別世界日誌4

2006年01月19日(木) そういう星の元に生まれた

明日からの長崎出張の打合せ終了!

で・・・東京親分がまたまた怪しいことを言い出した(−−;
また、7月から新しい部署を立ち上げるようなことを・・・
今やってることは飽きたから、誰かに任せて・・・と

B型めがっ!


フォント使わないようにしてるんだが

「トンネルは暗いから嫌」だとか、数々の名言を吐いているんだが。
これが大きな儲けとかになれば良いんだろうが、全然儲け話には繋がらず。
時流に乗った、趣味の世界を広げているだけ。
技術力の向上とかにはならないわけで、自分のスキルアップを望む人間はついていけないんだわさ。
技術士の資格でも取っていれば余興感覚で良いとは思うけど。
ま、左遷された身だから、やれと言われれば何でもしますけどね。

ちこっと手を出したくらいで次々に目先を変えないでちょ=3
それに比べれば元親分は、ヒトツのネタをライフワークにしているが(^^;


↑投票ボタンになってまふ



2006年01月18日(水) 祝!直木賞受賞

電車の向かいのおっさんが東野圭吾の「容疑者Xの献身」@ハードカバーを読んでいた。
一見、むさくるしいおっさんなのだが、ミスマッチ?
この度、この作品が直木賞を受賞した。
デビューから東野のファンであるおらっち。
おめでとう!である。
何度か候補にあがっていたが、その度に落選。
推理小説が直木賞を取るのは異例で、難しいことである。

さて、めったにハードカバーを読まないおらっち。
通常は新書或いは文庫本で読む。
誕プレということでこの本を頂いて既に読了している。
なので、少しこの本の読後感想でも記しておこう。

直木賞に選ばれるためには、推理小説としての完成度がしっかりしていることが必須であろうが、人物もしっかり描かれていないと選ばれないだろう。
しかし、最近の東野作品は、トリックよりも人物を描くことが上手くなっている。
映画化された「秘密」以来、映像化されまくりの人気作家となっている。

おらっちが読む邦物推理小説として代表的なものは東野の他、森博嗣作品がある。
どちらにも共通することは、作家が理系であるということ。
数式を解くように推理をしていくことに通じるものがあるのだろうか?
今回の「容疑者Xの献身」は、森作品?と思うような理系要素が入っていた。
そして見事なトリックであった。

東野作品は、毎回うならされる伏線の上手さに感心させられる。
それが東野を好きになった理由でもあるが・・・
今回も東野の本だと意識して読まなかったら、何度も前を読み返し、伏線に感心しただろう。
しかし、おらっちが構えて読んでいるため、散りばめられている伏線に対する違和感で、これはナニかある!と気がついた。
だから、案の定♪あれは伏線だったんだという満足感があったりして(^^
もっとも、伏線は判っても、最後の結末や人間身に関する描写は感動モノである。
取りかたによっては純愛小説としても!?という感じ。

2時間程度で一気に読了した。
直木賞を受賞するには、やや軽いかな?という重量感である。
寧ろドラマ化されている「白夜行」のほうがどっしりしているのでは?と思うくらい<勿論、直木賞候補に挙がっていた。
ただし、完成度が高く、トリックや伏線も秀逸なので、是非手に取って読んでもらいたい1冊である。
2005年度の「このミステリーがすごい!」(宝島社)と「本格ミステリ・ベスト10」(原書房)、週刊文春掲載の「週刊文春ミステリーベスト10」3つのランキングすべてで1位となった「東野圭吾」氏の最新作。
「3冠」を達成したのは史上初の快挙だそうだ。

とはいえ、庶民にはハードカバーを手にするのはなかなか・・・という人も居るだろう<おらっちもそうだし(^^;
まだ東野作品を読んだことの無い方は、とりあえず初期の作品「放課後」(多分講談社文庫)から読まれることをお勧めする。
「卒業」「魔球」へ続く、青春3部作になっているし

本を頂いた人には、しっかり読後感想を語っておいた@礼儀かな?

↑投票ボタンになってまふ



2006年01月17日(火) 計画はたのし

長崎出張が決定した。
打合せが20日(金)16時からなので、それに併せて動くことになる。
中部国際空港になってから国内線は初めて。
名古屋−長崎便が物凄く不便な時間になっている@ANA
小牧空港からも1往復あるようなので、ちとびっくり。
しかし、時間はどちらも早朝&夜便だけ(汗
8時発はきついし、早く着いたところで寒いだけだし。
なんせ、初めて行くわけでもなく、長崎市街は大体判ってる。
グラバー亭とか行ったし。
原爆平和公園は高台にあるので行かなかったけど@怠惰なヤツ

