台風一過で気持ちの良い朝を迎え,日中も陽差しは強いものの風が気持ち良い♪ そんな時の外出はナイス。 久し振りに鶴舞公園を歩いたんだけど,ココは緑があっていいねぇ。 緑があるということで,沢山の蝉が居て,五月蝿かったんだけどさ。 そして木には沢山の蝉の抜け殻=3 こんなに沢山くっついているのをめったに見ないわけで。 思わず携帯カメラを向けましたが,なかなか上手く写るものではないですな(笑
昼は鶴舞の中華そば屋に入りました。 地元ローカルラーメン雑誌に載っている記事があったので, おぉ,それなりに有名なんだとラッキー♪気分。
中華そばなんだけど,結構濃い。 あっさりしてないというか,中華そばと言うにはちょいと・・・ と,記事を読んでいたら,高山ラーメンで修行してたとか。 なるほど,それならガテンがいく。 高山ラーメン=中華そばなんだけど,さっぱりした昔ながらの中華そばが本来の味。 でも,今有名になっているのはかなーり濃い味だったりする。 ちょいと違うんでは?と思ったりしていたんだけどさ。
まぁ,その流れを汲んでいるなら,こんなものだろう。 ちょっと甘い味がするのが気がかりだったので,胡椒もラー油も入れて辛くしました。 やっぱり夏は辛くなきゃ?(違
忙しくなってくるのはいつもこの時期。 立ち上げととりまとめが忙しい時期。 んでもって,中だるみがあったりする。 安い金額で受注して,怒り心頭なんだけど,必要な時は早めに言ってくださいね・・・などと言われた(汗 既に赤字覚悟なのに・・・それなら最初から=3
名古屋は確かに暑い! どこでも夏は暑いモノだが,名古屋の暑さはちょっと違う。 愛知万博他でアツクなっているのもあるが,なかなかどうしてアツイよ。
ゴッホ展が廻ってきた。 東京−大阪ー名古屋だから,3大都市だね(^^ 是非行かねば!なのだ。 なんていったって昔からゴッホ好きだから。 ちなみに北斎も好き(ぷ
久し振りにノリタケの森をぷらついてみたんだが, モリゾーキッコロまで手がけていた。 ガッコの先生やってた妹なんだが,なんかコノ手のものに興味があったらしく, ノリタケ,INA,TOTOと受けたらしい。 んでもって全部不合格だったらしいが(ぷ
確かにノリタケの森は良い。 名古屋ドームをこの地に予定していただけあって,名古屋駅にも近いし広い。 入場は無料だし,散歩には良いコースだ。 万博や笹島サテライトも良いが,名古屋に来た際にはココもコースに入れたらいかが?と思う。 もっとも,食器類が置いてあるだけに,子供連れてはコワイものがあるんだけどさ。
トトロのイヤーズ食器があった。 ウェッジウッドとかのは知ってたけどさ。 トトロファンだったら購入してるのかな?@1枚2500円也 食器類は嫌いではない。 寧ろ,かなり好みがあるかもだ。
散歩がてらに歩いているだけであって,間違ってもトトロのマグカップなんぞを買ってしまうようなことはない。 高いなぁと嘆きながら素通りするだけでR
忙しい中にも余暇を見つけて・・・というより試験勉強しろよ(汗 そんな時に限ってヤってしまうのが読書。 なんだ,新刊文庫本出てたんぢゃん!と森を購入。 あっさり読んでしまいました。 今回のネタは重力が関係していそうだったので,あっさりトリック?が判って満足。 一応,これでも地球重力論が卒論だし(げら F=G・m1m2/r^2ですな
森さんは,登場人物の名前に結構こだわりがあるようだ。 勿論,舞台も名古屋なので,地名も出てくるわけだが, このシリーズに出てくる警部さんの名前を考えると, この人を自分にあてはめているのではないかな?と思ったりする。 初めて読んだシリーズは別モノだったけど, 理数系ぢゃないと絶対わかんないっちゅーの!のFだったりした。 何年前だったんだろうな?と思ったり@当時新書で読んだっけ。 以来,時代設定は合ってるのかよ!とか大きなスケールでちっこい推理モノとなっている。 で,あれだ。 今回は,宇宙飛行士がうやむやになっているような気がするんだが・・・
