別世界日誌4

2006年05月15日(月) 入院・退院報告

しばらくぶりの日記になります。

糖尿病の悪化で半月ばかり緊急入院してました(4月18日〜5月2日)
動けないわけでもないし、元気だから、勉強もたんまりしようと思っていたけど、
検査とか運動とかで結構忙しかったりして。
それでも読書はたんまりシタけどさ。

糖尿病のことは結構勉強しましたぜぇぇ
自分のカラダは自分が理解してるものだけどさ。

今回の入院騒ぎは全て精神不安から来たものだと思われ・・・
もともと高かった血糖値が、すい臓の機能不全で下がらなくなったんやろな。
なんせ、眠れなくて毎晩浴びるように酒飲んで眠って、
夜中に水分取りすぎでトイレへ起きて、眠れずにまた酒飲んで(ぷ
空腹時血糖値が300もあったし<126以上が糖尿病ね

グリコヘモグロビンA1cって値があるんだけど、検査したら9.9(%)だった。
まぁ、言ってみれば、血液中の機能不全のヘモグロビンが1割を占めてるってことだ。
この値ってのは保険の関係で1ヶ月に1度しか計測できないらしい。
もっとも、ヘモグロビンが生成されて死滅するには2ヶ月くらいかかるわけで、
1ヶ月内では、数値は変わらないのだろうけどさ。
この値というのは、どの程度のものか?というと30を足してみると良いらしい。
そうすると体温換算できる。
すなわち、おらっちは39.9℃の熱が常々ある状態ってことだ。
そりゃ悪いわな・・・

会社に居れば間食はあまりしないものの、それでもコーヒー(砂糖が入っているもの)も飲んだりするし、ジュースだって飲む。
でも、それで血糖値が上がるんだよな・・・
運動とかすると下がってくるんだけど、そんなものを食べたり飲んだりしていると、ずーっと血糖値が高い状態が続くわけだ。
ただでさえ糖尿のおらっちがそれが続くと状況も悪くなるってものだw

昨年11月の健康診断時のグリコの値は4.4だった・・・かなりまともな値ぢゃん!
寧ろ、何でこんなに低いのだ?と言われたくらい(ぷ
従って、年明けからの仕事のアレで、急激に悪化したことが判るわけだ。

結局、インシュリンの注射をすることになったのだ。
朝・夕飯前に注射するんだけど、昼は面倒だからクスリで勘弁してもらった。
注射グッヅを会社持ってくるのも面倒だしね。
血を採って血糖値を計って、注射して・・・って結構面倒なのだ。
まぁ、看護師さんは、覚えが早いですね!と褒めてくれるのだが、
そりゃジジ・ババと較べれば早いってーの(−−;
較べる対象が違うぢゃん!と思ったりした。

糖尿で入院したからって、タバコを断っているわけぢゃなかったんだが、
5月1日より病院敷地内での喫煙ができなくなったもんで、
敷地外にいちいち出かけるのも面倒になったので、これを機にタバコは辞めてみました<理由はソレかよっ
退院して、まずビールを飲んだしね(^^

病院食は、そりゃ美味くはないさ。
でも想像していたより量は多いし、しょっぱい味付けも多かったし。
うーん、糖尿食って一体ナニ?と思ったくらい。
運動していないから、そう感じたのだろうとは思うけどさ。
アルコールを除けば、食事療法は苦にならないなと思った。
もともと粗食だし・・・

そんなわけで、とりあえず社会復帰しました(笑


↑投票ボタンになってまふ



2006年04月12日(水) 糖尿悪化の自覚症状

糖尿が悪化してるなぁと思うことが結構ある。
1.視力が急激に落ちてきた。
2.頻尿になってきて、夜中に必ずトイレに起きる
3.尿のキレが非常に悪い

1.については、特に右目が顕著に悪くなってきた。
左目はもともと悪く、左右は0.03、0.08程度だったんだが、0.02,0.02と並んだのでは?
そりゃそれで良いことかも?(笑
それに伴って眼鏡も変えなきゃとは思うのだが、既に新しいのは購入していて、運転するときとかにソレを使ってる。
普段用は今ので良いかなと。

