2008年12月16日(火) |
年末が近づきドタバタ |
今年の世相を表す漢字一文字は何だっけ? 「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」だっけ?「北」 「変」でしたか・・・
おらっちは何だろうな。 「馴」なんかが当てはまるかな? 会社変わって、あちこち飛んで仕事して、知らないことばかりで勉強して。 そんな中でも、横の繋がりで色々教えてもらったっけ。 会社では、もう何年も居る感じだと言われてるし・・・ すっかり馴染んでしまっているけど、ちょっと堕落した感じもする。 仕事は楽になったからね。 給料貰えないからやらなくていいわ・・・ってな考えを持つようになったもんね。 スケールダウンしたのは言わずもがな。 寧ろ、自分のスタイルに近づいてきた? 少しは向上心はあるものの、どうなんでしょか。 1年が早いというのは誰しも思うやろけど、空白の月があるような(汗
そろそろ10大ニュースも発表されるやろしな。 今年のヒット商品は横綱が居なかったとのこと。 コロコロ首相が変わったにせよ、穏便な1年だったのか。 しかし、明らかに来年は渋くなるやろな。 物騒な世の中になるのは見えているから、刺されないようにしなきゃだ。
若槻千夏が暫く海外で遊び呆けて日本に帰って来た時、浦島太郎みたいだったと言ってた。 TVに知らない芸人が沢山居たからだと言う。 戻ってきてTVに出られるだけ、凄いとも思うけどw TVは殆どお笑いが占めている感じ。 それとクイズ番組。 まぁ、おらっちはクイズ番組大好きだから良いけどさ。 昔はクイズグランプリとタイムショック位だったと思うけど、今は沢山あるもんね。 あぁ、クイズダービーを忘れてはいけないが。 クイズの中でも漢字クイズも増えた。 おらっちも漢検2級くらい受けてやろうか!と思うくらいだ。 ずっと見てるから、少しは能力UPしたやろな。 もっとも、読めても書けないだろうし、書き順もバラバラだ。
部下が函館空港から電話してきた。 速攻で現場着手になりました・・・とな。 予想通りなので問題無いが、どうやら、中部で人手が足りないのが判ってて別件を受注したことを本社はお怒りだそうだということを言いたくて電話をよこしたようだ。 えぇ、その物件の担当はおらっちになる予定。 やったこともないような手法がてんこ盛りの仕事。 赤字覚悟での受注なのだが(実績欲しいもんで)、いかんせん人手が足りないというか居ないのだ。 本社のお怒りも、もっともなことなのだが、頑張ってやってるのに文句を言うな!っちゅーの。 前の会社も今の会社も、なぜか中部は好況だ。 他所はボロボロだと言うのに・・・
それにしても好天だ。 仕事サボって釣りにでも行けば良かったなぁ(TT)
歯が痛い(TT) バファリン飲んだ。 どの歯?ぢゃないのだ。 左上全体が痛いのだ。 頬骨の辺り・・・ きっと虫歯から雑菌が入ったんぢゃないか?と思われる。 ビタミンC(とりあえずみかん)を摂取して抵抗してはいるものの・・・ 何か良い手はないのかね? 我慢できまへん(o__)o
前回歯医者に行ったのはいつだっけかなぁ?(汗
ついでに左肩も、かなーり痛い。 夕べはお灸をしてみました。 しかし、お灸なんて効くのかね?と思う程度。
歳とってきたというか、冬だからというか・・・
それはそうと、今日は会社でタコしゃぶをするそうだ。 海外出張する人の壮行会が主目的。 しゃぶるのは(笑)タコだけぢゃなくカニもだそうだ。 これっていつの?ってくらい、会社の冷凍庫にあったシロモノなんだが(汗 ようは、早く処分したいわけね・・・
んでもって、来週が忘年会かな?
