続々・不良主婦と呼ばれて@USA
INDEX|←BACK|NEXT→
米国在住数十年国際結婚美人妻<←嘘>自堕落日常日記
実家同士がお向かいで、昔からよーく知ってる子が現在テレビに出る仕事をしているんだけど、彼女の出ている番組がここの日本人向けチャンネルで放送されているのに最近気付いた。 さっそく彼女に連絡してみたりして。 テレビで、それも異国のテレビで見る彼女は不思議な感じ。 ものすごい有名人とかけあったりして、なんか彼女じゃないみたい。 ってか、ちょっと化粧きつくない?>プロがしてくれてるんでしょうけど。 いつの間にかすっかり板についちゃってまぁ。。。なのに、彼女の話す場面では冷や冷や緊張するわ、ちょっとした動作にドキドキするわ、楽しんでみようとしても身内感覚が邪魔をして客観的に見れない。 そんなこんなで、なんだか急に気になっちゃって、ネットで彼女の名前を検索してみた。 いろんなことしてたのね。プレゼンターやらショーの特別ゲストやら、男性雑誌のインタビュー。 あるテレビ評論の中で「今一番気になる子」として名前が挙がっていたり、ある有名エッセイストは日記で「あんなこ子がお嫁さんになってくれたら」と名指しで告白。 そして、あの「2ちゃん」でも話題になっていた。。。 やらしい視点からの発言とか、彼女の出身校や今住んでいる場所を知りたがる変な奴もいたけど、それほど激しい内容もなく一安心。てか、けっこう好意的発言の方が多かった。 これもすべて有名人になった故の宿命だけど、変な発言の対象になりませんように、と願ってしまう。 いや、いくらご近所だろうが小さい頃から知ってようが、嫌な子やどうでもいい子だったらべつに気にならないんだけどね、彼女は本当にいい子だったから。うちの父でさえ、昔から彼女にはデレっとしてたさ。
うちのキッチンの電化製品、調理器具は、全部黒で統一されていて一見近代的、一応見栄え的にはいいんだけど。 >全部前のオーナーが揃えたもので、私達がそうしたワケではない。 まだ日が浅く慣れていないせいか、前の家が金かかってないキッチンだったせいか、私にはどうも使い勝手が。。。
オーブンにもディッシュウォッシャーにも苦戦中だけど、一番使っていてイライラするのが、電子レンジ。 よくあるBuilt-in式なんだけど、そもそも位置が私の通常目線よりも上で中が見えにくい。それに、中に皿がない。今どきのレンジってのは回る皿(ターンテーブル)がないの?あの中に入れた物がくるくる回るのが、「あー、あれでまんべんなく温められてるんだなー」って気になるもんでしょう。 それに加えて、選択モードが沢山あったり、パワー設定が10段階もあったり、一生使わないでろうボタンが沢山。 極めつけは一体何が悪いのか、カップ1杯の水も、ご飯1杯分も1分じゃ全然温まらない。イライラ。>説明書読めよ。 私に必要なレンジの機能は、温めと解凍のみ。 ということで、黒で統一されたモダンなキッチンには不釣合いな、5年落ちの白い(ってか汚れて灰色入ってる)最低限の機能しかついていない三流ブランドの電子レンジを出して使っている。 実はコレ、ムービングセールで25ドルで売りに出して買い手にドタキャンされたもの。。。よかった、キャンセルされて。 まだ十分働きぶりも良いし、使い勝手はいいし、愛着もあるし、こうなったら壊れるまで使い倒してあげるわ。 ということで、備え付けのレンジは調味料入れにでも。。。>ちょうどガス代の上だし。 そこで何気に思い出したのは
家族連れでに賑わう週末のビーチ。 子供達の上げる悲鳴に近い歓声にすっかり慣れてしまった耳に、子供の喜びの声にしては異色というか耳障りというか、変な叫び声が混じっているのに気が付くのに、1〜2分位要しただろうか?。 「何、この声?」旦那も気になっていたらしく、一体誰がこの叫び声の主かと、私達は周りを見回した。 そんなことを思っていたのは私達だけではなかったらしく、周りの人達も訝しげな顔をしつつ辺りを見渡していた。 果たしてその狂気を含んでいるとも言える凄まじい叫び声の主は。。。20代半ば程の女の人。 波に逆らうようにがむしゃらに沖に進んで腰まで水に漬かったかと思えば、波打ち際で地団駄を踏んでうずくまる。。。明らかにただ事じゃない様子に2人、3人と彼女に人が近づいて行く。 