期会

大学同期会が熱海で夜6時から開催されたので出席する。20名ほどの参加で約半数は40年ぶりの再会だ。名簿と見比べて何とか思い出した人もいるし、40年ぶりでもすぐにわかった人もいる。ホテルから海上花火大会の花火が良く見えたがPLの花火を見ている私には物足りなかった。 


2005年08月06日(土)  仙台七夕まつり

最終日の今日は仙台の七夕まつりを9時より2時間ほど自由見学。今日が初日でまだ飾りつけ中のもあり、貴重な場面が見れた。人でいっぱいで歩くのが大変。四大祭り、話で聞いてはいたが実際見るのは初めてで良い経験をさせてもらった。山形から青森へ、そして又山形へとバスは長距離移動したがほとんどバスの中では寝ていた。帰りはなぜか仙台からでなく郡山から新幹線。つかれた,つかれた。


2005年08月05日(金)  山形花笠祭り

昼は奥入瀬渓流を見て、昼食はきりたんぽ鍋。高速で4時間ほどで宿舎の天童しないのホテルに4時過ぎに到着。早めの夕食後、花笠祭りの会場に行く。多くの団体がそろいの衣装で目の前を踊っていくのだが、ねぶた、竿灯に比べて迫力がない。今日は宿舎に9時ごろ帰り、大浴場もあるホテルだったのでよかった。


2005年08月04日(木)  青森ねぶた祭り

今日は昼間は田沢湖、八幡平を散策、藤七温泉に入り、夜はねぶた祭り見物。ねぶたは20ほどだがどれも力作ぞろい。迫力ある。今日も八戸の宿舎に着いたのが11時。体力がなければ参加できない旅行だ。

 < 過去  INDEX  未来 >


imasen [MAIL]

My追加