別世界日誌4

2008年10月09日(木) ノーベル賞

連日にわたって日本人がノーベル賞を受賞した。
基礎学問で受賞するという意味はかなり深いと思う。
しかも、その成果は30年も前の話。
現在の発見も数十年後に役に立つのだろうが。

それにしても益川氏は面白い。
彼だけのインタビューを見ていたいくらいだ。
現代版ガリレオ?
きっとどの局もクイズ番組みたいな特集に参画を求めるだろう。

言っていることはその通りだと思うが、自分で実行できるかどうかは別。
次元が違うなぁと感じるのは当たり前。

益川氏を見ていると、おらっちの恩師に似ているところがある。
学者って通じるものがあるんだろうな。
やっぱりおらっちは学者にはなれないわけだ。
ってゆーか、大学時代にもう勉強したくない!と思って大学院進学を辞めたんだけどさ。

英語が話せなくても問題無いと言うのは笑える話。
英語論文が主流だから、読み書きはできるだろうし、話せないわけではないと思う。
会話が苦手なのは学術用語と似たようなもので会話用語もあるのと、そういう環境ではなかったからだろう。
英語を話す人ばかりの中だったら会話はできるようになるのだ。
もっとも、氏には言語の興味が無いのかもしれないが。

奥方も健在で良いなと思う。
海外旅行経験も無く、パスポート取ってドタバタと授賞式に行ってきてくだされ。


旅行で思い出した。
函館の物件の追加調査がある。
部下にお願いした。
クマに気をつけて行ってきてちょ。
あんまり面白くない場所だけどね(ぷ

で?八郎潟へは行くのだろうか?
技師長に聞いてみるか。

現場が終わって内業になる。
ちょっと暇(笑



2008年10月02日(木) やせぽっちのジョニーE

現場で汗をかいて、パンツの上に溜まっていたんだろうと思われる背中部分を汚い手で触ったんだろうな。
かぶれてしまいました。
痒いぃ(TT)

イナザワサウンドサーカスなるもののCMをやっています。
出演は中村あゆみ他。
うーん、中村あゆみ好きなんだよなぁ。
今でもたまに聞くし、カラオケでもよく歌う。
土曜日だし、聞きに行っても良いかな?と思ってはいるのだけど・・・
いかんせん稲沢市民会館。
アクセス悪いかもw

カラオケと言えば、とんと行っていない。
新しい歌を歌えないし、歌おうともしていないし、何より聞いてもいない(o__)o
パチンコで幸田の歌を少し覚えたかもしれない程度w

先の中村あゆみや渡辺美里なんかよく歌ったものだ。
えぇ、殆どがLP(死語)の収録曲で、カラオケに入っていたらラッキー♪みたいに歌ってた。
もともとマイナー志向があるσ(・・ )

なんとかドラゴンズが3位でふんばっている。
本来は首位争いしてなきゃならないのにね。
まぁ、優勝は虚人に頑張って貰いたいところだ。
虚人V2だぁぁ!!!
んでもって、クライマックスシリーズで中日が優勝さ!(ぷ
で、念願の日本一になる・・・
一体阪神の独走はなんだったんだ?というシナリオさ(げら

それにしても中日が低迷している主犯は誰よ?
福留が居なくなっても、問題無いはずなのに、イマイチぱっとしない。
立浪がずーっとヒットを打てなかったのもそのヒトツかな?
不倫も残念な結果になったがシーズンも残念w
来年もコーチ兼任なのだろうか?
ノリも和田もそこそこ頑張ってるからなぁ。
それよりやはり川上クンだ=3
もうちょい頑張って欲しいが、つるべ打ちされるというより、いつもポカーンとHRを打たれる気がする。
そろそろ江川みたく技巧派にならなきゃか?
メジャーリーグなんて考えなくてもえぇから、頑張って欲しい。
ウッヅは退団もやむをえまい。
ちと年棒高過ぎw
アレックスが広島で頑張ってるし・・・
できることならゴメスを(違

