続々・不良主婦と呼ばれて@USA
INDEX←BACKNEXT→

米国在住数十年国際結婚美人妻<←嘘>自堕落日常日記


2003年06月04日(水)  男兄弟の戦い

うちの旦那には年子の兄がいる。
男兄弟で年子ときたら、大人になっても親密な仲であると同時に、いろんな意味で常に競争心があるものらしい。
タイプ的には全く違う二人なんですけどね。
兄が静なら弟(うちの)は動。兄が慎重派なら弟は衝動派(行動派じゃなくて)。兄が太っ腹なのに弟はケチ。兄が模範的親孝行息子なら弟は自由奔放ツバメ。
なんだかすべて私と二つ上の姉にも当てはまりそうなんですけど。。。

で、男同士一体何をそんなに話すことがあるというのか、しょっちゅう長電話してる。
先日は兄から、いい物件があったから家を買い換える、という電話だった。
その話を聞いて「えっ、何で?ってか、家なんか探してたの?」とびっくりの私に旦那は
「何でって、うちが買ったからに決まってるだろ。」
そう言われれば、1年前もうちが新車買ったらすぐあちらも新車買ったっけか。
兄のメンツにかけてか、うちのより大きくて高い車を。
今度うちの引っ越す家は兄夫婦の家より大きいんだけど、話を聞くとやはりうちよりも大きい家を見つけたらしい。
それも、彼らの今住む家から2マイル離れた所に。そんな近所に今なぜ家をわざわざ?!
やっぱり競争心、対抗心っていうことでしょうか。
でもね、家の値段はうちの方が1.5倍。これは地域的な物価差から来るものだけど。
”兄たるもの、弟にいい家に住まれてたまるものか"的心境なのか。。。。
ってかさ、こんなことで証明しなくてもお兄さんの収入の方がだいぶ上なのは
皆知ってんだからいいじゃん。さらに義姉さんも働いてるしー。って私は思うんですけどね。
反面、彼らには共通点も沢山ある。
例えば、二人ともアメリカ人以外と結婚している。二人とも姉さん女房。話によると、二人とも高校時代に年上と付き合って、ものすごい裏切られ方をしたそう。(片や自分の知ってる男友達と二股、片や他の男の子供を妊娠。)
。。。共通点って、女絡みばっかじゃん。





↑なんだかすべてうちが先なんですけど。
My追加


2003年06月03日(火)  親の顔が見てみたい

上の子は、ベースボールチームに入っている。
野球っていっても、打てば必ずヒット、アウトカウントなし、ボール打っても3塁に走っちゃう子もいるような超ちびっ子野球。
そんな何でもあり、ご愛嬌で通っちゃうチームの中で、うちの子は問題児。
どんな問題児かというと。。。
今日の練習で、始めの30分間に3人の子を泣かせました。
意地悪とかガキ大将とか暴力的とか、そういう子じゃあないんです。
ふざけてしていることが、友達とコミュニケーションしようとしていることが、サービス旺盛精神なところが、すべて裏目にでちゃうんです。
開き直るわけじゃないんですけど、他の子達も弱すぎ、泣きすぎ。
見てると、うちの子も同じ様なことされてる時もけっこうあるけど、いちいち泣きませんもん。
「さっき君も同じ事したでしょ。だからおあいこね。」って握手させて終わりにさせたい時もあるけど、相手の子はわんわん泣くし、保護者の手前もあるし、とりあえず私もその場で叱らざるおえなかったりするんだよね。
まぁ、さすがに今日3人目を泣かせた時には、他の親達もあきれてましたね。えぇ。

一人けっこう放任主義な親がいて、やっぱりそこのうちの子とうちの子はなにかとつるんでたりして、ちょっとしたことじゃ親は出て行かない。
で、コーチにいつも「そこの二人、フェンスタッチして戻って来い!ラン、ラン!」とか言われて。
そして、こんな親もいます。





