| 2003年12月22日(月) |
ハラリという音が・・・ |
白いちょっきを着て仕事しているのだけど、最近気が付いたことがある。 「抜け毛が多い」<フォント6&赤字でよろ@面倒だから自分でしない。
もともと髪の毛は細い方である。 量もさほど多いとは言えない。 暫くするとペッタンとなってしまうので、とても油など濡れない。 結構頭を触る癖もあるので、油をつけると手がベタベタになるという理由もあるのだが。 そもそも油って言うところがオヤジかもしれないが・・・大島椿油かよっ。
そんな理由もあって、おらっちは毎朝シャンプーをしている。 パサパサぢゃないと気持ちが悪いのだ。 寝癖がひどいという理由もあったりするんだけど。 勿論、これは髪に悪影響を与えていることは承知。 しかも、安物のP&G系のシャンプーだし(もちリンスイン♪)
しかし、生え際の後退は著しいものがあるし、前髪を下ろしているからってヤバイと感じ始めている。 カロ●ンハイとか不●林とかサク●スとかいろいろあるけど・・・ そういうのってどうなんだろう? 寝る前につけて、朝に洗い流すとか・・・
まぁ、ココで宣言しておくか。 ハゲてもヅラはしない!<これはフォントは5で
みさき姉御より連絡アリ。 「Cメールは1回3円。Eメールの方が安いから、そっちをどぞ!」 ってな内容だ。 確かにそんなことは判ってる。 いい加減に値下げしないかな?とも思ってるけどさ。 ただ、言えることは、おらっちのように電話をかけない人間にとって、 無料通話分は余るのだ・・・ そこをCメールに当てればいいわけで。 Eメールにすれば、タイシタ金額ではないにせよ、EXTRAの金が出るわけさ。 ってな判断でauのヒトにはCメールで。 別にEメールで返事くれても良いんだけどな。
さて、社長がやってきたので呼び出されるかも・・・・と思っていたら・・・ 案の定支社長室に呼ばれました。 内容も想像通り。 現在、体制を整えているところだと。 次回の大捕物の辞令時期には、多かれ少なかれ、おらっちにも影響がありそうです。 また東京へ戻るかもしれません。 しかし、ダレきったこの生活は捨て難い。 よほどの条件でないと首を縦に振りたくない。 かなりふっかけてやるか・・・と思った次第。
それはソレなんだが、中部も放出したくない理由は多々あるだろう。 抜けられると困る物件も抱えているわけだ@継続モノ。 しかし、会社全体の問題であるので、支社長は既に放出を覚悟しているようだ。 もっとも、部長や室長はソレを聞かされていないわけで・・・ 知ったら怒るかもだが。
向かいの係長に、ソレを伝えた。 明らかにショックは大きいようだった。 だって、おらっちがやってることは彼が引き継がなきゃいけないし、 1人ではヤっていけないと思ってるからだろう。 ハタから見てるより、仕事はしっかりヤっているのだ。 (グータラ社員と思われがちだけどな) でもね、企業ってものは心配することはないんだってば。 勿論、オフレコだと言ったけど、ココから漏れるだろうなと思いつつ(ぷ
健康診断の結果が来ました。 みーんな、どこか悪いことを所望していたみたい(笑 こんなに仕事をしているのだから、どこかここか悪いに決まってる! という思いがあるようで。 しかし、殆どが異常なしの診断。 嘘ぉ〜!という声が多かったりするのが笑えます。
向かいの係長は、昨年尿酸値が高くて、ビールを辞めようかと思ったくらい。 しかし、ビールは毎晩瓶1本(しかもキリンクラッシック)は辞められない。 プリン体除去のビールを飲んでみるも美味くないのでダメ。 しかし、このままではダメだと1日置きに飲むようにしたとのこと。 その甲斐あってか、どうにか今年は正常値に戻った模様。 良かったですね。
さて、おらっちはどうだったのでしょう? 結果は前年と変わらず。 まぁ、体重の激痩せに注意は出ていたけれど・・・ 前年と変わらずというのは、異常無しというわけではなくて・・・ 尿糖+4、血糖値は250。 えぇ、十分糖尿病です・・・はい。 勿論、要診断という判定が来ておりますが、これも毎年のことでして。 これだけ痩せたのだから・・・と思っていたけど、変わってませんね(汗 ちょい前になった胃潰瘍の診断が無かったのが不思議なくらい<ヤブっぽいなと
社長が来る!と思っていたのは、昨日ではなく今日だったりして。 相変わらず日にちの概念が曖昧なおらっちだったりするんだけど。
笑ったのは、随分前からココを読んでくれている方からの連絡があって@関東地方のヒト ようやく「さるぼぼ」というのがナニであるか判りました!とのこと。 TVでやってたからという理由だったのですが・・・・ まだまだマイナーだよなと思ったさ。 それでも、かなーりメジャーになったと思うんだけど。 いや、HNぢゃなくて、実際のモノのことね。 さるぼぼキティだって、今はもう2代目のハズだし。 みたらし団子と赤蕪を持っているバージョン。 3代目は飛騨牛とほうば味噌でも持ってるか? 前は携帯ストラップとしてさるぼぼキティを付けていたんだけど、 壊れてしまってからは、ストラップ無し。 しゃーないわな。
今週が有馬記念だと思っていた大馬鹿です。 お元気でっしゃろか?