今季はドームにシーズン戦は1回行っただけだったなぁ
オープン戦に行った覚えがあるが。
まぁ、1回は行っておけばヨシとするかぁ。

そんなこんなで10月もとっとと過ぎていきそうだ。



2008年09月27日(土) ほぉ、これがバイアグラか

出張から戻ってきた。

早速月例の病院にも行ってきた。
現場で飲み過ぎ食べ過ぎで太ってきている。
値も悪くなっていないので、節制が効いていないのだ(汗

前から思っていたのだけど、バイアグラを処方してもらおうかな?と。
なんせ、糖尿病だからおかしくはあるまい?(ぷぷ

先生に言ってみるといいですよ!とのこと。
2錠で結構です・・・・(使うタイミングも無いし)
酒と一緒に飲んでは駄目だと言われたけど、酒飲まずに素面でバイ使ってHする機会って絶対無いと思うのだけど(汗
ま、キープしておこう(ぷぷ
1錠1300円だかだったしw

そんなこんなでもうすぐ10月。
少しは寒くなってきました。

この季節、着るものが無いんだよなぁ・・・
ほとんどの衣類は10年或いは20年前のモノばかりだしw
無頓着だからともいうが、そんなおらっちでもこの季節の服は無いのだw
半袖短パンでは夜はちょっと寒くなってくるしね。
ユニクロでも出かけてみっかなぁ?
でも、きっと何も買わない@きっぱり<意味無いぢゃんw



2008年09月12日(金) おらっちは科学者?

自称地球物理学者のさるぼぼですw

【9月13日にマグニチュード9.1の巨大地震が中国を直撃し、百万人に達する死者を出す可能性があります。もし中国で地震が起こらない場合は、日本の名古屋でマグニチュード8.6の東海地震が発生する可能性があり、その場合、600名の死者と3万人の家屋が失われる可能性があります】
ってのがジュセリーノの預言(公式サイトより)として世間を賑わしている。
しかも、東海地方に起きる!という予言には無いような風評まで。
それを知ってか知らずか、北海道で地震がちょこちょこ起きている。

おらっちは予言なるものは信じていない。
非科学的というか根拠が無いというか・・・
これが少しでも根拠となる具象があった場合のみ信じる方針(笑)である。

例えば、ナマズが暴れたとか、変な雲が出ていたとかである。
これすら科学的には証明されているわけではない。

地電流の微小な変化によりナマズ(別に他の魚でも良いのであろうが底生生物が適当かな?)が暴れることもあるかもしれないわけだ。
もっとも、地震が起きる前に地電流の変化があるということは証明されておらず、幾つかの事例があるのみだ(おらっちの母校でこの研究をやっており表彰されたことがある)
だからと言って、地電流(或いは地磁気)の変化は常にあるわけで、たまたま地震が起きただけかもしれぬ。
こういうのは相関性をとってみれば良いのであろうが、世に出ていないということはソレが言えないからであろう。

雲についても同じだ。
気象現象のひとつなのであるが、地下の動きによる何らかの異常?な放出物が塵となっておかしな雲を作ったのではないか?という説なのだろう。
まぁ、それもあるかもとは思うわけで、朝やけ夕焼けと天気の関係と大差無いだろう。
従って、それなりに頻繁に起きているのではないかと思うわけで、上記地電流と同じハナシだ。
そうは言うものの、日本海中部沖地震の際に地震雲なるものをおらっちは見ており(撮影もしている)それもアリだと思うわけだ。
だからと言って、予言・予知とはかけ離れたものだ。

予知夢というのがあるが、脳のメカニズムをよく知らないが、基本的に見たことの無い人物・場所は出てくるわけが無い!と思っている。
勝手に脳が無から有を作るとは思えないのだ(パーツの変換はあるかもしれないが)。


地震や出産なんかは潮汐の影響があると思っている。
もちろん、月だけではなく天体全体の引力関連の影響も(例えばグランドクロスとか惑星直列とか)
なんつったって重力を卒論にしたσ(・・ )だし(ぷ
なんとなくの経験論だが、地震は満月・新月の3日ばかり後に起きている感じがする。
そういう引力関連がすぐにトリガーとなるわけではなく、微妙な遅れを生じているのでは?というものだ。
いずれにせよ地震は地殻に蓄積したエネルギーの放出なわけで、そのトリガーはある程度の法則を持っているにせよ、ランダムに発生するものだと思う。


