虎平太の四方山日記
虎平太の日常を書き綴った日記みたいなものもの・・・。毎日更新(の予定)。

2004年03月10日(水) 副産物

引越しの副産物として、鍵の仕組みにめっちゃ詳しくなってしまった(笑)。今なら取説を見なくても交換できるよ。これってどうなんだろうね。たぶん、予算がたんまりあったら、こんな知識も蓄積されなかっただろうに…。予算がないから工夫する。このプロセスが技量を向上させるのは明らかだ。別に鍵に限ったことじゃなくてもね。だから、こういった経験は素晴らしく貴重なものなのだ。

新事務所の電気配線工事も無事終了。アンテナ線も引き込んだし、電話の移設も問題なく間に完了。あとは、引越し作業そのものを残すだけ。実はこれがかなり大変なんだけど。たぶん、日曜あたりになりそうな気配。手伝いに来たい人は、歓迎するよ。日当は出ないけど(笑)。

今日の夜は、飲み会だった。某FM局のNアナと某テレビ局のSアナ。めったにない顔合わせ。以前から約束してたんだけど、ようやく実現したね。業界の裏話満載の楽しいひとときだったな。午後9時から深夜3時までの濃密な6時間。たまにはこんな息抜きも必要でしょ。

かなり発散できたよ。お二人さん、サンキュ。



2004年03月09日(火) 秘密練習

昨日は、またまた午前様になってしもうた(笑)。気づいたら深夜2時を過ぎてたよ。言わずと知れた飲み会さ(笑)。大阪から、BF社のてっ●ー、いま●らがプロモーションのために来県。ついつい長話になっちゃったな。付き合いの長い連中が来ると大体このパターンにはまるね。途中、AV社のか●やに電話して寂しい心を癒してあげたよ。久しぶりに片岡大志とも電話でしゃべったな。今じゃヤイコのプロデューサーだもん。出世したなあ。名古屋でライブイベントだったそうな…。他の出演者は小林建樹と坂本サトルだって(笑)。ほんと狭い世界だよ。

そうそう、キャンペーンで川島愛華にインタビューしたよ。歌だけ聴いてると、すっごい存在感。いったいどんな人なんだろうと、わくわくして会ったらめちゃキュートな人だった。あの歌の世界からこのキャラは到底想像つかないね。マネージャーから「今でのインタビューの中で一番しゃべってたかも知れない」と言われ、かなり上機嫌の虎平太でしたわ(笑)。これ、最高の褒め言葉よ。嬉しいなあ。

やっぱライブだよ。とにかく見てみたい。その変貌ぶりを…ね(笑)。川島愛華、ええね。秘密練習にめっちゃ興味あるから、年内にもう一回ぐらい来てよね。



2004年03月07日(日) ある日曜

今日の行動は?っていうと…。まず、チューリップテレビに番組素材を持っていって、そのまま県の施設へ移動しPVのダビング作業へ入る。昼食をとって、オーバードホールへ徒歩移動。西村雅彦主演の演劇「GOOD」を観る。新聞社のS氏とお茶して演劇談義。その後、知人のT嬢とまたまたお茶。帰宅して夕飯を食べて今に至る。って感じかな(笑)。

天気予報じゃ大雪マークが出てたけど、案外そうでもなかったな。でも、今シーズンはいきなり来るからまだまだ安心できないね。それにしても寒かった。とてもじゃないが、春間近って雰囲気じゃない。まあ、大自然に文句を言っても仕方ないけどね。

今週もなんだかバタつきそうな気配。いったいいつになったら落ち着くんだろう。心にひっかかってることがいくつかあるんだけど、これがなかなか片付かない。ダラダラするのって本当に嫌だ。気づいたら即効勝負よ。



2004年03月06日(土) 些細なことで…

昨日は某パーソナリティBと話し込んじゃって、事務所を出たのが午前1時過ぎ。こうなるとなかなか眠れなくなっちゃう。タイミングを逃すと、やっぱり睡眠不足だ。でも、こういう雑談ってすっごく大事。次から次へとアイデアが出てきてくれるからね。

ようやく、来週放送分のトライセラの完パケが終了。いやあ、時間がかかった(笑)。その分、見ごたえのある番組に仕上がったと思うよ。自画自賛だけどね(笑)。なんか、伝えようとする「熱」みたいなものがわかってもらえると嬉しいんだけど。

漠然とした不安が渦巻いてるから、些細なことですごく傷ついてしまうね。言葉に敏感になってる自分がいたりして。発言している側はそうでなくても、受け取った側には必要以上に重くのしかかってしまう。逆もまた真なり…だけど。

そこまで言われなきゃいけないのかなあって思うこともあってさ。言いたいことは山ほどあっても、その捌け口が見つからなくて、心の奥に封印してしまうのさ。いつの日か、それが爆発してしまうのが怖い。お願いだから、わかってくれよ。



2004年03月04日(木) 面倒じゃ

もう3月だから、とてつもなく油断してた。…雪のことだよ。まあ、この寒さだから降ってもおかしくはないけどさ。天気予報で明朝までに平野部で5〜10cmって言ってたけど、事務所からの帰り道はどこをどう見ても冬景色。あららだよ。

家に帰ってきて、青空駐車場に車を止めようとしたら、雪まみれだった。さっそくスコップを取り出して真夜中に一人雪かき作業。ああ面倒くさい。

事務所の新しい鍵を買うためにここ3日ほど、ホームセンターに通いっぱなし。鍵ってさあ、いろんなサイズがあるから閃きで買うわけにはいかないんだよ。一度でも交換したことがある人にはわかると思うけど。ああ、面倒くさい。