↑別の意味で放任主義。
My追加


2003年06月01日(日)  私の22才、彼女の22才

親戚の女の子からメールが来た。
遠くに住んでたし、年齢も10近く離れてて、その女の子と会って話をしたことがあるのは1回だけ。
3月に地方の大学を卒業して以来アルバイト生活、自分は将来何をしたいのか?と考えて出た結果が”アメリカ語学留学”ということで、私にいろいろ教えてもらいたいとのこと。
あの、私アメリカ生活長いかもしれないけど、留学経験ありません。
それに、自宅でぬくぬくと暮らすいまどきの22歳と価値観が合うかも分かりません。
そもそも、大学では英語とも国際関係とも関係ないことを勉強していたのに、なぜに今語学留学?!
まぁ、時代も社会も本人の気持ちにも変化があって、ずっと同じ方向に進まなきゃいけないとは言いませんが。
とりあえず1年間で150万円かかるらしいですけど、私にゃそれが高いんだか安いんだかさっぱり。
でもプラス小遣いなんかも必要だから、親もたいへんだぁね。やっと大学出たと思ったら今度は留学。
ていうか、今どき英語しゃべれる人が五万といる中で、1年間留学したところで就職に有利とか何か得があるんですか?
人生経験、異文化交流、就職難からの現実逃避、はたまた若い頃(結婚前)にしか出来ない寄り道?
予定では、私という知り合いもいることだし、私の住む地域に来たいそうだけど、私はハッキリ言って勧めない。
日本の本屋ビデオ屋レストランと整いすぎて、楽な方、日本人とつるむのが目に見えるから。
語学留学=遊学なんだからそれでいいのかし?

私が短大の時、学校の提携先と交換留学プログラムみたいのがあったけど、費用が60数万とかで、親に出してもらうの悪くて行かなかったっけなぁ。
就職活動の夏はバブルがはじける直前で、短大卒でもいい会社から内定いくつか貰えたから、今のご時世に比べたらいい時代だった。
私の22歳、一人暮らしして完全に親から自立して、副業もして、そして遊んで旅行していた。
まぁ私の22歳も彼女の22歳も、その時にしか出来ないしたいことをして、どっちがいい悪い、上下もないんだよね。





↑マジかよ。ってか、親に言ったら留学は白紙でしょう。
My追加


2003年05月30日(金)  引越す人、引っ越される人

アメリカではこれからが本格的な引越しシーズン。
学校が夏休みに入って9月に新学年が始まるまでが、日本の3月のようなもの。
ということで、隣人一家が昨日引っ越して行った。
小さい男の子がいたにも関わらず、外で遊んでるのを見たことも殆どないし、奥さんも家にいることが多いらしく、あまり外交的な感じの家族ではなかった。
隣りといってもあまり近所付き合いは無かったから、当日でかい引越しトラックが来てるのを見て初めて「あぁ、引っ越すんだ。」と思った位。
っていうか、いくら近所付き合いなかったからって、引越しトラックがうちのガラージの真ん前を覆ってるのに、一言もなし?車出せないんですけど、みたいな。
ムカついたから、隣のご主人がそこにいるのを承知で、ガラージのドアを数回開け閉めしてみた。>いやな隣人。
そしたら少ししてから奥さんが「車出すときは行ってくださいね、トラック動かしますから。」って言いに来た。
そんなこと、朝トラックが来た時点で言いにこれたでしょ、みたいな。
しかもご主人、自分がすぐそこにいたくせにわざわざ奥さん送ってくるし。
まぁ向こうにしたら引っ越すんだから、付き合いのなかった隣家などどうでもいいことでしょうが。
母がよく言ってたっけ、「飛ぶ鳥後を濁さず」「来たときよりも美しく」って。

うちも来月には引越しだ。
引越しが決まってから、「引っ越すまでに出来るだけ会っとこうね」「引越し先にも絶対行くし」って言ってくれる友人もいれば、逆に「引っ越しって行っちゃうなら関係ない」と思われているかは知らないが、だんだん連絡が遠のいてきた人もいる。
今まで何回も引越しをして来て同じようなこと経験してきたし、自分でも「この人とは引っ越したらもう会わないんだろうな」って思う人がいるのも確か。
特にこうして海外に住んでると、こんな要素だけで付き合いが成立したりするから。





↑そう、みんな寂しいのよ。
My追加


2003年05月29日(木)  ファッションとデートコース

池袋サンシャインのプラネタリウムが閉館するというニュースを読んだ。
昔からあまり客入ってなかったしね。。。
そのプラネタリウムには、小さい頃親と一緒に、20代前半の頃、デートで2回ほど行った事がある。
その2回ってのは、別の相手に同じところに連れて行かれたんです。
その二人とはあっという間に別れましたけど。えぇ。
っていうか私、プラネタリウム行くといつも寝ちゃうんですよ。
せっかくデートコースに選んだ、暗くて静かでロマンチックな場所で女の子に寝られちゃう相手の立場って。。。>立場も何も眠くなるんだからしょうがない。
その相手の一人には、次のデートに葛西臨海公園に連れて行かれたっけ。
フリスビーだかバトミントンだかを持参して。
私といえば、ハイヒールにミニスカート。。。
つくづくこの人とは”合わない”と思いましたね。
そもそも、アウトドア、スポーツ系なデートって苦手。
当時ワンレンボディコン系だった私は、スニーカーもジーンズも持ってなかったし。
さらなる極めつけ場違いデートと言えば





↑もちろん、思い切り浮いてました。
My追加


らら へMAILする。