中京競馬場でCBC賞ぢゃん。 行こうかなぁ?と思ったりしますが、結局、寒いし腰が重いしで行きそうにありませんけど。
やっと別PCでの作業を終了。 やっぱりP4での解析は、それなりに早いなぁと感じるけど、実際は大差ないのでは?と思う。 でも、人間なんて、ソレに慣れると基準が変わってしまうわけで、 古いマシンなんて見向きもしなくなってしまう。 ちなみに、会社で廃棄処分になったPCcel288が10台ばかり。 家に持って帰っても良かったんだが、家のPCより遅いんぢゃぁなぁ・・・ 廃棄に困るからと辞めました。 って、叩かなきゃ立ち上がらないPCとなっているんだけど。
ん?PCを女性に置き換えても理屈が通る? 畳の話はあるけどさ。 早い方が良いってのは、疲れたオヤジの理屈かな?(汗
またまた社長がやってくる。 異動の話で呼ばれるんぢゃないかとドキドキしたり。 まぁ、ないだろうけどさ。
最近TVではスペシャル番組が目白押し。 水戸黄門の3時間スペとか北の国からとか俺達の旅とか。 見ることはないし、ビデオにも撮らないけどさ。 ちなみに田中邦衛のモノマネできます・・・・ もうひとりできるのは草刈正雄。 似てないと言われますけどね(ぷ
あぁ、そのうち今年の10大ニュース!とかってのをやるんだろうな。 自分の10大ニュースって何だったんだろうか? ちょっとだけ考えてみましたが、ほんとにちょっとだけです。 年末も押し迫ってきたしね。
| 2003年12月16日(火) |
このテの冊子を通称して何と呼ぶの? |
本日ようやく気がつきました。 会社のホストネームが変わっていました。 職場ネッターで鉱物サイトや釣りサイトをヨダレを垂らしながら見ていて、 あぁぁっ、質問したい!掲示板に書き込みたい!と思っても、 それを堪えていました。 だって、しっかり会社のIPアドレスが出ていたんだもん。
でも、自分の掲示板で知ったことなんだが・・・ あり?いつの間にかODNになってやがる。 ってことは、ADSL回線(ひょっとして光かも・・・)にしたと言ってたが・・・ ホストネームも変わったのかも・・・・<って大分前やん
だからってナニが変わるわけでもないんだけどね。 知らなかったおらっちが悪いだけで。 ってか、私用ネットするなっちゅーお達しはきてるわけで。 とはいえ、データ収集は惜しみません(ぷ 決して私用ではありまへん<苦しい言訳だが。
最近、駅に置いてある無料ブックがお気に入り。 本を読むには短すぎる乗車時間。 沢山クーポン券が付いた店の宣伝写真を見るだけで、ちょっと贅沢な気分に浸れます。 勿論、行くことはないだろうと思ってるし、クーポン券を切ってキープするなんてこともしません。 そのくせに、ここは割引率が少ない!とか安いところは無いか?とかをココロの中で毒づきます。
但し、残念なのはホット○○なる赤本が置いていない。 これは大きなところぢゃないと置いてないんだろうな。 まぁ、だからって使用するわけぢゃないんだけど。 ソレがあれば、また1日分読み物が増えるわけぢゃん!