週末は何もしないで過ごしそう。 折角購入した螺鈿迷宮もすぐに読んでしまいそうだし(汗
2008年12月04日(木) |
久し振りに飲み過ぎた |
忘年会用の下見で飲みに行ったのは良いけど、部下の暴言に頭来て飲み過ぎた(o__)o 思いっきり二日酔いになってしまった。 どうにも具合が悪いので、午前半休の連絡をした。 横になっていたが、どうにも酒が抜けない。 昼前になって、モソモソと起きてシャワーを浴び、着替えてでかけようと玄関まで。 トイレ行っておくか・・・でまた吐いた(o__)o やっぱり会社行けないわ(TT) 結局休みますの連絡を入れる。 服を脱いで、また布団に潜り込んだ。 靴下を脱がなかったのが良かったのか、汗が噴き出してなんとか復活気味になったのは4時。 とにかく、ずーっと寝てた。 やらなきゃいけない仕事があったんだけどなぁ・・・
ってことで、好天の平日を寝て過ごした。 釣り日和だったのになぁ(違
新婚の用務員君が1月に下呂温泉に行くのだと息巻いていた。 比較的近所のおらっちに、どんなもんですかね?と聞いてくるのだが・・・ 各駅停車でどれくらい時間かかるんでしょう?って特急使えよ!! ワイドビューを使うと往復1万円近くかかるので、バスとか無いですかね?とな。 そんなのは調べろっ! 確かに直行バスなら往復3千円くらいで行けるのだ。 しかし、車持ってるんだぜ、車で行けよ!と言ってやる。 「でも、眠くなっちゃうんですよ」っておまえなぁ(--;
青春18切符で行くつもりだったのだろうか?(汗 ったく、何の為に温泉行くんだ? のんびりしたいんだったら、ケチるな!っちゅーの。 ピントが全く合わないので話にならない。
ヨーロッパの新婚旅行から戻り、セントレア離婚もしなかったのが不思議なくらいだ。 えぇ、俺は1年内に離婚すると思ってるのだが、よっぽど相手の女性もおかしいのだろうか?と心配する。
裁判員通知が来たというのをコレで言ったら違反になるかなぁ? 個人特定できるような事は書いてないつもりだけどw まぁ、来なかったから良いけどさ。 会社でも誰もその様子が無く、ただ、総務から会社の規定を対応させるよう変更する旨は来てたけど。 考えてみれば、裁判って1日で終わるとは限らないんだもんね。 3日ばかり休むことになったら、やっぱり大変だ。
90歳過ぎの死んだばーちゃんに通知が来たとかニュースであったが、死亡についてはその年に亡くなっていれば起こりうることだとしても、90歳はないやろさ(--; 年齢も少しは加味して欲しいわ。
営業部長が言っていた。 「前科モノだから俺には来なかったのかなぁ?」とね(ぷ おらっちも、そう言うようにしようかしら(げら
2008年12月02日(火) |
師走といえばグゥ〜とアラフォ〜 |
残念ながら、裁判員通知は来なかった(笑 果たして残念なものか?(ぷ
いやいや、もし来たら、皆に見せびらかすのは当然のこと。 「うーん、どうすれば良いでしょうか?」と本社マターでぶちあげるとか。 有給取らなきゃいけないのか? はたまた社会貢献という意味で出勤扱いにするとか。
なんてなことを考えることも無く、時は流れていくのである。 1/300人らしいけど、そうなると中企業からは誰か選出されるのではなかろうか? ウチは100人ちょっとぢゃ、誰も居ないやろなぁ。
それにしても、本当に無作為抽出なのかどうか?だ。 裁判中(例えば離婚調停・交通事故)だったらどうするのか?とかだ。 明らかに身内に893が居るとかさ。 まぁ、そういうのも話のネタ・酒のツマミになっているのだろう。
さて、12月になり中途採用の部下が増えた。 1日に出勤したかと思ったら、午後から泊まりがけで現場@山の中さ まぁ、辞めないとは思うけど、ちょっとそれはないんぢゃない?>部長 おらっちに責任ないから良いけどさ。
しかし、残る2名の部下も微妙な反応。 2つばかり年上なのだ。 おらっちの場合は明らかに上司として認めるわけだが、中途の人間は明らかに下。 2名の部下は修士だし、中途は・・・なんともおかしな経歴だったりする。 インターハイ3位とかね(o__)o<関係ないけど
まぁ、今後を見守りたい。 人手が足りないことは事実なんだから。
ずっと咳込んでしんどかったのだが、ようやく収まったかなぁと思ったら歯が痛くなった。 新入社員歓迎と忘年会を兼ねて、企画しなくてはならない。 部下が下調べに行きましょうよぉ〜と誘ってくるので、行くとすっか=3
はうっ、師走だよ。 宝くじ買わなきゃだなぁ・・・
2008年11月14日(金) |
全部自分に回ってくる |
咳がひどく、咳するたびに首の後ろに痛みが走ります。 ヘルニアめぇ(--;
声をちょっと小さめに言いますが・・・ 結局部長がぶん投げやがった(><) やったこともない手法の責任者になれないっちゅーの。 しかも、ウチが大昔から調査してきた場所と同じだから、大差無い結果になるはずなのに、同じ結果にならないというオマケ付きでw
仕方なく本社役員に電話して経緯を聞いた。 過去に沢山調査をしてきて、結局最初に出した結果と大きく違わないように調整をしてきていることが判った。 その最初の報告書って昭和55年・・・ しかも、物凄く細かく調査している。
暫定版として出した結果は凄くアバウト。 部下にやらせていたので、曖昧さがあるし、再現性もない。 勿論、どうしてそうなるのか?まで追究していないし。
そういう尻拭いをさせられるわけだが、こっちだって担当物件があるわけだし、手が回らない。 全ては部長が甘くみていたからだ=3 工期は3月だからか?
