もう夏がそこまでやってきている。 気がつけば7月だし、現場から戻ってきて蒸し暑い名古屋も、もう何度目だ? 現場の旅館では、あんまり焼き魚が出なかったな。 ってことで、部下と会社の近所の村さ来へ。 中生半額だし・・・ ホッケしかないけどさ。
部下もしばらく福井の現場に行っていたので、飲むのも久し振り。 もう一人の部下は、今も御前崎で頑張ってるけど。 親分も誘ったのだが、車で来ているから・・・と残念がってた。
現場のトラブルの話とか、試験の話とか・・・ あぁ、受験票来てたなぁ(><)
中部に用務員扱いの男が居るのだが、もうすぐ婚約するらしい!? とても女性と縁があるとは思えない男だし、 相手は国籍が欲しい外国人ぢゃないか?とかハッタリだとか噂が飛んでいる。 少し足りない男だから(一応大学は出ているものの)、降級ばかりしていて、今は会社の掃除他雑務係。 やっぱり婚約なんて嘘だろうな・・・と思う次第だ。
もうひとつ案の定の問題が起きていた。 前に中途で入ってすぐに中部に応援に来てくれた応援君。 おらっちの現場でチョンボし、部長の現場はなんとか問題無く終わったと思われていたのだが・・・ 農業用水管に穴を開けていた(汗 冬だったから水を通しておらず、今頃になって発覚したのだ。 最初からあると判っていたのに、やらかした!!! 相変わらずだなぁと。
ようやく東京へ戻って、大きな物件を担当し、先日もおらっちが東京へ行った時に、苦労してますよと会話をしてきたのだが・・・ ソコでもなんだかやらかしてしまい、大目玉をくらったそうだ。 で・・・次の日から会社に出てきていないそうだ。 おらっちが東京へ行ったのは6月中旬だったしなぁ・・・ 鬱の再発ってとこだろさ。 嫁さんと離婚沙汰になってるようだし、案の定だよなぁ。
彼の現場能力は凄いという技師長の言葉に、そんなことない!と反論していたのだが。 また問題児を抱えることになったわけで、辞めてくれたら有難いのだろうけど。 大学院も出て、資格も沢山持っていて・・・ でも、やはり3年で会社を転々としているような人間なんだもん、何かあると思うわけさ。 まぁ、おらっちも人のこと言えないけどね(げら
とりあえず、今月半ばは函館の解析。 下旬から8月上旬は、また御前崎に行かされるかな?<行きたくないけど。 んで、お盆明けに本計測がスタート。 9月には、別件(発注者も違う)だけど同じ場所で仕事。 なんて予定でびっしりなんだけど、本社から、奈良の仕事が取れたら行って貰うからね!と(爆ぅ えぇ、どこでも行きまっせ=3
初日は大雨でも仕事をしていたかと思うと、翌日は晴天で暑かったり・・・ はうっ、明日も雨予報。
昨日は、大したことないだろうと思っていた雨がどしゃぶり。 カッパだけ着ていたのですが、靴がずぶ濡れ。 くちゃくちゃ言い出すし、こりゃたまらん!と靴下を替え、長靴にチェンジ。 靴下取り換えなんて芸ができるのは、初日乗り込みだから、まだ宿にチェックインしておらず、荷物が車にあったから・・ カッパの下も穿きました。 仕事も捗らず、ちょっと萎えました。
本日は曇りかな?と思っていたら、カンカン照りに・・・ まぁ、名古屋は30度予想だったけど、梅雨前線の位置によって変わるからなぁ。 靴(先っぽに鉄が入っているやつ)が濡れたままだったから、長靴で・・・靴ズレ寸前でした(TT) しかし、強い日差しでカッパも靴もなんとか干せました。
しかし、相変わらず現場はトラブル続き。 いやはや、船頭が沢山居る現場で大変です(o__)o 技師長、部長、客先、下請け、現場代理人、管理技術者(σ(・・ ))・・・ それぞれ、どうするべきだ!を持っている人間ばかりなので、やり方が違うだけで、口論になって機嫌悪くなる。 たまりませんw
そんな中、下請けの社長がビールの置き土産を置いていってくれたのが助かります! って、夜は北海道の解析しなきゃなんだけど(TT) それでも飲んでしまいます・・・ しかも、焼酎までσ(・・ )に置いていってくれて(滝汗 麦は久し振りに飲むのですが、麦こそ何かで割った方が良いですなw
ビタミン入りコカコーラはまずい!と下請けさんが言ってるのに、 よし、飲んでみよう!と言う技師長。 変わった人には間違い無い。
七夕まで頑張るじょw!