そんなわけで明日は釣りに行こうかなぁ?などと考えているのだが、ちょっと躊躇ってしまう(爆ぅ
結局、予言の影響を受けてるわけだ(ぷぷ

連休明けからは、どれくらい行くことにしよう?の出張があるのでゆっくりしたい。



2008年09月08日(月) 出勤

奈良から戻り、ようやく休日。
久し振りに大須へ行ってきた。
目的は私物現場B5ノートを中古で購入しようというものだ。
いつもデスクトップを送付したり運んだりするのはしんどいわけで・・・
とはいえ、解析に耐えうるスペックをノートに期待はできず。
でも、やっぱり前者優先で探しに行ったのだ。
予算は5万円程度w

えぇ、5万円でも十分に買える中古ノートはあります。
でも、A4サイズばかりなのだ。
場所を取らないという意味ではA4でも良いのだが、持ち運びするにはやはりしんどい。
それならデスクトップだって一緒なのだ。
寧ろ、ノート分の荷物が増えるから負担増というかんじ。

技師長が買ったというレッツノートの中古がありました。
2番煎じになるような気がしてそれはやめたいし(ぷ
しかも、ちょっと古い型だからねぇ。

目に止まったのがウルトラモバイルPC。
これがやはり5万円くらいで買えるわけだ。
うーん、これで解析すると、どれくらいのスピードになるんだろうか・・・
あれやこれやと悩む。
今流行りのネットとのセット価格にするとビタ1文で購入できる(汗
でも、それは要らないしなぁ。

何軒も店を回って、結局スルーした。
その気になればいつでも買えるわ。
そう思って退散した・・・一体ナニしに大須くんだりまで出てきたんだか(汗

しかし、いつでも買えないというのが本当のところだろうな(ぷ

解析をする時に、テンポラリーファイルを200MBくらい作成するのだ。
しかも、それが5つ・・・すなわち1GBのテンポラリーファイル。
うーん、やはりウルトラモバイルでは中途半端かもしれない(汗

とはいえ、現場ではメールとエクセル&ワードくらいで良いかな?とも思うしw
割り切りが必要なのだろうけど、大は小を兼ねるのだ(o__)o
労力を惜しまない・・・これが結論か?

でも、UMPCもなかなか良かったじょw
消えていったWINDOWS_SEみたいな末路もあるし、ちょっと静観かもだけど



2008年09月01日(月) 奈良の現場始まりました

全く呆れてモノも言えない。
奈良の現場に来ているのだが、奈良に入ったのは金曜日の夜。
土日作業のためである。
で、土曜日は朝から土砂降り。
作業どころではない。
よって中止。
交通整理員やバイトを返した。

マーフィーの法則にもあるように、昼には晴れてしまうわけである。
まぁ、夕方も降ったけどね。
1日中ビジネスホテルでPCで解析してたわ=3

さぁ、今日こそは!と晴れた日曜日。
予想外に暑い!水分補給に要する出費がでかい(汗
しかも、微妙な距離に自動販売機があるので、そこまで歩いてお茶を買いに行く。
汗だくで歩いてお茶を買い、意味あんのかよ?と・・・
午前中はセンサーの組み立てで終わった。

午後から交通規制をかけて、さぁ仕事だぁ!と準備を開始。
で、ほぼ準備完了した頃に、技師長がヒトコト。
ケーブルが無い!
えぇ、一番大事なケーブルが1本ありませんでした=3
仕事ができません(汗
今日は仕事のやり方の練習をしました(o__)o

技師長は東京にケーブルを取りに戻りました。
日曜日なので、会社に人はおらず、しかも、技師長しか判らないし・・・
えぇ、おらっちの責任ぢゃありませんw
なんとか東京で見つけたと連絡が入り、夜中に戻ってきました。

