別世界日誌4

2006年02月01日(水) 霧の朝

2月になって最初の朝は深い霧。
名駅のビルの上はすっぽりと霧に覆われている。
これを見ているとカナダはトロントのCNタワーやナイアガラのスカイロンタワーを思い出す。
1990年および1992年に、それぞれ3ヶ月ばかり仕事でトロントに滞在した時に幾度となくこれらのタワーに上った。
世界一の高さ(553.33m)のCNタワーから見渡すトロントの街並みは絶景で、
真下にはスカイドーム@大リーグトロントブルージェイズのフランチャイズ球場が見える。しかし、折角上ったのに何も見えなくて残念!状態の時もあったわけだ。
もう10年以上経ってるわけで、また行きたいと思うのだが・・・
もう仕事で行くこともないやろし、個人で行くにしてもちょいと金がかかる。
でも、トロントの街は世界的には第二の故郷という感じ。
知人がいなくなる前に行きたい。
ってか、連絡取ってないけど(汗

霧と言えば、摩周湖も思い浮かべる。
ここを訪れた時に霧がかかっているかいないかで、晩婚となるかどうかという話があるのだが、どこにその根拠があるのだろう?
まぁ、それほど霧が濃くて、出やすいってことなんだろうけどさ。
最初行った時は、やっぱり雨&霧で湖面なんか見えやしなかった。
でも、仕事で行った時は快晴だったりしたし、ヘリコプターで摩周湖の上を飛んで爽快だったりした。

飛騨へ行くと、朝が遅い。
高い山に囲まれているので陽が昇るのが遅いという理由。
盆地地形をしているため、朝霧が出やすく、しかも、その霧が水平にたなびく。
これが飛騨内陸盆地の特徴でもある。
飛騨を訪れたなら水平な霧を見て欲しいものだ。

霧と言えば、もう1箇所、仕事で行った場所がある。
それは湯布院で、これまた朝霧が異国情緒をかもし出していたなぁ。

霧はミステリアスなイメージがするが、どんよりと気が重たくなる。
ロンドンとかは多いんだろうな。


↑投票ボタンになってまふ

※春の気配・・・花粉症か(汗



2006年01月30日(月) 系列違うのかよ?

久しぶりに淫夢を見て、疲れてる(溜まってる)のかな?と思ったり。
(十分休養してるぢゃん!と自己突っ込み)
勃ったのを喜んでいたりしたのも夢だったりするのか?
で、相手を覚えていなかったりするんだが(ぷ
なんかのTVを見た影響かな???

昨日、正面衝突している事故現場を見た。
一瞬で人生変わりそうだし、気をつけないとねぇ。

東横インってホテル、最近各地にできていて、新しいのと安いので、ビジネスマンには好都合のホテルなんだけど、ニュースになってたし・・・
何度か使わせてもらってたんだけど、東急ホテルグループとは関係が無いってのは、ちとびっくりだ。
てっきり関連してるのかと、寄らば大樹で安心してたけど。

社長が会見で笑みを浮かべていたってことで、叩かれてるわけだ。
確かに、法定速度60km/hの道を67km/hで走ってもえぇやん!的な比喩は判らないでもないけど。
しかし、条例違反は条例違反。
駐車場無くなるってのは、ちょいと大胆すぎ!
コストを考えて行っているんだろうけどね。

実際、建築上、検査後に作り変えるという話は良く聞く。
ウチの会社の寮も、検査後に敷居をつけて2部屋にしたとか=3
まぁ、当時は社員沢山取ってたからなぁ(ぷ
今は寮もガラガラだとか。
消防法とか建蔽率とかいろいろあるんだろうけどな@無知

↑投票ボタンになってまふ



2006年01月25日(水) 携帯忘れた(TT)

忘れモノを忘れないために、なんちゃらってコトバがあったよな???
調味料の「さしすせそ」みたいに。
ハンカチ、ハナカミ、サイフetc
なんだっけ?(笑

ってな前置きはともかくとして、今はそれらに携帯電話ってのが入るのでは?と思った次第だ。
今日は見事に携帯電話を忘れた。
携帯メールは転送しているので、何か来た時は読むことはできると思うのだが。
それに、よっぽどの緊急ぢゃないかぎり、電話かかってくるってことは無いだろうし。

