続々・不良主婦と呼ばれて@USA
INDEX←BACKNEXT→

米国在住数十年国際結婚美人妻<←嘘>自堕落日常日記


2003年10月20日(月)  ニックとジェシカ。

最近面白いと思ってついつい見てしまう番組がある。
それはMTVの「Newlywed」。
オージー・オズボーン一家で有名なMTVの生活密着番組の、ニック(元98ディグリー)&ジェシカ・シンプソン夫婦バージョン。
始めは、絶頂期は過ぎたもののアイドル系同士の新婚生活密着番組なんて、イメージや視聴者ウケを考慮して、いいとこ取りの半リアリティーかと思っていたけど、ところがどっこい結構そのままをさらけ出している。
わがままでだらしなくてバカ丸出しのジェシカ、とにかくケチで節約家で金にうるさくて(一体、、、)男気なニック。
私が今まで持っていた2人のイメージ、ジェシカ=お嬢様、優等生/ニック=ナルシスト、女好き とは全く違っていたと判明。
一般人からしてみれば豪邸住んで高級車を何台も持ってはいるんだけど、なんか庶民的というか、地に足がついているというか、意外と私達との差はそれほどないというか。
例えば、ジェニファー・ロペスのプライベートなんかは次元が違う、別世界、最小単位は100万?って感じだけど、この2人は最小単位せいぜい50ドル、「以外と給料少ないの?」って思っちゃう。
もしこれが仮にジャスティンとブリットニーのカップル(別れたけど)だったら、あんなこと言っても、こんなことしても、この場面もあの場面も絶対テレビでは見せないだろうなぁ、などとも思いつつ。
とにかくこの2人の生活は面白い。そしてこの番組を見始めて以来、ニックにどんどん魅かれている私がいる。。。
(何故か?はつづく・・>こんな話題で2日も使うか。)





↑肥満予備軍ということではなくてよ。
My追加


2003年10月18日(土)  日本人の遺伝が

旦那はたまに子供達のことを”Big Head”と愛情を込めて(?)呼ぶ。
日本語にすると”デカ頭”。。。
これじゃ”短足”とか”鼻ペチャ”とかいうのと同じで身体の特徴を冷やかしてるように聞こえるけども、そうではなく、言ってみれば「おい、坊主」とか「お前さん」(時代劇かよ)的な感覚、というかなんというか。。。
これは旦那の出身地方特有なのか、家系独特なのか、旦那のおじいさんがもういい大人の旦那のことをこう呼んでるのを聞いたこともあるし、旦那の兄弟間でもよくふざけて相手をこんなふうに呼んでいたりする。
そしてこの場合もちろん、私から見たら誰もそう呼ばれる筋合いのある”デカ頭”ではなく、逆にみな体の割にはコンパクトな頭だったりする。

しかし、うちの子の場合、本当に頭が大きい。
他のクラスメイトと比べても、公園にいる他の子達と比べても、単純に2人とも頭が大きい。
愛称もなにも、これじゃ”BigHead”そのままじゃん、となってしまうけど、私は発見(?)した。
日本人の両親を持つ子供達と比較すると、この2人は必ずしも頭が大きいとは言えないことを。
というより、むしろ小さい部類に属することを。
同じ位の年齢の日本の従兄弟や友達と撮った写真で見ても、実際に身近な純日本人のお子さんと比べてみても、確かにうちの子たちの頭は”小さい”。
これはやっぱり民族的なもの、遺伝的なものなのか?>ごめんね、子供達。





↑この場合、そのまま身体的特徴を指している。
My追加


2003年10月16日(木)  食肉、人肉の想い出。

ブラジリアンBBQを食べに行った。
いわゆる、10年近く前に日本で一時すごい流行ったシュラスコ。
串に刺さった色んな種類の肉の塊をテーブルで切り分けてくれるというアレで、とりあえず何でも試してみたい派の私は、来る肉拒まず、こんなに肉を食ったのは久しぶりというくらいに肉を食らって来ました。
家から近くのモールに入っていて、値段もまぁまぁ、雰囲気もいい感じで、月に2回ここに来れば他に肉はいらないな、などというふざけた食生活を考えたり。
と同時に、日本で流行っていたあの頃を懐かしく思い出していたのでした。
当時たけのこのように次から次へと開店、あるいはシュラスコへと新装開店した店の何割が今でも変わらず営業しているのでしょう?

