別世界日誌4

2004年01月14日(水) 出張

ようやく九州出張終了。
折角の祝日の12日を潰してまでの前日入り。
航空券は、バースデー予約なんてできなかったし、祝日料金でちょっと割高。
ネットで予約したんだけどさ。
ちょっとでも旅費を浮かせるために、室長が博多便を推奨してくれるわけだ。
なんせ博多便は幹線だから割引も多いのだ。
ホテルに入るだけだから、博多からバスで行けば確かに浮くわけで・・・

とまぁ、一度位はそのコースを経験してみっかと乗ってみたわけ。
高速バスで2時間ちょっと。
バスは満員!でびっくりしたよ。
シートも良いし、TVも見られるし、トイレもあるから比較的快適だよ♪と言われていたんだけど。
なんのことはない、身動き取れないやん。
TVのイヤホンだって最初にバスに乗り込むときに取ってこなきゃダメだし<知らないっちゅーの
眠ることもできず、文庫本を読むには暗いし酔いそうだし、買った雑誌を読んでいたんだけど。
それでも1時間もすれば読むところ無くなるし。
もーイヤっ!
やっぱり酒でも買って飲んで寝てれば良かった(><)

食事の時間も中途半端になりそげだったから、空港のコンビニみたいなとこで、おにぎりを買ってみたんだけど。
それも殆ど売り切れ状態で、いつのよ?と思うくらいのを。
でも、バス内はかなり静か。
バリバリと海苔を噛む音が響き渡る(汗
満足に食べることすらできないやん。

そんなわけでようやく到着。
いくら5千円以上浮くからと言っても、2度と乗りたくありまへん。
やっぱりバスは1時間くらいまでかなぁ。
2時間以上なんて、東京−名古屋楽勝ぢゃん!と思ったさ。

帰りの飛行機も40分遅れて、空港ではかなり暇してたしさ。
ビールと日本酒飲んで時間潰したよ。
んで、飛行機で寝てたら、フライトアテンダントのねーちゃんがジュース配りのBOXを足にぶちあてやがって起きてしまったし。
ふと、鬼門?というコトバすら思い浮かべたさ。


↑投票ボタンになってまふ



2004年01月09日(金) 読書感想文

乙一読了。
作者がナニモノなのか、予備知識無しで読んだのが良かったのかもしれない。
妹が話題の人の・・・と言ったのもあって、
五体不満足の乙武とイメージがダブっていたのは恥しい限りだが、

読んだのは『天帝妖狐』集英社文庫。
読みやすいと速読できたが、なんだ短編かぁと思ってしまった。
タイトルもろくすっぽ見ないで読み始めたのがバレバレだ。

<乙一プロフィール>
 1978年10月21日、福岡県生まれ。本名は安達寛高。
 17歳のとき「夏と花火と私の死体」で第6回ジャンプ小説・ノンフィクション大賞を受賞する。
 その際、選考委員の栗本薫の強力なプッシュもあったという。
 デビュー後は集英社、角川書店を中心に活動中。

ということだ。
1978年って言えば、おらっちとヒトマワリも下ぢゃん。
しかも16歳デビュー???
アイコはどこへ行ってしまったのだ@名大だったはずだが

うーん、デビュー作を読んでみっか。
と、本屋へ足を運ぶのがミエミエです。
でもって、他の本も購入することになって・・・
4冊くらい買いそうな予感です。
だって、出張もあるし。

読書というより毒書かもしれぬ・・・


↑投票ボタンになってまふ



2004年01月08日(木) 寒気到来

マヌケな質問したりして・・・・
「レジメ」とか「レジュメ」とかあるんだけど、これってナニ?
レジュメーションとかの英語からきてるのかな?<と、勝手に造語
調べろよ>自分
使っていながら意味を良く知らないコトバってあるよな・・・(汗

今日から寒気が入ってくるようだし、寒くなるからいろいろ気をつけなきゃだな。
会社の向かいの豪華マンションでボヤでもあったのだろうか?
消防車がかけつけていた。
もし爆発が起きたら、こっちも窓くらいはふっとぶかな?
などと良からぬことを想像したりした。
昨年の大曽根のビル爆発を思い出したからだった。
乾燥する時期だし、風も強い。
火の元には十分注意しなきゃだな。

吉牛のカレーを食べてみたいなと思ったりします。
で・・・すき屋とか松屋とかはどうなってるのだろうか?
近所にソノテの店が無いからチェックしてないしぃ。
あるのはココイチ位かな・・・

↑投票ボタンになってまふ



2004年01月07日(水) ペラペラ

正月に妹が置いていった乙一を読み始めてみた。
勿論、初めて読む作家だ。

妹もおらっちとも、そこそこ本を読む方であるが、趣味が似ているところとそうでないところがあったりするから面白い。
ミステリー系は同類の作家を読むが、妹が村上とかバナナとかを読むが、おらっちは読まない。
たまーにお互いの家で本棚を物色し、借りたりするのが常である。
もっとも、文庫本だけに限らず、漫画なんかもその類に入ったりする。

そんな関係がむかーしから続いているので、おらっちはその頃の少女漫画に強かったりする(実は社会人1年生まで自分で買っていたりした)

さて、乙一さん。
読みやすいというか内容が無いというか、物凄いスピードでページをめくっている。
さて、どんな評価を下すのだろう?
次なる作品も手にとりたくなるか?
読みはじめると偏って読ませて頂いていますので。

↑投票ボタンになってまふ



2004年01月05日(月) 新年1発目!