んぢゃ、ナニが困るって、電車や喫煙タイムに遊んでいる携帯ゲームができないこと(爆
今は将棋がメインなのですが(汗

財布忘れたら取りに戻るけど、本日は携帯不携帯(^^;
なんか違和感あるんだよな。
これでも所持したのは遅いほうなんだけどさ。
もっとも、電話としてはめったに使ってない。
現場行った時くらいかな?
競馬投票が一番多いかも(ぷ

親分が会社の携帯をドコモからauにした。
なんかメリットあったっけ?(汗
auの方が感度良い気がするってさ。
でも、おらっちは、S社に機種変えてから入りが悪くなったんですが。
本体の問題だな=3

電車で携帯ゲームをやっている人は結構居るのを見かけるが、テトリスとか花札、スロットとかが多かったり。
ちょっと変わったゲームやっているのを見かけると、しっかりどこの会社かをチェックする。
なんだV社か・・・とかね。

↑投票ボタンになってまふ



2006年01月24日(火) 庶民の羨望2

連日に渡るらいぶどあへの捜査の手。
遂に逮捕かぁ。
なんかオウム事件を思い出させるけどね。
金のあるところを攻撃したところで、おらっちに関係無いしなぁ。
それより税金使って捜査してるんだなぁと思ったり。
そういう意味では捜査の素早さは良いことなんだろうけどさ。

逮捕と言っても、その後も活動している人は沢山居るわけで。
北海道のおっちゃんとか、あいむそーりーの人とか。
有能な人は、へこたれず立ち上がってくるとは思うけどさ。
直接、殺人罪にはならないかもだが、投資家で首くくる人もいるかもしれないってことでアレだね。
逮捕が帰ってヒトゴロシになったりして。
まぁ、悪いことをしたんだろうから逮捕はやむをえないんだろうけど。

らいぶどあなんかどうでもいいから、姉歯の件をどうにかしろ!って人も居るやろな。
この時期の逮捕も、政治家による圧力だったりして。
判らない世界だから、それもアリかもね。

出張旅費をいかにして浮かすか!なんて考えてるおらっちとは大きな違いだ。
でも、それぞれみんな生きているわけで。
生活しているわけで・・・
↑投票ボタンになってまふ



2006年01月23日(月) 庶民の羨望

らいぶどあぁぁぁ
IT関連の株やってる人は憎んでも憎みきれない事態に陥ってる??

コレといった商品が無くても、株価が上がるというIT関連の会社なんだな。
つくづくそれを感じる。
違法スレスレ或いは違法なことをやって株価を吊り上げて、会社の(株の)価値を上げているわけか。
踊らされているのは投資家であって、これだけ世間を騒がせていても、身近に感じないのは株をやっていないからなんだろうな(笑

だって、数年前まではらいぶどあなんて会社知らなかったわけだし、
価値が上がっていくから、今が買い時!とばかり手を出しているのだろうし。
株をやってる人って、美味しい目と痛い目を繰り返しているんだろうなと思うんだけど。
さっさと頭の切り替えが必要なのでは?と思う素人であった。

自分が会社社長をやっていればどうなるんだろう?
大儲けというレベルに固執するかどうかなんだろうな。
当然、上を上をと見るわけだろうけどさ。
適度なところで打ち切ることができないのだろうね。

今、ウチの会社も切羽詰まってると思うんだけどね。
バブリーな時代は終り、土地だのなんだのに投資してなかったおかげで痛い目にはあわなかったけど(単に保守的だっただけだが)
業績が急上昇するという目があるわけでもないので、人員を増やすわけにもいかず、
結構高年齢化してたりして(ぷ
人員削減しないという甘さもあるのでは?と思ったり<おらっちなんか削減対象だと思うのだが
会社って運営規模ってあると思うんよね。
経営学を全く勉強していないおらっちが言うことではないかもしれないけど。