肉と言えば、じゃなくて一時ものすごい流行ったといえば”男性ストリップョー”の店。
これも、多くのクラブやディスコが流行にのってその手の店に改装しては、半年後には元に戻っていたのを思い出します。
若い子からおばさんまで、ダンサーを取り合いしたり貢いだり、はとバスも止まる観光名所になったり、あのJmen'sは今でもやっているのでしょうか?





↑ステージネームは確か、なんとかチョコレート。
My追加


2003年10月14日(火)  処女作の出来は。

先日買ったあずきで作りました、おはぎ。
特に好物でもないし、日本にいたら一から自分で作ることなど一生無かったかもしれません。
とりあえずレシピ通りに作ったんだけど、いつ最後におはぎを食べたかも覚えてないため、出来上がりを食べてみても「こういうものだったっけ?」って感じ。
あれだけ焦がれて、自分で作るに至ったおはぎ。。。
てか、あずきからあんこを作る過程で、やわらかさや甘さの味見を何回もして、すでにおなか一杯。
おまけに普通の米とはまた違った、独特のもち米を炊く臭いで、妊婦でもないのに胸がムカムカ。
まず上の子に出来上がったおはぎを勧めた。
手も出さずにじーっと見つめて「ごめん、食べられない。」
ごめん、て謝られても。。。まぁ、どら焼きも嫌いだし、この子は。
納豆も大根おろしももずくも好きな下の子なら食べるだろう。実際おはぎを見て「あーん」と口を開けてきた。
のに、、、今まで食べ物に対してこんな反応が帰ってきたことがないほど激しく”ペッ、ペーッ”と吐き出された。
そ、そんなにダメ?
旦那にははじめから勧めない。「S○○tみたいだ」と言われるのは目に見えている。
さぁ、この4人前のおはぎ、どうしよう。
そんなに不味いとは思わないけど、処女作だし、とても人様におすそ分けする勇気もない。






↑1才児か?!
My追加


2003年10月13日(月)  これぞアメリカな場面?

ちょっと前、近所のよく利用するガソリンスタンドで、まさにスタンドオフをしているその最中に車で通りかかった。
やけにパトカーが沢山止まってるなと思いつつ見てみると、1台の車を囲んで沢山のポリスが拳銃やライフルを構えてんの。
本当に映画のワンシーンみたいなやつですよ。えぇ。
あれだけのパトカーが集まって、すでに位置についてガンを構えてるほど緊迫が進んでる場面なのに、そのガソリンスタンド沿いの道は通常交通なの。
しかも、私が通りかかったその時にちょうどすぐ先の信号が赤になっちゃって、ライフル構えてる刑事の背後5メートル位置に停車。。。
あの時、中心に居た犯人が何か行動を起こしたりして周りとドンパチが始まっていたら、流れ弾命中率ものすごい高かったと思うんだけど。
信号が緑(青というと子供の”青じゃないよ!”と注意される)に変わって車が進み出した後バックミラーから伺うと、囲まれた車から犯人が両手を挙げて出てくるところだった。 
今だからこんな風に書いてるけど、あの場面を実際に見た時は衝撃だった。
いくらアメリカでもそうそうタイミングよく出くわす場面じゃないからね。
子供が一緒じゃなくてよかったと思う。あんな場面見せたくない。

てか、交通がシャットアウトされてなかっただけでなく





↑平常心。
My追加


らら へMAILする。