などという話をしても、通勤に電車を使わない人にはわかんないだろうな。 あぁ、その他、本を読むスペースも無い通勤電車を利用している人にも無縁な話かも。 そんなわけで、今日も涎を垂らしながら、お腹空かして舐めるようにソノテの冊子を電車で読んでいるのはおらっちです。
| 2003年12月15日(月) |
はるうらら100連敗 |
恐らく会社に出社したら話題になるだろうなということがあったりする。 今日は「フセイン拘束」の話題。 しかし、会社ではまず「トヨタカップ」の話題になった。 なんせ、横浜までこの試合を見に行って、朝新幹線で横浜のホテルからの出勤ってヤツが居たりしたからだ。 まぁ、このくらいは序の口で、なんせ、韓国までW杯を見に行ったヤツだったりするから。 フセイン拘束のテロップが流れた時に、すかさずNHKに回してみるが、通常通りの番組しかやっておらず、しゃーないかと思った。 でも、しっかり特番入れてやってましたから、そこはさすがNHKでしょう。 しっかりかじりついて見ていました。
誰だっけ?もう一人捕まっていないヤツが居たぢゃん! と名前を忘れてしまっていた、ウサマ・ビン・ラディン。 それを考えると、よく捕まえたよなぁと思ったりする。 まるで麻原ショーコーみたく狭い場所で捕まってるわけで・・・ ↑思い出した人居ないかなぁ?
捕まえたことは良いのだけど、きっと奪還!とか考える同士が居るんぢゃなかろうか? イラク国内での裁判というのは悪くないんだけど、そういう心配があったりして。
米軍兵士はクリスマスに帰る!という気持ちがあるんだろうなぁと思ったり。 全てとはいかないまでも、淡い夢を抱いている兵士は居るだろうな。 それほどクリスマスというのは重要なはずだけど。
かくいうおらっちも、今年の仕事もあと10日も無くなった。 しかし、データは沢山残っているわけで・・・ やるしかないんだよなぁ。
ヒロスエができちゃった結婚ってのにショックを隠せないおらっち。 せめて、写真集とか映画で脱いだり濡れ場を演じて欲しかった。 あぁ、それって単なるスケベ心?<いぇすあいどぅ!
電車にて、目の前に立ったのは、社会人1・2年目の社会人男性。 そいつのスーツを見てみた。 3つボタンのスーツだったりする。 仕立ては悪くはないようなので、結構高いスーツだと思われる。 生地の繋ぎ目の模様を見れば、そこそこ値段も判るというものだ。
ズボンはベルトレスじゃん! なんか懐かしい。 中学・高校時代に、いろんな学生服が流行ったんだった。 ツータック、ボンタン(なんせ、銀蝿時代だったり)は当たり前だったなぁ。 親の脛かじってるくせに、色んなものをゲットしてた気がする。
実は、3つボタンのスーツって持ってないんだよな。 流行があるからねぇ。 その世代にその年代ぢゃなかったということだろうけどさ。 欲しいとは思わないけど。 もし持ってたとしても、3つボタンがキツイ時代(太ってた)があっただろうな。
かくいう今日のスーツはかなり年代モノ。 1988年に社会人デビューした。 勿論、最初は3つ揃えの紺色スーツ。 でも、このスーツは1ヶ月と着なかったのだ。
2着目を買ったのはラルフローレンのグレイのスーツ。 色とサイズで買ったので、ラルフローレンだということには気がつかなかった。 ソレをまだ着ているわけだ(爆ぅ まぁ、途中キツクなって着ない時期もあったんだけど。 やっぱり良いモノは長持ちするんだなと思ったりした。
とか言いながら、バーバリーやアルマーニの高価なスーツもありながら、 着易さという点でコッチを着ているというのもある。 勿論、●山とかで安いスーツを購入したこともあるわけで。 一度に2着購入したが、そのうち1着は1度も袖を通していない(汗
そんな回顧をしながら電車に乗っていた。 今度はなかなかイケメンのスーツ姿の若い男性が向かいに座った。 こいつはモテルだろうなと思ったが、靴がひどかった。 前がパックリ開いている・・・それに汚い。 あぁ、こういう男は女にもだらしないんだろうなと思った。
|