それでも、会社とか運営してみたいなぁと思ったりするが、
寄らば大樹の会社員として楽もしていたいし。
公務員の考え方って更に違うだろうしなぁ・・・
年収100万円上がればかなり嬉しいだろうけど、会社として個人が100万円上がるための利益ってことを考えると、やっぱり規模の問題あるし。

優秀なスタッフが揃っていたから、らいぶどあもあそこまで上ったんだろうさ。
違法なこともやったのかもしれないけど、それを実行できるかどうかはナニかが違う。
この先、冷や飯食うことになるのか知らないが、ある種の羨望は否めない。
悔しかったら同じこと実行してみろ!ってなもんだな。
犯罪を認めているわけではないけどさ。
自分にはできないことだということで、別世界だ。

↑投票ボタンになってまふ



2006年01月22日(日) 長崎出張(その2)

朝7:30にホテルのバイキングの朝食。
まぁ、朝食付いて5500円だからヨシとするか。
ここで上司と別れ、おらっちは博多へGO!
上司は佐世保の実家→明日東京というコースだ。

1時のフライトだったんだけど、かなり余裕で昨日のコースを逆戻り。
今回の「かもめ」は青バージョン(昨日は黄色)
しかし、在来線というか、かなーり揺れるのだ。
新幹線に慣れてるせいか、喫煙のために車中を移動するのも苦労した。
荷物棚がBOXになっているのもうなずけるわけだ。

流石に朝からビールを飲むわけにもいかず、有明海を眺めたり、寝ないで2時間あまりを過ごした。
10時過ぎに博多に到着してるのだが、空港までは地下鉄で5分。
一番市街地に近い空港で便利なわけだ。
にしても時間がありあり。
昼飯には早いし、空港へ行かず、博多駅前でお土産でも物色してウロツクことに。
って、やっぱり駅前ってホテル群なだけで、なんもないやん(TT)
新大阪を思い浮かべるかんじ。

ちょこまか歩いていたけど、疲れて福岡空港へ向かった。
11時過ぎたし、博多ラーメンでも食べるか。
少々高いのは覚悟の上で、空港内の食堂を物色。
560円の素らーめんを食べた<替え玉できませんってさ(−−;
ニンニクたっぷり入れたし、白ゴマもラー油も入れたし(ぷ
まずくは無かったよ<何の味だよっ=3

さて、本日東京は雪模様。
センター試験も大変だろうな。
って、軒並み羽田便は遅れております。
名古屋は影響無いわけで、乗る予定の30分前の便もほぼ定刻通りに出発する模様。
ってときにアナウンス。
「A●A2●●便で中部国際空港の出発のお客様に・・・」
え、それっておらっちが乗る便。
搭乗予定の機体到着が遅れているから1時間程度遅れる見込みとな(−−;
あうっ(TT)
30分早い便にしておけば問題なかったものを。

更にヒマを持て余すことに・・・
土産を物色するってのも限度があるし。
なんとか「鶏卵素麺」を土産としてゲトしたけど、「めんたいこ」とかその他のお菓子類を買う気にはなれず。
会社から長崎と言えばカステラ!とリクエストはあったものの、
やっぱり土産としては不適当だと思うわけで・・・
福●屋のカステラも眺めるだけ。

さすがに歩き疲れて腰が痛くなったので、生ビール大をオーダーして着席。
西日本スポーツ新聞をゲトして競馬でもやることにした(ぷ
京都9Rフサイチジャンク鉄板ぢゃん!
6頭立てだしさ(−−;配当付かないっちゅーの

ってな、競馬入力も終え、まだ時間があるので、10分100円接続のインターネットをば。
見たのは、yahoo天気(釣り場情報)&知多半島釣果チェック(爆ぅ
明日の天気は良いが、風と波アリかぁ・・・と明日の釣行も諦める(げら

やっと搭乗待合に入ったが、更に30分遅れ=3
まぁ、機体は到着しているようだからヨシとするか。
なんせ、羽田便は3時間遅れだし・・・
上司が本日帰らなくて良かったねぇ(ぷ