北海道から帰ってきて、寒い思いをしなくても良いと思ったものの、暑さにややバテ(汗 しっかり梅雨の蒸し暑い季節を迎えている。
ちょっとの休息も束の間で、月曜日から御前崎の現場に7月5日まで行ってくる。 昼は現場、夜は北海道の解析と、かなりしんどい。 おまけに、暑い最中の仕事にも係わらず、半袖禁止、腕まくり禁止ときたもんだ。 かなりバテそうな予感がする。 夜飲めないのも結構辛いかも。 ビール1本くらいは飲まなきゃやってられないかも。
心配症のおらっちは、現場で想定される問題を考えていたりする。 他の作業が邪魔で、夜に作業しなきゃならなくなるのではなかろうか?とかね。 もっとも、この現場の親分もB型。 なるようになるさパターン。 そのくせ、イライラしてくるとどうなるか想像に易し。
雨降ったら進捗はどうなるのだろう? 不安が隠せないまま、月曜日朝に出発だ。
来週の土日作業は中止なのだが、いちいち帰るのは面倒なので、恐らく現場で解析して過ごすのだろう。 PC持っていくからというのが理由。 だったら、御前崎港で釣りしたいのだが・・・
北海道では、その気になれば釣りはできたが、チカ釣りしてもなぁ(汗 まぁ、今回も釣りどころぢゃないとは思うのだけど。 釣り道具持っていけないしな。 安いの買っても良いのだけどさ。
宿は前回と同じ。 また大広間で雑魚寝だろう。 でも、夜中解析しなきゃだし、部屋を何度も移るのは嫌だじょ。 唯一良いことは、風呂がかなり広いことだ。 赤字にならなきゃヨシとするか=3
2008年06月14日(土) |
そういう人なんだと理解する |
B型親分に泣かされる運命には逆らえないのだw
全部自分のミスなのに、まるでおらっちがミスしているようなことを言う。 そんなこと知るわけもないことを素人のおらっちに言う。 何でおらっちが怒られなきゃいけないのか???
まぁ、おらっちだけぢゃなく、誰に対してもそうなんだから、 そういう人なんだと理解するしかない。
でも、うまく避けて通る人も居るんだよなぁ・・・
おらっちは善意で協力しているのに。 って、仕事は仕事か・・・
切れまくり! B型親分ってのはどうにかならない???
自分のメモ的に記しておくけど・・・
重機の出入りが多く、ノイズが多いデータ取得となりました。 解析するのはおらっちです。 おらっちだったら採用しません。 なんとかなるだろ的に計測を押している技師長。 進捗を勧めたいばかりに?無駄なデータを取得した気がします。 結局、ノイズが酷くて途中で辞めた。 おらっちだったら、もっと早く中止を決めてます。
笑えるのは重機の出入りは今日までだそうで(ぷ もう1日待てば、ノイズ含みのデータを取得する必要はなかったのです。 おらっちだったら、ココのデータは重機が稼働しない日曜日に予定して取得します。 間違いなく、今日午後に取得したデータは使用しません。
御前崎の物件も早まりました。 中部の親分はおらっちを介して技師長の連絡を取るのですが・・・ 板挟みです(o__)o
いい加減切れそうですw
2008年06月04日(水) |
函館山も駒ケ岳も奇麗に見えるのに |
さて、順調に北海道の仕事が進んでるよと報告したいのだが、そうはいかない。 寒いのは続くし、なんと言っても計測機械が動かない。 正確には動いたり動かなかったりだ・・・ 総勢11名で動いている現場なのだが、無駄な金を浪費するばかり。 何故機械が動かない???
エラーはバッテリーダウンとクロストークエラー。 当然、バッテリーの電圧降下を疑うわけだが・・・ 技師長は、一生懸命USBケーブルから供給されている線が悪いだの、それはないでしょ?的なところばかりトレースしている。 しまいには英語の説明書を読み始めているし。 機材が動かないので全員休憩・・・ばかり。 久し振りに晴れ間が見えるというのに(でも風が冷たい)
結局、仕事を早めに切り上げて旅館で機材とにらめっこ。 しかし、現象は大差無い。
同種業者にスペア機材のレンタルを依頼した。 明日の午後までには現場に届く手配をする。 1日ウーン万円の損害になるわけだし。
そんな折、別動部隊の次長がケーブルを延ばすことを提案。 なんと、クロストークが解除。 元通り動くようになった。 すなわち、ケーブルを巻いているためにコイルのようになって、安定した信号を送れなかったのだ。 クロストークエラーが出ている以上、送受信ケーブルの異常だとおらっちは踏んでいたんだけど・・・後1歩が踏み出せなかったのだ。 すぐ近くで接続するケーブルが5mもあるんだもん・・・そりゃ巻くってものよw
明日届く機材は意味無くなるのだが、それは良いとしても、それに気が付かなかったおらっちが情けない(TT) そっち系はおらっちの得意分野なのに・・・
なんとか、予定通り終えたい北海道の現場。 次の現場が前倒しになっている以上、1日でも早く終えねば。
毎日美味しい旅館の料理で、太るのが怖いおらっちであった。
ちなみに、コンビニで買った20度の泡盛が飲みやすくて美味しい=3
2008年05月26日(月) |
さぁ、予定がほぼ決まったじょ |
これは笑えるよな。 「あんバター」が「あんマーガリン」に 確かにバターとマーガリンでは値段違うだろうし。 大きくなるまで違いを知らなかったケドさσ(・・ )
どうやら北海道の現場出発日は決まった模様。 木曜日に東京出発。 だったら、水曜日に東京に入らなきゃ・・・と思うのだが、技師長はその日に入って午後から出発で良いよと言いやがる。 どうせ、1日では行けないだろうから、どこかで1泊しなきゃだろうから・・・と。
2tトラックで東北道を北上するとして、途中で降りて泊まるとは思えない。 結局、フェリー時間併せで青森泊が考えられる工程?
AirH"は購入したけど、通じるのかなぁ??? 高い買い物だと思うけどw
現場資金20万円手持ち・・・ なんか危ないなぁ(汗<どういう意味だよっ
荷物の発送は明日で良いかな?と、問題先送りw
|