奈良ではどこでもやっているようなソーラン踊り祭り(ぷ)のような祭りをやっていました。
名古屋でもやってるド真ん中祭りみたいなものですな。
もちろん、そんなものは見に行きませんでしたが、やってる所を車で通りました。
えぇ、奈良なので、街中至るところでシカも見られますし(^^

さて、そして本日は朝からやるぞぉ!モード。
でも、函館でもそうだったように、動かない可能性が大です。
で・・・案の定動きませんでした。
あれやこれやとやるのですが、例によって技師長はPCが悪い!とイラつき始めます。
このPCってのは日本のPCに英語XPを入れてるわけで、確かにちょっとおかしいところはあるのだw
ある程度たったところで、やってみるか?とおらっちにサジを投げた。

いつもだと、おらっちがちょちょちょいと直して、動きました!と言うのだが動かない。
全く繋がっている気配がないのだw
さすがにおらっちもサジを投げて技師長に交代。
で、もう一度遠くから眺めていて・・・・
あ”、このケーブルって入力と出力が逆に入っていません?と気がついたのだ(o__)o
差し直すと、あっさり動き出したのだw
ぎーしーちょー(−−;

こんなんで2時間も規制をかけたままやっていたのだ。
ようやくテストが開始でき、なんとか仕事が開始できる体制になったところで昼・・・
もう一度全てを切り離して規制解除。
ったく、奈良へ来て2日半全く進んでいないわけだw

昼を食べて、午後からようやく仕事開始。
って、また動きません(--;
断線したんぢゃないか?
そんな疑いまでかけてしまいます。
函館でもそうでしたが、ちょっとした休憩の後、動かなくなることが度々ありました。
どうやらUSBケーブルがいたづらしてそうなんですけどね。
って、電池がへたっていたパーツを発見。
これで直るか?と思ったのですが、ダメ。

大雨が降ってきてずぶ濡れになってしまう(汗
実は、午後から役所の人が6名も見学に来るというのにこの状態だ。
午前の状況でイケルだろうとGO!を出したのだけど・・・
見学に来るのにまだ何も進んでいませんってのはヤバイ。
かなり焦りを感じたが、おらっちのせいぢゃないし(ぷ

そんな状態のまま、役人を迎えに行く関西支店長の心境やいかに(汗

で、またおらっちが発見してしまうわけです。
このケーブル接続はこっちぢゃないですか?
動きました・・・

なんとか動けば仕事は早い。
トントンと進み出したところで役人が来ました@ホッ

全く、おらっちが居なかったらどうなることやら?
とはいえ、全てがケアレスミスなんだけど、おらっちがやっても同じことするかもしれないし。
ただ、その発見に時間がかかりすぎ=3
函館の解析で、1ケ月も初歩のミスに気がつかずに解析を進めていたおらっちが言える立場ではないけどさ(汗

なんとか動き出したからいいけど、帰るのは間違いなく2日遅れそうです@ホテルも延泊申請

流石に、今夜は技師長が飲みに誘ってきました(ぷ
これから夕飯にでかけてきます!ってもうビール飲みながら書いているんだけどさ。

事故の無いようにやっていきます!
今日も交通整理が危なっかしくて(--;
こんなジジィ出すなよ!と思うくらいのヨボヨボ爺さんが交代要員で来たもんで(TT)
歩くのさえおぼつかない(--;
危ない!と何度叫んだことか・・・
高齢化社会恐るべし=3



2008年08月29日(金) 奈良で現場

久し振りに奈良に足を踏み入れた。

夕べからの豪雨で、いろいろ大変だった東海地方。
2000.9の東海豪雨に匹敵する雨量だったとか。
深夜だったから良かったものの、夕方だったら前回と似たようなことになったやろな。

そんなわけで、今日は病院へ行ってから奈良に入ったのだが・・・
前日の雨で近鉄特急は動いていない(−−;
少しは旅費を浮かせようかと思ったのに。
昼過ぎには回復したようだが、どこかで足止めくらったら大変なことになるし。
ってんで、京都周りの新幹線で行くことにした。
近鉄と違って、新幹線はやっぱり早い。
入るだけでよいから、ちょっと時間に余裕あり。
昼飯を食べてから出かけた。