とまぁ、130席くらいのドルフィンを満席にして中部国際空港へ戻ったのであった。
昨日の朝、セントレア名物の風呂に入る時間あったなぁ・・・と
空いてたようだしさ@次回考えてみっか

↑投票ボタンになってまふ



2006年01月21日(土) 長崎出張報告(その1)

長崎へ行ってまいりました。
名古屋からの飛行機アクセスの時間帯が打合せに合わず、福岡空港便の往復にしました。
幹線の特割料金は安くて良いのですが、いかんせん、福岡−長崎も2時間以上かかるわけで・・・
それなら大阪や東京から飛んだ方が便利だったりして・・・
いつもは、前日泊で最終便で帰るパターンだったから気にならなかった時間帯だったんだけど。

さて、おらっちは何度も九州へ(仕事で)行っているわけだけど、
考えてみればJRに乗ったことが一度もなかった。
全て飛行機&レンタカーだった。
ってことで、博多−長崎間を初めて九州のJRに乗ったのだ。
出張旅費浮かせるためにとはいえ、流石に高速バスはキツクて遠慮した(ぷ

「特急かもめ」のフォルムは新幹線を思わせる外面。
黒のビジネス椅子みたいなシートは外面と違和感あるが、なんとなく高級感がある。
荷物棚も、飛行機並にBOXになってるし。

上司と2人で切符を買ったら、あれ?安いやん。
2枚綴り切符ってのがあるみたいで、約4500円のところが3000円ぽっきり。
往復で買えば3000円近く浮くってことだw
高速バスが2500円だから大差無し。
金券ショップの場所を調べておかなきゃだなぁ(--;

とまぁ、2時間ちょっとの工程を走るわけだが、鳥栖を過ぎてすぐ佐賀だ。
福岡−佐賀って近いぢゃん。
その後、有明海を眺めながら長崎へと向かうわけだ。
昼飯は車中ということで、迷った挙句、焼き鯖弁当を福岡で購入し、昼間からチューハイ買って飲んだ。
おかげで、ぐっすり眠ることができるわけで(ぷ

長崎に到着すると、なんだか学生服の連中がうじゃうじゃしてた。
あぁ、明日からセンター試験なのね。
思い出すなぁ・・・としばし、自分の共通一次試験を回顧。
なんせ、岐阜に泊りがけだったしねぇ(汗@どせ、田舎モノ

ちょいと時間は早かったが、打合せ先に到着。
前回、前々回とおらっち不在で親分が打合せしてたんだけど、全然話がかみ合わない・・・・
しっかり打合せ議事録書いておきやがれ!
ちょいと長めの打合せになってしまった。

その後、客先と4名で料理屋へ。
長崎だから魚が良いだろうってことで、生簀付きの店だ。
オーダーしたのは、ヒラメの造り、鯖の造り、カワハギの造りと刺身三昧!
ってか、刺身だけ(−−;
突き出しも鯛の刺身だったし(ぷ

うーん、鯖の刺身はかなーり久しぶりに食べたかも。
いつも新鮮な鯖を釣ってきても、刺身では食べないもんな(汗
それでも美味しく戴き、残ったものは、ヒラメは唐揚げ、鯖は焼き、カワハギは味噌汁!
とまぁ、御飯と供に戴いたわけで満足です。
ビール2杯と焼酎ロック1杯を遠慮がちに飲んだけどね。
料金は2万円也と安かった<って刺身だけだもんな。
これも会社持ちとなったわけで、もっと飲めば良かったか!!

駅前のホテルへチェックインしたのは10時。
まだ飲み足りないし、食べ足りない。
ちょいと駅前徘徊・・・ってなんも無いぢゃん。
ココまできて●民・●民の居酒屋ってのもアレだし。
結局、場末のらーめん屋でちゃんぽんを食べる。
うーっ、ちと麺が太過ぎてイマイチか?<そういうもんだっちゅーの

コンビニ寄ってポテチとチューハイを買ってホテルへ帰ったさ
↑投票ボタンになってまふ


 < 過去  INDEX  未来 >


さるぼぼ [MAIL]

My追加