試験まで本屋には近づきたくないんだけど(汗
| 2005年07月25日(月) |
で,何号なんだっけ? |
後に来た別部署の室長(1名だけの)の生まれが神岡だということだ。 今は同じ市になってしまってるが(笑 おらっちの出身にへぇへぇと驚いていた。 同郷意識が強い会社なもんで,主に富山に集中してるが,なぜか九州も多いw えらくローカルなハナシをしてたもんだから,おかしいとは思ったのだが・・・ 同郷意識を持っていてくれれば,損は無いか(ぷ
今週は大学への挨拶廻りだ。 名工大は初めてだし,岐大も考えてみれば初めてかも・・・ 岐大も見ていたら,もっと行く気になったのかもだなぁ。 最初から志望してなかったもんなぁ(−−; あぁ,中学の頃は教育学部を考えていたかもw なんせ,大学訪問なんて,金沢大学,新潟大学,富山大学と日本海らぶぅ♪な感じだったから。 結局,もっと日本海側を北上したことになったのだが(笑
午後くらいから降るのか?と思った台風も,思わせぶりなだけで,なかなか雨を降らしてくれない。 明日キツイのかね? どこも出かける予定が無いから良いようなもののw
雨雲レーダーは専らCBCのを利用。 http://hicbc.com/weather/index.htm 来るぞ来るぞ!と見て楽しんでいます。 打合せ計画も,台風で変更したりするもんでw
口語体ばかりで文章を書いていると,ワードで波線が多い多い(^^; 特に”るんです”調が多いわけで・・・ ”ん”を使ってるんだよな<といきなり(汗
深夜番組は,そこそこ面白いのがあるわけで, 飲んで寝てしまって,暑くて(あるいはトイレで)起きて見たりするとヒットすることがある。 好きな番組では,マシューの方言チェックの番組。 先日清水ミチコが出ていたのだが,彼女は高山の喫茶店の娘。 場所を知ってても入らないσ(・・ )@喫茶店苦手だし。
そんな彼女が弟と電話で話をしたり,飛騨弁にならないように標準語で頑張るわけだ。 それを見ていて,大笑いしているおらっちが居るのだが, 特に共感したのは,1日後,2日後,3日後の表現についてだ。
標準語では,明日,明後日,しあさって,となるんだろうが飛騨弁は違う<飛騨弁だけか知らないが 明日,明後日,ささって,しあさってだ。 どうしてか知らないがこう覚えている。 従って,ナニが間違えているのか判らないわけだ。 ささってっておかしいか???? 1日後,2日後は良いのだが,3日後だったら,3去って(さんさって)で良いではないか? んでもって,4日後が4明後日(しあさって)で間違いないのではないか!と主張したい。 清水ミチコと同じなんだなと感じたわけだ。
完全な方言は判らないのは仕方ないとして,イントネーションの修正は難しい。 大学の頃,寮の役員だった時に大会で説明をしたとき,イントネーションの違いで嘲笑されたことがあった。 これも,ナニがおかしいのか判らなかった覚えがある。 今では,各地の方言やイントネーションが混ざってしまったおらっちだが, 英語だけはクイーンズイングリッシュ!?(笑
うちの会社の周りにはロクな食事所が無い。 名駅まで歩いて行けば,それなりに選択肢はあるものの,近場には無い。 美味しいうどん屋があるんだが,いつもうどんぢゃー飽きるし。 もっとも,四国に住んでると,朝から晩までうどんらしいが(ちと大袈裟だが,あながち嘘でもないらしい)
そんな矢先に,東京親分がひょっこり開拓してきた店がある。 インドネパール料理屋だ(汗 相変わらず怪しげな場所に行く人だなぁと思うが・・・ なかなか良い店だったと絶賛してた。 前には無かった店なので,新規オープンだな。
コンビニが専門学生に乗っ取られた状態になってたので,んだば,行ってみるかと。 さて,喫茶店的な感じで入りやすいことは入りやすい。 テーブルも結構あって,近所のOLやおっちゃまも座ってる。 6人がけのテーブルしか空いてないので,気が引けた。 するとインド人(ネパール人だったらごめそ)が奥へどうぞ!って。 え”,更に奥があるのかえ?