その時点で、もう何が起こったかのか分かった。さっきまでのの喧騒が嘘のように静まりかえるビーチ。 2歳半の男の子、赤い海水パンツ、金髪。。。ビーチパトロールにライフガード、うちの旦那を含む海水浴客も一緒になって男の子を探し始めた。 もし自分の子が広いビーチで見えなくなったら。。。海の中のどこかにいるんじゃないかと思ったら。。。やっぱり正気ではいられない。 そんな事を考えながら砂遊びをする子供達を見ていたら、つつーっと涙が流れてきた。 しばらくして旦那が戻ってきた。まだ見つからないって。 聞くところによると、男の子は他の子供達と遊んでいて、母親は2分位目を離した。 その子供達が最後に男の子を見たのは、海に向かって歩いている姿。
と長々と書きましたが、結局男の子は見つかったんです。 いつ、どこで保護されたかは知りませんが。 そうでなきゃこんなこと書いてられません。 ただ、「せっかくの楽しいビーチタイムがなんか台無し」っていう気持ちはありますけど。
2003年08月02日(土) |
あー、引っ越したんだぁ。と思う時 |
旦那が6時前に家を出て行く時。>毎日じゃないけど。 旦那が仕事場から7時に電話を掛けてきて「今から出るから帰るのは8時半」と言い、その間に食事の用意が出来ちゃった時。>余裕で。 封筒のリターンアドレスに昔の住所を無意識に書いちゃってから、ハッと気が付いた時。>手が勝手に動いちゃう。 洗濯機/乾燥機/ディッシュウォッシャーを今までみたいにガンガン使わなくなった時。>水、電気の節約よ。 昔ご近所だった友達に電話する時、市外局番をつけるのを忘れた時。>ってことは電話代もかかるのね。 暗記していたケーブルのチャンネルを回して違う番組が放送されてた時。>ってか、日本のTVすごい見れるんですけど。 周りの家の芝生がうちの芝生より濃い緑なのが気になっちゃう時。>ことわざ言ってるんじゃなくて。 電話番号を聞かれたり記入するとき、メモを見なきゃならない時。>昔から電話番号覚えるのは苦手。 ちょっとした買い物にほとんどスッピン、ダサい格好で出かける時。>知ってる人いないし、都会的なとこじゃないし。 日本食の減りが気になったり、食べるのがもったいないと思った時。>気軽に行くにはちょっと遠いからね、ミ○ワもニ○ヤも○カイも。
今日は父親の誕生日。 67歳か68歳。。。って、正確な年齢が一発で出てこない、とんでもない娘である。>生年月日は知ってるけど。 昨日電話で久しぶりに話した時には誕生日のことに触れなかったけど、メールでカードを送った。 それも「To:じぃちゃん・・・From:孫の名前」で。 私は、父親とあまり「会話」をしたことがない。 両親が離婚して父親と離れて暮らしてたとか、仲が悪かったとか、嫌いだとか、仕事人間で殆ど家にいない人だったとか、全くそんなことはない。 私が物心ついてからの父親は、常にもの静か、怒られた記憶もなければ褒められた記憶もなく、本当に必要最低限のことだけ聞いてきて、必要最低限のことだけ話して来る無口な人。 かといって頑固親父で亭主関白で、むっつり気難しいと言うわけではなく、周りから見たら「静かで物わかりが良くていい人」と取られるかもしれない。。。けど、その無口さ、感情の起伏のなさに、たまに心底何を考えてるのか分からなかったりする。 母親もそんなことを言っていた。
むか〜しの父、私が小学生の頃の父親の記憶は、志村ケンやタモリの物まねをするほどひょうきんで、自分で作ったカレーを近所におすそわけしたり、会社の若い女の子を家に招いたり(これは母にしたら嫌だったかも)するほど社交的で、アマチュア無線で見ず知らずの人と話すのが大好きで、よく家族旅行で海や山やドライブに連れて行ってくれたほど家庭に積極的だった。 ただ単に、子供が手を離れて、定年で職を退いて、年をとって、だんだんと趣味や性分が変化したことの他に、父親がこういう風に変わる”何か”があったんじゃないか、と今の私はよく考えたりする。 人間関係で、夫婦関係で、親子関係で。。どんなことかは分からないけど、私がまだそんなことに気付かない頃に何かがあったんじゃないか。。。と思わせるほど、私が幼い頃の記憶の中の父親と、私が物心ついて以降の父親は別人のようだ。 それとも、人間年をとって、本来の姿が出てきたのか?
|