2.については、寝る前にトイレへ行かないことや(^^;
酒飲んで寝ているからだとも思うけど。
日中は結構缶コーヒーを飲んでいるし・・・・
昨日、TVでやっていた日本人の平均番組で、
サラリーマンが飲む1週間の缶コーヒー本数の4本を遥かに越えるなと(汗
無駄な消費だと思ってるよ。

3.が結構痛々しい。
ちょっと気を抜くと、トイレでズボンに滴を残してしまう状況だ。
跳ね返りなら若さを強調もできるものを・・・
最後にタラタラってなるんだわ(汗
まぁ、尿糖+4だから当然のように尿は泡だっているし=3
血糖値も250以下になることはないんぢゃないか?と思う次第。

加えて激痩せもしてるんだよな(これは別要因だろうけど)
なるべく少食にしているから良いとは思うけど、
その分アルコールを摂取してるし。

親父が生きてた頃を思い出して、まさにトレースしているなぁと思うよ。
これで透析が必要になったらオワリだな。

タバコ1本、ビール1本が寿命を1日ずつ減らしているような気がする。
だったら辞めろよ!と思うのだが・・・・
やっぱり教育入院が必要ぢゃないかな?とつくづく思うw

そんな糖尿に加えて頚椎ヘルニアも再発気味(汗
今は首だけが痛い程度で良いのだけど、これが神経圧迫して痺れてきたら、完全な再発だw

精神的に調子が良ければ、ナニゴトもうまく回るのだろうけどな。

↑投票ボタンになってまふ



2006年04月10日(月) 暫く精神病を患っておりますが

いかん、病気が再発・・・・
って、精神病ぢゃーないほうの(汗

GW明けから岩手県の海岸沿いを北上するという旅行仕事が入りました。
延々と10日間ばかりかけての工程です。
仕事は仕事なのですが、ココって大学の巡検コースだったところ。
かれこれ20年以上経つのですけどね(汗
小学校の社会科でも習う、リアス式海岸の場所ですな。

巡検でも宮古の少し北までしか行ってないはずだけど、今回は久慈まで北上する・・・ってか、青森県境まで(−−;

さて、そうなると、もう一度行ってみたい鉱石産地がありまして<コレだよ@病気
もっとも、もう何も採取できないのも判っているのですが。
しかも、国道から結構離れていなかったっけ?(汗
うーん、行きたいんだけどねぇ。
仕事だからヒトリのはずもなく、その他大勢を説得するのも無理だろうし、
工程から行くと、そこが土日にかかるような場所でもナサゲだし<コレを祈るしかない。

もっとも、これは下見の仕事。
本格的には6月末から9月まで延々とかかります。
コレに伴って、東北支社への期間異動辞令が出るはず=3
もっとも、今だって中部臨時勤務だが(汗
本当に親分はこの業務に携わることを了承したのだろうか?
必然的に今担当している物件を手放すことになるはずで・・・

岩手の鉱物採集箇所を調べなきゃだ=3
勿論、竿も用意したいのだが(ぷ
仕事前に早起きして、ちょいと竿を出すというようなことが出来るかな?
エサ購入が難しいだろうから、ワームでもやってみる???

↑投票ボタンになってまふ



2006年03月29日(水) もう3月も終わるやん

まだ最後の追い込みをしている人も居るが、日曜振り替えで週末まで休みを貰った。
折角の平日休みだから釣りにでも!って
こういう時に限って、天気悪い(波・風)んだよな(汗