重い荷物と傘を持って名駅に。
ちょっと足を伸ばして金券ショップで新幹線のチケット(指定席)を購入。
さて、どれでも来た新幹線に乗るかな?と2時過ぎ。
でも、自動販売機では券が戻ってくる。
おかしいなぁ・・・
いやに人が多いと思っていたら、13:50から大雨のため新幹線は上下線とも運転を見合せていた。
発券しないのだ(汗
あちゃっ、いつ再開するかわかんねぇぢゃん。

チケットは勿体無いけど、近鉄にするか?
と、近鉄駅に顔を出してみるも、既に14:30の特急が行ったばかり。
15:00の特急で大阪まで行って戻る??
もうちょい新幹線待って。ダメなら15:30の特急にするか・・・

重い荷物を持ってJRに戻った。
3時前にようやく運転再開とのこと。
んだば、新幹線にするかぁ・・・

自由席なら待って乗れなくはないだろうが、折角指定を買ってるのだし・・・
ということで、長蛇の列のみどりの窓口に並んだ。
20分は並んだかなぁ?
40分遅れの新幹線をゲット。
喫煙(15・16)車両まで歩くのが面倒なので禁煙にしたw
で、あまり待つこともなく、乗ることができた。

名古屋−京都なんてあっという間だったりするわけで・・・
汗だくで歩き回ってたのが馬鹿らしい。
ただ、東京から乗ってる人は、どこかの駅で随分待たされたのだろうな。
隣の人に問いかけたい気分だったが。

さて、京都からは近鉄。
京都−奈良はJR無いのかね?
やほーの検索通りにしたんだけどさ(ぷ

特急は行ってしまったばかりで、急行に乗った。
でも、特急料金請求しようかなぁ?(ぷ

折角なんだし、車窓を眺めて行きたかったが、横向き椅子がある座席だったしw
京都の五重の塔と平城宮跡だけ見ました。はい。

ホテルはJR奈良駅の近く@今回はビジネスホテルw
近鉄奈良駅からそこそこ歩かなきゃならない。
荷物が重いのに・・・
雨が降ってないだけマシか。

こっち方面だなと、東出口と西出口をJR方面へ間違えずに出る。
なかなか良いカンしてるぢゃん!
で、歩いて・・・歩いて・・・歩いて・・・・
ん?何か寂れてきたじょ?(汗
荷物をほどいて地図を確認。
あ”逆に歩いている(o__)o
西出口は正解だったのだが、まっすぐ行けば良いものを北に歩いてました(涙
やっちまったぁ〜!男は黙って逆!!!!

出口に戻ると、しっかり道の看板がありました。
えぇ、逆からはよく見える位置にね(TT)

またまた汗だくでホテル到着。
ちかれた。

ちょいと近所の散策をするか・・・と買い物に。
夕飯(ビール)の買出しをしとくか。
ついでにタバコもw

飯屋を探しながらうろちょろし、本屋で単行本4冊購入(汗
どうせ読まないのに・・・

時間があるから駅前のパチンコ屋を覗いてみる旅打ち。
ドラム台があったので、やってみるか・・・
って千円やっているところで関西支店長から着信アリ。
明日の現場の件だろうな・・・とはいえパチンコ屋ぢゃ出られない(ぷ
千円で止めてから電話をした。
19:30から飯にしようかとのことだw

コンビニで買出ししておくか。
って、駅前のコンビニ全てタバコ無し=3
KIOSKまで行ったけど、望みの銘柄はなかったし(o__)o
タスポなんて嫌いだぁぁぁ

ってことで、ビール8本をげっと。
ローソンで全国発売になった緑のどぜうモンをゲット(ぷ
で、ホテルに戻り、食事前に1本あけながら今に至るわけだ。

技師長も来るし、函館の解析のミスもあるし気が重いや。
それより天気が気になるw
京大の学生バイトを使うそうだけど・・・

ってことで、食事に行ってきますw


 < 過去  INDEX  未来 >


さるぼぼ [MAIL]

My追加