真ん中に事務用の部屋みたいなのがあって,更に奥に部屋があった・・・・ この辺りに多い,うなぎの寝床的な店だw ランチ500円也と聞いていたので,早速おばさんにランチ1つと頼んだんだが。 ちょっとしたらインド人がオーダーを聞きにやってきた。 「ランチでいいですよ」と繰り返し言ったのだが,なんとランチにも種類が豊富!? 野菜カレー,チキンカレー,本日のお薦め。 とりあえず,野菜カレーでよろw 「なんでよろしいか?」と聞いてくる。 普通だったら,何だこのインド人は?と思うかもしれない(ぷ 「ナンでお願いしますw」 ナンとライスが選択できるのだ。 「お飲み物もつきますが」 すぐにメニューのマンゴージュースが目に入ったが,(我慢して)アイスコーヒーを頼んだ。
ほどなくアイスコーヒーとサラダが運ばれてきた。 サラダも付いてるんだったな・・・・ ひょいとドレッシングかと思って赤い容器(松屋にありそうなやつ)のモノをかけた。 あ”,これトウガラシだw フレンチっぽいドレッシングが甘かったので丁度良いくらいの辛さになった(汗
恐らくおらっちと同じく初めてのお客さんがゾロゾロと好奇の目で店の中を見回しながら入ってくる。 どこやらのおっちゃまも・・・ んでもって,「なんにしますか?」を何度も聞いていた(汗 ライスお願いしますと<きっとナンがナニか判らないんだろうなと(ぷ
さて,カレーがやってきた。 と同時に立派な焼きたてのナン! てっきりチンしたようなサイズのモノが来ると思ってたんだが,結構本格的ぢゃん! どれどれと,早速ちぎってカレーに浸して食べる。 まずまずぢゃん(^^
若者の男女がどやどやと6名ばかりやってきた。 すぐできますか?急いでますのでwって(−−; 見事に空いたテーブル席に次々と相席だ・・・ メニュー見て,「ナンもライスもお替り自由だとさ」って。 え”っ,このサイズでもお替りできるんかよ!<読んでなかったやつw
辛いものダメだって若者が言う(><)@ナニ食べに来てるんだよ(汗 辛さはコレで調節できますから・・・とさっきの赤い容器のトウガラシを・・・ 確かにカレーは辛くない。 子供でもOKなくらいマイルドだ。 そういえばそうだなと,赤い容器からトウガラシを注入。 少しは辛くなった。
にしても,向かいならともかく,隣にも相席で座られてるわけで(−−; すぐ来ねぇぢゃねーかよ!ってあーた(怒 来るわけねぇやん! そんなんもあって,結構急いで食べました(TT)
「お替りナン1枚!」というオーダー・・・ あぁ,やっぱりお替りできるのねw 浸して食べてるから,カレーの汁分が減ってしまって・・・ これぢゃ,お替りはできないかな?(するつもりはなかったけど) 最後に残った具をスプーンでかきこみ,アイスコーヒーを飲み干し,とっとと出ました。
はっきり言って,これが500円なら大満足。 多分,常連になるでしょう(ぷ でも,500円の価格設定は失敗だねw 600円でも通用する。 欲を言えば700円でもOK。 近所の和食ランチが650円。 女性も入ることができるし,こりゃ盛況するやろな。 特に,夏にはカレーは最適! ってことで,500円では店が潰れるでしょう(ぷ 行けるうちに行っておこう(爆ぅ
会社へ戻ってきて,やっぱり部下に推奨しておきました。
蝉の声を聞いた。 まだ梅雨だが,本格的な夏がすぐそこだw
それに伴って忙しくなってきたり。
ガンダム占いだそうで・・・ http://fortune.yahoo.co.jp/fortune/special/gundam/
プロレスラーの橋本が亡くなった。 ちょっとびっくりした。 おらっちと同じ年齢だし。
とはいえ,あまり橋本のプロレスを見ていないんだよな。 プロレスが嫌いなわけではなく,寧ろ,今のK1なんかより好きだ。 中学の頃,金曜日の8時はTVにかじりついていたものだ。 馬場・猪木とかの全盛期かな? アンドレやブッチャー,ドリー&テリーとかが居て,まだ長州も出てない頃。 体育館のフカフカマットレスで技の掛け合いをしたものだ。
悪く言えば,八百長と言われるが,立派なショーだと思ってる。 勿論,技を掛ける方も掛けられる方も,しっかり鍛錬をしていなければ怪我をする。
そんな世代の次のプロレスを担った長州や橋本ら。 いろんな怪我をして頑張っていたんだが。 早すぎる死去に御冥福をお祈りします。
いよいよ仕事が動き出した。 しばらく暇だったので,開発関係の調べモノとかしていたんだけどさ。 次長が着任して,室長が東京になったので,仕事の移行をしなきゃと思ってたんだが・・・ なんでも,この次長は中部は1年だ!とか言って,仕事のサポートはするものの,メインにはならないと言ってるらしい。 なんてことをぶちかましているから,ちょっとまとまりが無くなる。 やむなく,室長を継続で立てるしかない@週2・3日来名。
その次長は京都から新幹線通勤だw なんだ,新幹線定期代が出るのか・・・と思ったさ。 家から1時間15分だとさ=3 しかも,うち40分は座って勉強できる・・・とのこと。 ひょっとしておらっちより環境良くない??? その新幹線も結構遅くまで走ってるし。
雨の降り方が,いよいよ梅雨もオワリというような降り方の兆し。 前線が北上したら,入道雲が山端に昇り,暑い陽差しがアスファルトを熱し, 暑苦しい名古屋の熱帯夜がやってくるんだな。
|