新年おめっとさん。
今年もバリバリ働きましょう(涙
男は仕事でっせ=3

昨年は有馬記念で良い想いをしました。
かなーり久し振りに有馬を当てた(勝った)気がします。
この勢いで、今日、東西金杯です。
とはいえ、これまた当らないレースだったりしますけど。
ハンデ戦って難しいですよね。
でも、サクラローレルみたく、このレースから常勝を続ける馬も居ますので・・・
そんなわけで、会社からPATで一応買ってみます@有馬金があるもので。

運良く宝くじも1万円と3千円をゲットしました。
4900円の浮きですな(笑
しかし、それは昨年の話。
新年早々のおみくじは大吉だったけどね。
少しはギャンブル人生を抑えなきゃいけないなぁと思ったりするのですが。
きっと馬鹿なのでしょうね・・・情け無い
そんなわけで、しっかり年末年始にパチンコ負けてますし。

正月に義弟が学校から借りてきたとプロジェクターを出してきて、シーツを広げて大映画会。
ノートPCのDVDで映画をお披露目。
うーん、こういうことは義弟の方が頑張るんだよな。
おらっちってのは、機械類に拘らないし・・・
ましてや今までノートPCを所有したこともない。
DVDなんて触ったことすらない。
時代遅れかな?
PS2も買おうかなぁ?とか言ってるうちに、後継機が出てきているらしいし(ぷ
まぁ、ソニー信奉が無いからというハナシもあるかもだ。

モバイラーでもないし、ネット依存してないし、どうなんでしょうな?>自分

↑投票ボタンになってまふ



2003年12月26日(金) 有馬記念予想にて今年も終り

「幸福をつかもう、最後に大きな願いを求め君と駈けたい。」
これが有馬記念のレーシングダイアリーだったりする。
今年こそ!といつも思うのだけど、有馬は当らない(汗
好きな馬を応援するからだったりするんだが。

でもって、出走表。
1 1 (父) ツルマルボーイ 牡 5    57.0 横山典弘
2 2 (市) ゼンノロブロイ 牡 3    55.0 柴田善臣
3 3   リンカーン 牡 3      55.0 武豊
4 4    ダービーレグノ 牡 5    57.0 蛯名正義
5 5 (父)(市) ウインブレイズ 牡 6  57.0 木幡初広
5 6 (外) タップダンスシチー 牡 6  57.0 佐藤哲三
6 7 (父) チャクラ 牡 3       55.0 後藤浩輝
6 8 (父) ザッツザプレンティ 牡 3  55.0 安藤勝己
7 9 (父) ファストタテヤマ 牡 4   57.0 安田康彦
7 10   アクティブバイオ 牡 6   57.0 武幸四郎
8 11 (外) アグネスデジタル 牡 6   57.0 四位洋文
8 12 (外) シンボリクリスエス 牡 4  57.0 O.ペリエ

レーシングダイアリーからサインを読み取れ!なんてなこともするのが競馬好き。
なんせ、馬が走るからなかなか当らないんだけどさ。
幸福!なんて出るから、幸と福永か!と思ったら出ないでやんの・・・
幸四郎か???
何も感じなかったりするな・・・・(汗

世相を反映するというのも有馬の特徴。
テロの年はマンハッタンカフェ、アメリカンボスが来たりしたし。
そうなると今年はイラク問題かな?
拉致問題もあったりしたし。
フとセがインしている馬名を狙え!となるとファストタテヤマ、ゼンノロブロイだったりして、ウインブレイズにはインが入ってる。
空母リンカーンで戦争終結宣言したしね。

まぁ、こうやって楽しむのも競馬の楽しみだったり。

JRAも売り上げ落ちてるからなぁ。
人気も翳りを見せているけど、スターホースが居ないからとも言えるかな?

そんなわけで、やっぱりまたまた大外引いたシンボリクリスエスの軸は揺るがないでしょう。
今年は好きな馬が居なかったりするのだ(泣

↑投票ボタンになってまふ



2003年12月24日(水) まさに年末でして

いつもより電車が空いている。
名古屋はもう冬休みだったりするわけだ。

天皇様もこんな年末に産まれやがって・・・と思ったり思わなかったりするが、
会社は忙しくないのか?と思うくらい、皆それぞれに過ごしたようだ。
誰も会社に出ていなかった???
他所から異動してきた人間は、ゴルフしたりパチンコしたり様々だった模様。

室長とパチンコ屋で会いましたと=3
だって、名古屋の換金率は凄いんですよ・・・と
昼間5万負けた室長は、夜3.5万返したとのこと。
今池という繁華街の真ん中で、等価交換だとさ・・・
それって出ないんちゃうか?と思ったりもするが。
今はハットリ君ですよ・・・だとさ(笑
そんでもって、犬のヤツは最低ですよね・・・と。
それは同意するよ(ぷ

忘れないうちに、有馬記念の金入れておかなきゃだ・・・

また暖かい日が続くけど、やっぱり暖冬なんだろうな。

↑投票ボタンになってまふ


 < 過去  INDEX  未来 >


さるぼぼ [MAIL]

My追加