上司も一緒に行くわけで(東京親分は行けないが先方の都合で2人で行くことに)。
もしや・・・と思ってどの便で行くか聞いてみたら・・・
案の定福岡空港経由で行くぞ!とのこと。
うーん、高速バス2時間でっか?
それって前回もう乗りたくない!と思ったやつ。

すると電車で行こうかと思ってるとのこと。
特急かもめに乗って♪
往復料金でJRだと約1万円、高速バスは5千円。
ひょっとして、会社にはJR申請でバスに乗るとか?(汗

中部国際空港10:50→福岡空港12:15=>21,800→13,550円
JR特急かもめ(or高速バス)15時過ぎ長崎駅前到着=>4,960→2,250円
路面電車で打合せへ:100円
宿はウィングポート長崎@ビジネスH<5,500円
どせ、夜は飲むんだろうけどさ。
ソノ気になれば往復2万円浮く(−−;
でも、高速バスの2時間はもう嫌だぁぁ(TT)

で、やっぱり戻りも福岡経由なのね(泣
不便になったなぁ。
ってか、去年は夜便で行って前日宿泊で打合せして夜便で帰ってきただけか。
とりあえず、航空券@座席指定も終了。
あとはコンビニで支払いだし=3

たかが2時間未満の打合せに、莫大な旅費払って行くわけだな(汗

なんにせよ、金額を含めてスケジュール調整するのは嫌いぢゃない。
そんなとこがやっぱりA型かな?

↑投票ボタンになってまふ



2006年01月16日(月) ふと恩師を思い出し

正月や成人式となると同窓会というものが付き物になってくる。
中学校の同窓会なるものはやったが、小学校の同窓会をやっていない。
今のおらっちがこうしていられるのも、5・6年の担任の先生のおかげなんだよなと思っている。
にもかかわらず、小学校の同窓会をやる気配が無い。
うーん、おらっちがクラス会長だったんですが(汗
そりゃ、やらないわなぁ・・・

考えてみると、先生もそろそろ寿命なのでは?
と殺してはいけないけど(ぷ
先生に会いたいなぁ。
語りたいなぁ。
今のおらっちを想像できたかなぁ?

小学校の時のクラスメートは、これといって出世したヤツが居ないんだよな。
それはそれで良いと思うけどさ。
悪さばかりやってたガキの集団だったわけで。
ヘボ将棋を覚えてやってたこともあったなぁ・・・
その相手とは、とんと話すことも無くなってしまったけど、もう1回お願い!と言って笑わせたいものだw

もし、集まることがあったら、みんなで「わんぱくマーチ」を歌おう!と提案してみようかしら(ぷ
おらっちはトランペットを吹いていた@当時は上手かったんだが

↑投票ボタンになってまふ



2006年01月12日(木) 庶民の楽しみ

実写版ちびまるこちゃんが登場するらしい。
いかがなものか?
おらっちに合うキャラクターって登場しないもんな<出演する気かよっ(ぷ

年末ジャンボ宝くじも空振りに終り(3千円も当たってないとがっかりだw)、楽しみと言えば年賀葉書のお年玉賞品だな。
15日発表だっけ?
昔は、年賀状がお年玉葉書ぢゃなかった友達を恨んだものだった(ぷ

で、今年の賞品はナニよ?

<1等>−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・ わくわくハワイ旅行
・ にこにこ国内旅行
・ ノートパソコン
・ DVDレコーダー+ホームシアターセット
・ デジタルビデオカメラ+プリンタセット
<5点の中から1点:100万本に2本>

1等なんて当たらないと思うけど、ハワイ・国内旅行が1名当たってもしょーがないし。
やっぱりノートパソコンにしそうな気がするが、ホームシアターセットってのも良いかも(置く場所無いが)

<2等>−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・ ゆっくりしたい宿泊券
・ デジタルカメラ
・ アニバーサリーギフトセット(3コース)
※ アニバーサリーギフトセットについては、コースの異なる3種類を用意する予定です。 <アニバーサリーギフト3コースを含む5点の中から1点:10万本に1本>

ゆっくりしたい宿泊券って1等とどう違うんだか・・・
宿泊券であって、そこに行くまでの旅費は必要ってやつか(汗
2等は要らんかも<当たらないって

<3等>−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・地域の特産品小包1個
<1万本に2本>

うーん、庶民はこれが当たると嬉しいんだよな

<4等>−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・お年玉切手シート
<100本に3本>

確率的に100枚に3本当たるわけで、確率以上に当たると嬉しいわけだ。
昔は封筒セットがあったんだけどね。

会社に届く年賀葉書というのもあるわけだが、これで1等が当たって!となると、ひと悶着ありそうな気がするんだけどさ。
社内で更に抽選します!とかさ(ぷ
でも、そういう揉め事を聞いたことが無い。
大会社だったらあるのかもね(ぷ

