続々・不良主婦と呼ばれて@USA
INDEX←BACKNEXT→

米国在住数十年国際結婚美人妻<←嘘>自堕落日常日記


2006年01月03日(火)  ビジネス日本流 by職業

毎日仕事で、いろんな職種の人と接する。
医者、弁護士、会計士、あるいは中小企業経営者、リアルターや美容師や通訳さん、旅行業、小売業、出版社、IT業界、外食産業。。。こう書いていると、本当に色んなお客さんがいるもんだ。
日米比率だと日2:米8くらいだろうか。
日本流の「お客様は神様だ」。それをアメリカにいつつ求めてくるのはやはり日本企業、日本人のお客さん。
例えばサンクスギビングやクリスマス直前直後、急ぎの仕事を依頼してくるのは(日)の人。
日本の会社ならサンクスギビングもクリスマスも別に関係ないだろ、とでも言いたげな。
営業、担当者が変わる事にあからさまに嫌味を言うのは(日)の人。
お宅はこっちが名前覚える前に担当変わっちゃうからねー。前の人はこんなこともしてくれてたのに、これからはしてくれないの?
と前任者が個人的善意でしていたことを(分かってるくせに)要求してきたり。
ちょっとした点をつついて来ては、ディスカウントやおまけサービスを要求してくるのは(日)の人。
うちは客、尽くされるのが当たり前、という感じ。
納期や希望が細かくて、確認の電話を何度もしてくるのは(日)の人。
それに比べて(米)の人は大らかで。初めての電話、emailからファーストネームで、ホリデー前後はもちろん、金曜の午後からあまり仕事しないし、小さなことはThat's Okay。そしてもっと大らかな(墨)の人。
と、それに甘んじてはいけないが、とにかく”対等”な関係で物事進むからやり易い。
ところで、

Fax?そんなのねぇよ。
十回位電話してんだよね。苦手だから留守電にメッセージ入れてないけど。
シッピング料?遠くないんだから届けに来れないの?
午前中は居ないよ。昼と夕方は忙しいからその間に来てよ。


↑弁護士、医者のお客さんの方がよっぽど腰が低い。
My追加


2006年01月02日(月)  これこそ日ごろの心がけ。

今年の抱負、というか今後の抱負。
というか、今までも常にそうであるべきだったことだけど、とりあえず心新たにここにかかげてみよう。

くさらない、閉じない、吸収する、大きくする。





↑言うのは簡単なんだけどね。

My追加


2006年01月01日(日)  罵声飛び交う元旦の映画館

元旦の夜、新春スターかくし芸大会を見ることが出来ない(てか見ないってば)私は、家族で映画を観にいった。
チケット売り場には長い列。
他の人々も同じくすることないのね。
クリスマスも終わり、ニューイヤーイブをちょっと祝った次の日、日本で言うところの元旦って、こっちで言えば一年で一番暇なホリデーかもしれない。
観た映画は「ナルニア」。
子供と大人両方が対象のファンタジーだから、映画館には小さい子供も、大人同士の観客も。
映画が上映されている館内ではたまに、小さい赤ちゃんがぐずる声。
泣き声とまでうるさくはないけど、静かな映画館内では、誰もの耳に入る。
突然大人の男が大声で 「Get a baby sitter !!」と叫んだ。
そうです、赤ちゃんの出す声が相当嫌なのか、「うるせーよ、映画に来るならベビーシッターに赤ん坊おいてこい」という意味ですね。
そして数秒後、別の男がまた大声で 「Shut up !」
これは、赤ちゃんの父親でしょうか、それとも他の人でしょうか、怒鳴った男に対してのものだと思われ。
それ以上のやり取りは幸いなく、無事に映画は終わりましたが。
そんなやり取りのあと、私達の後ろの席にいた親子連れは、4,5歳の子供がちょっと音を立てるにつれ「シーッツ!」と敏感になってました。
うちの子達は普段は黙らせるのが大変なんだけど、映画館だと集中して観るんだよね、なぜか。


↑さすがディズニー、タイアップばっちり。
My追加


2005年12月31日(土)  今年の〆に盗難被害

私以外の家族が一晩、旦那の兄の家に泊まった翌日。
今回の旅行のために購入した車用のポータブルDVDセット(座席のヘッドセットに取り付ける液晶画面X2、ゲーム機能付DVD本体、リモコン、充電セット、ケーブルそしてキャリングケース)、全てが無くなっていたそうだ。
被害総額約300ドル。
こんな高額品(>うちにとっては)を盗まれたのって、初めてかもしれない。
ていうか、気付かない内にきれいに盗まれたなんて、鍵を掛けないで一晩車を外に駐車した旦那の不注意のせい以外の何者でもない。
鍵を掛けてればアラームが鳴って気付くハズ。
うちの車の窓には結構濃いフィルムが張ってあるから、もしかしたら昼間のうちからDVDを狙われていたのか、それともたまたま夜の車上狙いに盗まれたのか。
もう戻ってこないんだから、そんなこと考えてもしょうがないけど。
被害に遭ったうちもショックだけど、自分の家の真ん前で客が盗難被害に遭っちゃった義兄夫婦もショックだろう。
他の家々とは離れて塀で囲まれた、門構えの立派なちょい高級コミュニティーなのに。
ていうか、そういう所だから標的にされるのか。
でもちょっと変?なのが





↑情けで残したのか、趣味じゃなかったのか?

My追加


2005年12月30日(金)  こんな2005年最後の日

一人で迎えた大晦日の朝は、朝6時50分、母からの電話で起こされた。
東京ミレナリオが今年で終わるから、急いで見に行って今帰ってきた所。
自分で歩かなくても、人混みごと動くんじゃないかというほどの混雑だった、と。
ところで、郵便局からクリスマスプレゼント贈ったんだけど、届いた?
届いてないよ。
あら、おかしいねぇ。ホリデーシーズンで郵便も遅れがちなのかしら。
うん、もうちょっとしたら来るよ。そしたら連絡するから。
と言いつつ、心の中で「船に乗ってたりして」。
大晦日、お正月。
来年は日本で過ごそうか。。。3年ぶりになるな。本当に早い。
そんなことを考えつつ、邪魔する旦那子供のいない家で一人掃除をしていると、友達から電話。
もう、最悪の年末になったよ。これじゃお正月も気分最悪。





↑浮気じゃないだけいいんじゃないの。

My追加


らら へMAILする。