リフレッシュしてくださいとの親分の言葉だが、
問題解決するわけでもなく、変わりは無い。

直属の部下が臨時勤務解除で本社に戻る。
ひょっとして辞令上では、おらっちも解除されるかな?
引越し内示が無いから、今は動かないだろうけど。
7月から本社はありうるわけで・・・
こっちに居ても中途半端なことは確か。
いい加減に教授とのつきあいの物件も担当から外れたいしね。
たかが2千万円の仕事のためにこっちに居るわけで・・・
でも、こっちの方が生活が楽なのは確か。
四国で人が欲しいと言ってたし、そっちに行ってもいいんだけどな。
ま、今までの例で、行きたいとこには行けないわけで。
使えそうで使えないおらっちは飼い殺しですw

資格試験の申し込みしなきゃだ。
今年こそは!とこの時期にだけ思う(ぷ
もう4月はそこまで来てる。
今週末には桜も咲くかな?
咲き始めたようだけど寒いし・・・

↑投票ボタンになってまふ



2006年03月27日(月) ごぶさたか

久しぶりの週末の休養。
とはいえ、昼間で寝ているようなことはなく、いつも通りに起きてしまう悲しい性。

本日は高松宮記念もあるということで、天気も悪くなさそうだし、一瞬だけ中京競馬場に行こうかな?と思ったんだけど、混んでるだろうからやんぴ。
でも、ちゃっちゃとスポーツ新聞買いにいってるし(^^;

ついでに久しぶりにパチンコ屋に顔を出す。
スロットでサッパリで大負けして、えぇ、ビールを取りにパンチンコへ=3
冬のソナタが大量導入されてました。
CMでもやってたしなぁ。
案の定!?オバサマが台をさすっていました(げら

空き台があったので、サクッと座って打ってみました。
チェジウがいい感じで微笑んでくれます@癒されるねぇ。
でも、当らないことには本当に癒されません(ぷ
リーチも実写にならないと当らないだろうなと期待するまでには至らず。
中途半端にハマってる台でもあったし、とっとと台を後にしました。

とはいえ、次やる台も金もあまり無いのですが・・・
有り金全てを500円玉にして、相性のあまり良くない水戸黄門に。
えぇ、こちらも冬ソナ同様ご当地会社のきょーらくですわ@頑張ってるよなぁ
(仮面ライダーとウルトラセブンがオキニなんだけど・・・)
あまり気配は良くなかったんだけど、4000円ばかり投資したところで6のリーチ。
赤侍だったし、後光も出たので少しは期待したんだが、矢七でしっかりフィーバー♪
しっかり確変に成り上がって5連まで。
とはいえ、出玉は少ないし、換金率は悪いし<だからビール1箱ゲットできればいいんだって(高いビールだけど)
時間もあったので2箱ぶっこんだところで単発。
はた1箱ぶっこんだところで単発。
結局3箱でやめることに。
ビール取って帰りました。

ってことで、昼間っから酒飲んで優雅な日曜。
ここんとこ酒は沢山飲んでる。
焼酎買ってくるんだけど、すぐ無くなる(−−;
新聞で競馬欄を見ながら飲んでいると、レース始まるまでに寝てしまいそう(ぷ

高松宮記念はラインクラフトが出たら軸にすることにしていた。
ほんとは見たいところなんだけど、いかんせん、それ以外の馬を見たいとも思わないし。
そんなわけで、結果はラインクラフト2着。
しっかりオレハマッテルゼも買っていて勝ちました(当てたのと勝ったのは違うからね)
うーん、「俺は待ってるぜ!」ではなく、「俺ハマってるぜ!」ってなもんですわ。
3連複は惜しくも外してしまった・・・狙えなくはなかったけど3着馬は体重増えてたし(^^;

案の定というか、レースが終わったら熟睡タイム。
ちと飲みすぎました(汗
おかげで夜中に目が冴えて・・・ハッスル見て笑っていました。
↑投票ボタンになってまふ



2006年03月06日(月) おらが県自慢!