ってところで本部長から電話が・・・。 昔の原因の1つの説明資料をFAXで送ってくれた。 これがおらっちの担当教授の論文(爆ぅ これが原因の1つだと考えられる・・・ってか、それしか考えられない(汗 卒業しても担当教授にはあちこちでお世話になっております。 ただ、大学時代に習ったはずなのに、興味が無くて覚えていないし(滝汗 ってか、別方面に進んだし。 で、今は方向が変わったわけで・・・ まさか、今頃になってボディブローが効いてくるとはw
名前の検索をすると、しっかり自分の名前で論文が出てくるのですが・・・ 2002年から出しておりません(滝汗 あぁ、2005年に大学生支援で名前が出てたか。 でも、あまり出張りたくありません@本音 ひっそり生きていたいです(ぷ
とまぁ、こんなにドタバタになっているにもかかわらず、部長はと言えば、12月から中途で入ってくる部下の机だの作業着だのって=3 おらっちは手足とならない(ちょいと方向が違うため)からって、採用者を自分の使いっぱにしたいオーラが出まくりですw すみませんねぇ、使えないやつで(ぷ などと、いつも部下に言うのだけど、そんなことないですよ!と言ってくる。 お世辞でも嬉しいが、自分で使えないと思ってるからしゃーないわい。 だって、やることなすこと初めてなもんで、1から勉強していますから。 でも、見るポイントってのは大差無いので要領は良いかもだけど。 この年で、そうぢゃなきゃね(--;
週末も無いかもしれない。 部下2人は土曜日も現場。 日曜出勤を命じようかしら<鬼のような親分だ(ぷ
出張続きになってしまった。
6日に打合せに呼ばれて豊橋に行くことになっている。 そんな時、7日に現場を助けて貰いたいと部下に言われた。 外に人をお願いするよりはおらっちが行くよ・・・と答えた。 6時出発ですけど良いですか?って。 構わんよ=3 で、場所はどこよ? 「豊橋」です。
ってことで、6日は豊橋泊まりだな。
釣りに行きたい病、でも寒いから朝がキツイ・・・ 平日釣行で7日にでも行こうかな?と思ってた矢先でした。
その病気はともかく、頸椎ヘルニアで左腕のしびれ再発だ。 前回はいつだっけ?と過去ログを見ることもある。 そういう意味では重宝しているのである。 探すのが面倒だから、なるべく判り易くタイトルをつけると良いのだな(ぷ ってことで探したら、2005年だった。 ふむ・・・その時の薬もあるけど、とうに期限切れだな。 まぁ、おかまい無しに飲んでるけどw
もう3年も経つんだな。 歳をとると1年が早くって=3 1年の長さは年齢分の1だからねぇ<自論
そんなおらっちも転職して1年経ったし。 で、代休日数が19日でした(o__)o 勿論、有給もあるのですが(汗 ただ、この会社って代休を買い取ってくれるシステムがあるようで。 微々たる金額だけど、タダ働きよりは良いわな。
てっきりその金は現金で貰えるものだと思っていたのだが、給料振込だった(汗 その金で飲みに行こうと考えていたんだけどねぇ。 たまには大枚現金を持って飲みに行ってみたいぢゃん!
