続々・不良主婦と呼ばれて@USA
INDEX←BACKNEXT→

米国在住数十年国際結婚美人妻<←嘘>自堕落日常日記


2003年01月15日(水)  美容室

久しぶりに美容室へ。えーと、3ヶ月ぶり?
前回夏の服装で行った美容室、ここの短い冬(と言うのだろうか?)はこの3ヶ月ですっかり終わってしまい、気が付けばまた半袖に戻っちゃってるし。

前回はジェニファー・アニストンのヘアクリップを持ってったけど(マジ)、今回はキャメロン・ディアス持参(マジ)。
フェイス・ヒルとサンドラ・ブロックとも迷ったんだけど(ブーイングなしね)。
結果は。。。こんなもんでしょ。可もなく不可もなく。
いつも額(ひたい)全開気味の私、長めに前髪を作ってみたんだけど、前髪があると若くなるというのは私にはあてはまらず、似合わないということが判明。
ってか、若返りたいのか?>私。

相変わらずどーしょーもない地元の美容室。
ちょっとはマシであろうと、ちょっと高級めデパートの中にあるサロンに行ってるんだけど、それでも不満だらけ。
やっぱり日本の美容室はいいよなぁ。
あるんだけど、日本の美容室の支店とか日本人経営の店。
最新技術とうたいつつ数年前の日本の流行で止まってる腕前に、なぜか強気の地元店料金の3倍。(プラスそれにチップ上乗せ。)
駐在奥さん達はそういうとこに行くんだけど、なぜか皆文句たらたら。
私はその差額で服でも買うか、うまい寿司でも食うわ。





↑やっぱりきれいなおねぇさんがいいもん。
ってか、仮にもビューティーサロンよ、○ブはいや。

My追加


2003年01月14日(火)  友達探し友達選び

この前「ネットの世界は狭い」という話をしたばかりだけど、ここ数日間にまたそんなことがあった。
近くに住む海外在住者同士で友達を探す、というある有名コミュニティーに私が登録したのは、もう1年以上前のこと。
それを見て最近私にメールを送ってきた人は。。。どう考えても私の知っている人。
っつても、お互い実名じゃなくニックネーム使ってるけどさ。
その人ったら私と知らずに「始めまして。私は○○に住んでて○歳の子供がいて、○○出身で・・・・」
って自己紹介してくれた。

何が問題かっていうと、その人と言うのが昔何回か実際に会って、どーも「合わない」と思って以来、連絡を取らなくなってしまった人なんだよね。
この「合わない」っていうのは、片方が感じれば相手もそう思ってるもの、絶対。
そう、お互い様。
で、私はそのメールを無視するのもなんだから、「多分、私達お互い知ってる者同士だと思います」みたいな返事を出したんだけど。
。。。。それ以来、なしのつぶて。(←こんな言葉あったよね?)

やっぱり彼女だ。

自分からメールよこしといて、返事返しても音沙汰無しなんて失礼ね。
っつーか、返事が来たとしても確かに困るんだけど。
そこから付き合いが再開することはありえないことであると思われるので。





↑子供を産んで変わったことを祈ります。
My追加


2003年01月09日(木)  奥様ったらぁーん。

駐在奥さんとのギャップの続き。。。

テレビの話題になった時。
「英語が分からないから、あまりこっちのテレビ見なくて。」じゃぁ、ニュースとかはどうしてるんでしょう?
もちろん、普段は日本のテレビを録画したものばっか見てる。日本の雑誌も、奥さん仲間で回し読み。
なのに「でもセックスアンドシティーだけは見るの。あれ面白いよねー。」
。。。英語、分かんないんじゃなかったっけ?

スーパーやデパートで、店員の態度が悪いとすぐ「日本人嫌いの店員がいる店」とあちこちに吹聴する。
「日本人嫌い」とは、なんという自意識過剰。日本人だろうが韓国人だろうが中国人だろうがフィリピン人だろうが、誰も意識してないって、こっちの人。
ってか日本の店員みたいな腰の低い店員、いないってば。

もっちろん「ブランド物大好き!」なのは分かるけど、プラス、駐在奥さんは「食器」がお好き。
何なんでしょう?