今週末はシステム検証のために長崎大学に行ってきた。
先方がソコしか空いていないということで、土日で勝負。
最初からそうすれば良かったものが、こっちでちんたら対応していたのが遅れてしまった理由。

恐らく長崎だけではなかっただろうが、暖かかった。
桜が咲いていても不思議ではない感じ。

まぁ、仕事の話は置いておいて、長崎大学では試験があった模様。
ナニの試験?と思うような老若男女の顔ぶれの試験。
会社ぐるみで来ているようなグループもあったし、
なんだぁ?と思ってると、それは『長崎歴史文化観光検定(通称長崎検定)』だとさ。
長崎の歴史や文化、観光などに関する試験だそうで、
そういえば京都にもそんなのがあったなと。
となると、さきのグループってのはJT●とかの旅行会社だったりするのかな?と思ったり。
資格的な重みはないのだろうけど、漢字検定みたいなものか。

内容はともあれ、歳をとった人が試験を受けて、その結果に一喜一憂している姿は微笑ましいと思った。
親子で受験しにきている人も結構居たようだし、イベント的に良いのでは?
とはいえ、歴史的事項が無い県だと、こういうのは開催できないかな?
うーん、試験問題を見たかった(笑<100問だそうで
そのうちHPにでも公開されないかな?

ちなみに受験料は、2級4200円、3級3150円だそうで、
試験監督や誘導員のコストを考えると、もうちょっと高くてもえぇんでないかい?
高校生は無料だそうで15人受験したそうな・・・
総勢でも3級が1402人、2級が576人、重複受験(汗が175人だそうだ。
勿論、地元TV局が取材に来ていた。
間違えられてカメラ向けられないかな?と思いながら作業してた(ぷ

↑投票ボタンになってまふ



2006年03月01日(水) 報せ♪

忙しい中で嬉しい報せ。
資格試験2分野目に合格しました♪
あうっ、1分野(専門分野)目より嬉しい!
言ってはナンだが、専門分野であれば、受ければ受かる程度のレベルだと思ってる。
しかし、専門外の分野となるとこれは別。
基礎が判らんからね(汗
というわけで、昨年は受験したものの、基礎が全くできずにダメだったわけだ。
今年も挑戦してみたが(なんせ、2分野目からは実費だし)、試験の結果は酷かった(TT)
だから無理だろうなと思ってたのだ。
だから、合格したけど、基礎はボーダースレスレだったと思う。
専門外の仕事をしているわけで、名刺に刷られた資格は「ん?」と思うような専門外。
だから、嫌な想いをしていたわけで・・・
ある意味コンプレックスに近くて。
これで、スッキリしたかな?

ってわけで、早速、会社の報酬金を確認(ぷぷっ
1分野だと給料ベースが7000円UP(既に貰ってる)
奨励しているわけでもない2分野目は報奨金として3万円バンバン♪
むふふ、銀行振り込みぢゃないだろうから、しっかり現金で小遣いに(^^
これで釣りに行こう<その前にパチンコで無くなったりするかもだが

ふと、報奨金の欄を下に目をやると、TOEICのレベルによっても報奨金貰えるんぢゃん。
流石に860点はキツイかも@10万円!
え”?470点で1万円貰えるのか???
受ければ470点なんて楽勝なんですが(汗
しかし、しっかり登録されて、海外とか行かされたりするからなぁ・・・・
それに470点なんて逆に情けないし!
っていうか過去に1回だけ受けた結果がそれ越えていたような。
英検2級も1万円だよ=3<こっちの方が難しい気がするが
TOEIC730点で3万円・・・目指すならこっちだが。
英語勉強するとか英会話に行くとかいう人間が居ない会社だから、この辺が甘いのかね?

そういえば、大学の恩師からメールが来て、エクセルに付属しているVBAとVB6とどう違うのだ?とな。
即答できない自分が悲しかった(ぷ
一生懸命返事をしてあげたら、「(京大出ている優秀な)息子も同じことを言ってたよ」とな。
ちっ、確認しただけかよっ=3

さて、多忙な3月だ!なんとか乗り切らなきゃだな。
↑投票ボタンになってまふ


 < 過去  INDEX  未来 >


さるぼぼ [MAIL]

My追加