馴染みのフィリピンパブから年賀状が届いていたわ(^^;

いずれにせよ、庶民の楽しみだわ。
あぁ、庶民ホレホレ♪

↑投票ボタンになってまふ




2006年01月10日(火) 成人の日<誕生日

豪雪のニュースですっかり有名になっている新潟県のとある村。
全国版のインタビューを受けて、ちょっと得意げ?
「豪雪地帯だから雪下ろしは毎度のことだけど、ちょっと今年は多いかな」
と答えているくらいだから、騒ぎ過ぎの感じもする。
しかし、老齢者が多くなっているから、大変だということは理解できるw
ナニを隠そう、ウチの実家だって、雪下ろしは他人に金払ってやって貰っているわけで、
長男は腰も痛めず、雪下ろしもせずだ・・・・
おらっちが手伝っても捗らないだろうけどさ(汗
雪下ろしを手伝ってくれと呼ばれることもない(滝汗

とまぁ、正月ボケも治っていない感じのおらっちだ。
TV番組はそろそろ正月SPも終り、新番組が始まってきた模様。
ん?プリキュアが新しくなるん?と、マクドナルドの広告で知る(笑

ふと気がついたのだが、治したばかり?の奥歯の被せが紛失している。
また穴が開いてるぢゃん(><)
ほんとに、ヤブなんだから!!!
夜遅くまでやっているからってことで選択している歯医者なのに。
道理で前回通院時に人が居なくなってるなぁと・・・(汗
で、どうするべ・・・(汁

西遊記が始まったのを、ちょいと見た。
原作の孫悟空の如意棒ってのは耳に隠しているん?
堺マチャアキのイメージが強いんだけどさ。
ドリフもやってたし、宮沢りえもやってたっけ?
ちょいと大袈裟な慎吾の演技もどうかな?と。
まぁ、配役的には合格点をあげられるが、猪八戒の電車クンは多額の借金背負うなよ!と。
空を飛んでいるのは、きん斗雲と言うよりきん斗羽なん?と思ったり。
どうせなら、もっとCGを使って欲しいかな?とも。
今後に期待かな?って見る機会あるかな?(汗

成人式に暴れるのは沖縄県なのね・・・
高知は暴れないの?って思ってニュース見てたけどさ(^^
それも一部なのだろうけど、同じ沖縄人っは恥ずかしくないのかね?
中学で袴をオソロにするのは、いいかもwと思ったけどさ。
出身中学をホコリに思おう!という意味では。
それも紙一重だね(−−;

↑投票ボタンになってまふ



2006年01月06日(金) ニュース各種でw

江藤が西武かぁ!!!
好きな選手でもなんでもないのだが、なんか可哀相だなぁ。
豊田ってそんなに良い投手だとは思わないけど、虚人の投手力を考えるとしゃーないのかな。
残り少ない選手生活を西武の大砲として活躍して貰いたいと思う。

プロ野球の話題をもうちょっと。
石井一久が破格の値がついているようだけど、クイズ番組を見る限りでは、お馬鹿としか言えない解答をしているのだが・・・
野球バカという言葉はあるが、どのスポーツ(芸人)でも頭が良くないとやっていけない気がするんだけどな。

各球団、そこそこ補強をしているが、またガイジンの名前を覚えなきゃいけない(ぷ
タフィ・ローズはタレントにでもなるのか?(汗
わけのわからないオロゴンとか、ラモスとか(違・・・需要は無いのでは?

で、中日はどうなってるんだ?
シコースキーでも取って、専用ライン跨ぎエリアをドームに作ったら?
立浪は羽賀並みなん?って、梅宮アンナとどうなるんやろな?
カラダより、家庭を守れ!!!と言いたいけどw

福留参加するんかねぇ?イチロー@名役者と一緒に頑張って欲しいが<ドラキチ

で、ほりえもんやHGが歌手デビューしてどうなるんだ?
イロモノだなぁ。
買うヤツが居るんだろうか?

そんなわけで、谷選手に子供が産まれたようで、おめっとさん。
命名方法が親(佳知&亮子)の1文字を取って佳亮(よしあき)とな。
女の子だったら、知子かよっ!そうつっこんだ人も多かったのでは?
今年はこういう名前のつけかたが流行るかな?(笑

開幕戦(3月31日・ナゴヤドーム)の始球式を浅田真央、舞の姉妹がやるってことだけど、見たいとは思わないけど・・・
いかんせんジモティーだからねぇ(^^;
話題の人を早いもの勝ちで選ばなきゃだろうし。
おらっち的には、倖田のエロユニフォームで始球式ってのを見てみたかったり(^^;<オヤジぃ
だって、紅白歌合戦で見れなかったし(><)
↑投票ボタンになってまふ


 < 過去  INDEX  未来 >


さるぼぼ [MAIL]

My追加