Diary
![]() |
|
なーんか……… ぁぅ 非常にくやしい。 あぁもぅ何やってんだ私。 2002年03月12日(火) |
|
![]() |
|
いくら遠くへ行って疲れてるからって。 仕事中まで眠いなんて。 昨日帰りの新幹線もほとんど寝てたし 夜も8時間寝たんだよ? それでもまだ眠いらしぃ私は(爆 寝すぎで眠いのかもしれなぃ(笑 ってことで今日も早めに寝ます。 おやすみなさぃませ 2002年03月11日(月) |
|
![]() |
|
そのままロッテリアになだれ込む。 そのまま3時間ほどだるだるしてましたか? ってかくつろぎすぎです私たち(笑 そして移動してプリクラ〜 ゲーセンをちょっとウロウロして、 解散なり。 皆様お疲れサマでした。 また遊んでくださぃなぁ〜〜〜〜 そしてまた月曜からはお仕事です。 はぅぅ。 取り敢えず私の勝ちで(笑 2002年03月10日(日) |
|
![]() |
|
いつもの土曜だったら仕事行ってる時間です。 ってことで初めて仕事休んだのでした。 某方と映画を見に行きました。 オーシャンズ11。 なんてーか、かっけぇ。 本来なら悪いことなんだろうけどもさぁ、強盗なんて。 でも手口だとか裏の裏をかいていたりとかして、 気付いたら終わってました(笑 ぃぇ居眠りこいてたわけじゃぁ無いですよ? 寝そうになってたことはあるがぁ(ぉ そしてオフですオフ♪ 最後までごたごたして、 結局新宿でオフなりぃ。 初めて会う人も何人かいたりしたけども、 楽しかったです♪ また遊んでくださぃなぁ〜♪ ビールさぁ、 ジョッキ半分でいぃ気持ちの私は、 安上がりでいぃなぁってちょっと的外れな事思ってたり。 ようするに変、と。 なぜかビールは回るのはやぃ(謎 一次会が飲みで、二次会がカラオケオールだったんだけど、 カラオケが、ちょうど違うサイトのオフも一緒のトコで、 ちょっと顔出したり出来てよかったなぁ。 イチャイチャするなって後から言われた(笑 いぃじゃんちょっとくらぃ(爆 2002年03月09日(土) |
|
![]() |
|
仕事早く終われー終われー、 と唱えてました。 結局は遅くも早くも無く普通でしたが。 そんなこんなで東京に行って来ました。 もう何回目でしょぉか。 5回か6回? これからも行きますがね。 ………… どこでもドアの開発はまだですか? 新幹線の行きは、 7日に衝動買いした本を読んでました。 前にも読んだ事はあるんだけど、 なんとなくハードカバーは買い辛くて。 まぁハードだと上下巻だったのが 文庫になったら全5巻とかになってんですが(汗 まぁ、持ち運びには便利ですしね まず1・2巻は買ったのです。 ちなみに今現在(11日)一巻の50ページ前後です。 …………真面目な話なので眠くなるのです。 眠くなる為にはもってこぃの本です。 言いすぎですか? ってか本の日記かよ(爆 ってことで 小野田不由美先生の『屍鬼』をヨロ♪ 怖いんだけども 話に引きづり込まれます。 眠気には勝てませんが。 マヤのオススメです♪ と、普通の日記振って誤魔化してみた。(何 ぃゃ皆様のご期待するよぉなことはなかったよ? 2002年03月08日(金) |
|
![]() |
|
ってかくどい。 くどすぎるよチョコ。 2002年03月05日(火) |
|
![]() |
|
ここ何年も行ってないなぁって思ってみたり。 もう春ですね。 花粉症がつらぃので 薬を買ってきました。 これでバッチリ。 多分。 2002年03月04日(月) |
|
![]() |
|