私がよくベビーシッターを利用すると聞くと、「いくら払うの?」「どうやって見つけたの?」と興味深々(羨ましげに)に聞いてくるくせに
「他人には任せるのは心配」「家で見てもらうのは信用できない」
じゃあ聞くなっつーの。
駐在奥さん同士の人間関係の不満も、外輪(?)の私だから言えるのか、いろいろ聞かされるんだけどさ、すっごいつまんねー問題なの。もちろん、私の意見なんて求めてないから。同調してもらいたいだけ。

と、何だかんだ書きましたが、私は別にアンチ駐在奥さんではありません。
ただ単に面白かったのでネタに使ってしまいました。スミマセン。





↑あんた何人?
My追加


2003年01月08日(水)  あたしが変?あちらが変?

私にもいちおう、「友達」と呼べるお付き合いをしている日本人がここにも数人いるんだけど、。
何気に世間話をしていて時々、なんとも言えないギャップを感じるときがある。
相手はやっぱり、駐在奥さんの時が多い。

1歳の子供の誕生日に買ったバースデーケーキを「夫と2人で食べきるのは大変」とおすそ分けしてもらったのはいいんだけど、
「2人?子供は食べないの?」と聞けば「え?1歳の子にケーキ?」と言われてしまった。
。。。これは日本の常識?その家庭の考え?

うちがよく行くレストランの話題になった時。「前行ったとき、駐車場に黒人さんが沢山いて怖かったからそれ以来行ってない。」
黒人だってレストラン行くっちゅーの。すんごく失礼。っていうか、なんつー偏見。

「もっと魚が安く買えたらいいのに」とか言うから地元のアジア系スーパーに連れて行ってあげたら、
「食べてたらおなか壊しそうでこわい。」だって。うちはいつも食ってますけど?何を根拠にこわいと?
そんなら馬鹿高い日本食スーパーで何から何まで買ってたらいいよ。

私の友達が住んでるから良く行く街の話題になったとき。「あの街はあんまり治安が良くないから行かない方がいいって聞いた」
誰に聞いたの?何万人も住んでるあの街?家だって日本の地方で買うよりよっぽど高いんだよ。
かと思えば
私達夫婦が建売の家を見学にいった街について、
「あの街は白人ばっかり住んでいて、それ以外の人種が住むのは差別があって大変だって。」
へぇー。これは誰に聞いたの?
ってか、もう面白い!!!





↑誰も期待してないっつーの。
My追加


2003年01月06日(月)  一体何が不良主婦って

一番に挙げるとしたら、”料理をしない”。
正確に言えば、”旦那のために料理をしない”。
どれくらいしないかの例を挙げてみると、昨年末以来、一度も旦那は私の作ったものを食べていない。
他のお宅はどうなんでしょう?

っていうか、うちの場合、旦那があまり家にいない→家でご飯を食べる機会がない っていうのが大きな理由なんですけど。
どれくらい家にいないかっていうと、朝・昼食はもちろん夕食時に家にいるのも週に1回あるかどうか。(土日含む)
奥さん、寂しいでしょうって?
いいえ。もう楽で仕方ありません。
旦那が毎晩夕食時にいるような生活になったら、それこそ困りますわ。
これでも最初のうちは寂しかったと思います、はい。
でも、慣れって怖いもんですね。えぇ。

話は戻って、料理は嫌いではないんですけど。本当の話。
一応自分や子供達が食べる分には料理するし。
なんていうか、旦那が好んで食べるような料理、味付けが好きじゃないから
そういう物を作るのがめんどくさいんだよね。
そんなもんだから旦那も旦那で、外食やテイクアウト物が大好きで。
旦那(電話で)「家帰ったら何か食べるものある?」
私「ないよ。」
旦那「じゃぁ○○で買って帰るわ。」(すごい嬉しげ)
ってなもんよ。





↑”亭主元気で留守がいい”とはいったもんだ。
My追加


らら へMAILする。