あれもこれも面倒くせえや。なんかパーッといきたいねえ。



2004年03月03日(水) 貫通式

諸事情により、事務所の引越しを準備中。といっても1Fから2Fに移るだけなんだけど…。でもこれがなかなか大変で。何がって、まずコンセントが見当たらない。その上、四方はコンクリート。おそらく、倉庫仕様なんだよね。最近は、何かと倉庫系に縁があるわい。つまり、最初の関門は穴あけっちゅうことやね(笑)。これでも一応、振動ドリルなんかで試したんだけどねえ。やっぱ無理だったな(笑)。

知り合いの電気屋さんに頼み込み、工事をやってもらうことになった。で、その第一関門のコンンクリートの穴あけに立ち会った。やっぱ凄いわ。実にキレイに貫通してた。素人がやるもんじゃないね。ちょっと感動…。

この一件でも、やたらと調べまわったんだよ。まあ、そうでもしないと気がすまない性格なんだろうね。いいのか、悪いのか、ようわからんけどね(笑)。



2004年03月02日(火) 淀み

最近はとかくイライラすることが多い。ここ数日は、パソコンに関するモロモロ…。めっちゃストレスが溜まる。やっぱりハイテクっていうのは信用できんね。2台連続でこれだもん。おまけにプリンターもイマイチだし。なんじゃそれ!って感じ。保障期間1年じゃどうにもならんよ。大体2年目にやばくなってるし…。今度買うときは、絶対に5年保証にしよっと。 
 
やんなきゃいけないことが山ほどあって、とっとと片付けたいんだけどさ、これがなかなかうまくいかないんだよねえ。ダラダラするのって本当に嫌だ。結局俺には変化が必要ってことだ。それに刺激も…。昨日と今日の明確な違いが欲しい。物事が動いてるときって爽快だもん。淀んでる空気って最悪だよ。 
 
テレビのニュース番組に出てる自分を見た。なんだか笑っちゃう。たまにはいいんだけどさ(笑)。あれも俺なんだろうな、きっと。 
 
それにしても、もう雪はいいよ。またまたストレスだ。



2004年03月01日(月) 睡魔がそこに…

昨日に続いて衝撃的な映画を見た。その映画とは「イノセンス」。甲殻機動隊の押井守監督の新作だよね。まさにジャパニメーションの凄さを見せ付けられた感じだ。このリアリティは一見の価値アリだよ。デジタル技術もここまで来ると、鬼気迫るものがあるね。まあ、朝から見るにはちとテーマが重いけど(笑)。

午後からはwfaceのプロモーション。FMとやまにお邪魔して特別番組等々を収録。その後、タウン情報とやまの取材。ブッキングした責任上、立ち会うのが役目だから。でもスタッフに紹介したら俺の使命も終わり。久しぶりの局社でのんびりと時を過ごす。なんか不思議な気分だったけど(笑)。

夜は某FM局のKアナ邸で夕飯をごちそうになる。といっても作ってたのは、知人のT嬢。手作りのオムライス、かなり美味しかったよ。これ、マジで(笑)。本場韓国のキムチを食べ過ぎて口の中が辛いのなんの…。でも、本場のキムチって味がまったく違うんだね。驚いちゃったよ。

最近、何かと話題の若村麻由美ネタで盛り上がる。若い頃はけっこう好きだったんだけどな(笑)。



2004年02月29日(日) 魂のアソコ

某出版社の知人に誘われて、映画「魂のアソコ」を見た。もう…、何も言うことはない。完全に俺の思考の外側にある映画だ。おもしろいとかつまらないとかの次元でない。通常の概念では説明できない何かがある映画…とでも言っておこう。まさに魂の叫び…。でも、俺には解説できない。まあそういうことだ(笑)。でも、これを見たらきっとあなたも何かを表現したくなるだろう。俺の場合は映画が撮りたくなった。おそらく、そういう衝動に駆られる「凄まじい」映画なのだ。

この誘惑は、やばそうだ(笑)。



2004年02月28日(土) 輝くトリマサ

夕方から鳳山雅姫のインストアライブへ出向く。フクロヤ・グリーンモール店に着いたのは午後6時前。いつものように不安がアタマをよぎる。お客さんが集まってくれるんだろうか?という不安がね。プロモーションに少なからず関わっているから、どうしても考えてしまうんだ。実際、蓋を開けてみなけりゃわからないのがこの種のイベントの宿命。今日もまたハラハラドキドキ(笑)。 
 
でも、そんな不安は杞憂に終わった。本当にたくさんの人が集まってくれたよ。嬉しいというよりもほっとしたというのが実感。ステージ上のトリマサは輝いていたね。やっぱ存在感があるよ。さすがにダンスはせんかったけどね(笑)。 
 
彼女の魅力を一言で語るのは難しい。でもそれを公共の場で語るハメになっちゃった(笑)。どうすんのよ。 
 
実はテレビの取材が入っちゃってさ。いやあ、まいったね。ニュース番組だからさ、どうしていいかわかんなかったよ(笑)。「虎平太のON!TV」とはまったく勝手が違うからね。クソ真面目な虎平太に変身ちゅうわけよ(笑)。15秒ぐらいオンエアされるらしいんだけど…。 
 
つうわけで、それなりに刺激的な一日だった…かな。 


 < 過去  目次  未来 >


虎平太 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加