「プリンセス大通り」 どの辺がプリンセスで、 どの辺が大通りなのかを教えて欲しい。 この通りを見つけた時、 一緒に居たお二方に題名のような事を言われました。 言われなかったら書いてたかもしれなぃが、 言われてしまったので敢えてやめてみた(照 そーゆーことで名古屋行って来ました。 演奏会はやっぱいいですなぁ。 自分の入ってる団体だと あんな大人数で合奏出来ないので羨ましかったなり。 ってか自分のパートの楽器の音が綺麗で 私も頑張んなきゃなぁって思ったですよはぃ。 さぼってないでちゃんと練習行こうっと。(ぉ なーじお疲れサマ♪ 私はサックス側の一番隅に座ってましたvv んで終わってから、 綾乃とsyachiっことご飯を食べに行ったのでした。 台湾ラーメン美味しかったですが、 何せ辛すぎました(汗 今度は醤油とんこつがいぃなぁとか思ってるので また連れて行ってくださぃな( ̄ー ̄)ニヤ そういや日記愚痴ばっかじゃんとか言われて ちょっと凹み。 気を付けまする。 2002年03月03日(日) |
|
![]() |
|
残業帰り、 本屋にて「漂流教室」の原作の漫画を立ち読み。 文庫で新しく出てるのですね、全6巻。 私が生まれる前に連載されてたみたいなのだが… 当然といえば当然だけど『昔の漫画』だったなぁ。 セリフが全部すごぃ説明的で。 あぁ書くとネタバレとかになっちゃぅのかなぁ? 漫画読む気の人はここから下読まないでくださぃ(笑 あと興味ない人もですな(汗 とりあえず、 話が全然違う。 原作のが、救いが無いってか…… 原作はテレビみたいに高校じゃなくて、 小学校って設定なのだけども、 先生が生徒を殴ったり蹴ったり刺したり撃ったり。 パラ見なのでちゃんとは見てないけど、 とにかくすごかった。 先生が状況に耐え切れなくて 自分の頚動脈切っちゃったり。 屋上から、 「鳥になって親のとこへ帰る」 と言って次々飛び降りる一年生達。 ペストが流行って次々死んでいったり、 怪物が現れてみたり。 食料難に水不足に権力争いだとか色々あって、 最初生徒や先生が全部850人強居たのが、 最終的には半分弱?になっていたのがなんとも…… みんなパニックすぐ起こしちゃってるし。 いろいろ考えてしまったよ。 テレビは、原作を切り貼りして、残酷なトコをカットした感じ? ………テレビのEDはどうなるだろう…… 原作通りだったら……それはそれでいぃんだろうけども… いつか滅びるとわかっていても… やっぱ戻りたいよなぁ。 …… 原作の主人公の高松君、 テレビだと準主役?くらぃまで落ちてる(笑 きっと原作の咲っぺが美咲@常磐の役どころなのだろう… 原作小学生でその上高松君とラヴラヴだけどな☆ 浅見@窪塚君が居ない気がするのは気のせいか?(笑 ってか大友@山下かっけぇ(*ノノ)キャ まぁ、EDまでに なにが「ロングラブレター」なのかわかるといぃなぁ。 ぁぅ。 長文だ(汗 しかし……飢え過ぎて死んだ元仲間を 丸焼きにして食っちゃうシーン、……すごかったなぁ(汗 原作もぅ読みたくなぃ( ´△`) 漂流教室見てない人には とことんわかんなぃ今日だ♪ 明日は 玖凪嬢となーじ嬢の出る演奏会を聴きに行きます。 迷子になりそうな予感がビシバシするのですが…… なんとかなるよきっと多分。 2002年03月02日(土) |
|
![]() |
|
「ほれ」 「1000円お預かりしまーす 200円のお返しになりますねー」 「おい」 「お大事に……はい?おつりおかしいですか?」 「今『預かる』って言ったろ?返せよ1000円」 「は?」 そんなやりとりにうんざりです。 小林さん嫌いです。 すぐからかいやがる。 言葉のあやでもねぇじゃん。 1000円預かって、800円頂いて、200円お返しする。 って表現の仕方がおかしいのか? だったら私が悪いけども(汗 2002年03月01日(金) |
|