今、目論んでいるのは、部下を連れて名駅のRoyal@バニーちゃんの店に行くこと。 銀座ではよく行ったものだったし、ある意味で自分の中のバブル期だったからさ。 バニーちゃんとはいえ、単に酒入れてくれるだけで、席に座ってくれるわけぢゃないんだけどさ。 そういうトコへ行ったことが無い部下達なもんでw ってことで、Royalで検索してみました。 こんなの作ってる人が居るし・・・ だが良い情報だ(ぷ
と・・・情報検索していると・・・ 名駅レジャック店は閉店したのだそうだ(TT) しかも8月にw 大阪の新阪急店が最後で、11/19に閉店だって=3 さすがに大阪まで飲みには行けないしw こうなったらエスカイヤでも探すか?(汗 でも高いしなぁ。 1度行っておけば良かった(TT) やぐら茶屋も閉店するのかね?
2008年10月17日(金) |
飲み会の話題はこんなことでw |
一昨日、ようやく大きな現場も終わり、久し振りに部下2人と飲んだ。 部長は車で来ていたから誘わなかったし。 まぁ、議論の盛り上がること盛り上がること。 1.地中に埋めた鉄鋼パイプはどうやって腐食するか? 2.腐食した鉄鋼パイプを伝わる弾性波速度はどう変わるか? 3.スタッキングのアベレージと加算の方法の違いは? なんてなことを延々と。 軽く1杯だけと言ってた部下が、もう1杯、もう1杯と結局終電まで(汗 えぇ、6時から同じ店でビールばかり飲んでました。
さて、1の問題は、地中に20年も埋めている鉄鋼パイプは腐食も進むであろう。 それでは、部位的にはどこから錆びてくる?(素人用語で申し訳ないが) 土に面している部分? 管の中に溜まっている水によって内部から? まぁ、抜いてみなきゃわからないけど、管の繋ぎ目から腐食しているだろうということは想像に易しだ。
さて、その鉄鋼パイプが腐食しているということは、パイプを伝わる速度を計測したからなのだ。 それが2の問題になるわけでw 本来5km/sは出ると思われる弾性波の速度が2km/sも出ていないのだ。 こりゃ、腐食して鉄鋼の形をなしていないのではなかろうか?と思うのも無理はない。 ボロボロになって、波を伝えなくなっているのでは?というものだ。 しかし、管の厚さがあって、外側が腐食しているとして、内部は健全だとしたら、その健全部を通ってくる速度があるはずで、強さは減衰しても、そんなに遅くなるわけはない。 伝わる限りは繋がっているのだろうけど、そんな速度だったら、管ではなく地中を伝わる波の方が早くなるのだ(岩盤速度2.5km/sとしたとして)。 まぁ、この問題は解決していないけどさ。 基本的には管の繋ぎ目が腐食しているだろうなぁと思われるわけだ。
3の問題は、物理が苦手な部下が納得してくれない。 スタッキングという、データを何度も重ねて取ることによってランダムなノイズを減少させ、本来欲しい信号を得る手法なのだが、計測機械に平均と加算があるのだ。 ノイズが大きく、信号と大差ないような時に有効になるわけ。
例えば、10回スタッキングをするとする。 欲しい信号は1という単位だとすると、加算では10回取ると10になる。 ノイズも1だとすると同じ時間に1とならない限りは10にはならず、ノイズが小さくなることはおわかりであろう。 しかも信号はマイナスもあり、当然ノイズもマイナスもありうるのだけど、それは無視することにして・・・ でも、信号とノイズが同じ時間に重なったら、信号は2になってしまうんだよね。 しかも、ノイズがマイナス1だったら信号すら見えなくなってしまう。 だから信号が10になるとも限らないのだけど、ちょっと仮定が難しいか。
さて、今度は平均である。 上記の平均だと、信号1の10回スタッキングの平均は1で、同様にノイズも加算されているだけだから大きくしただけで平均も加算も変わらないではないか?と言うのが部下の言い分。 確かに、10回の単純平均を取ればそういうことになる。 しかし、計測機は加算平均を取っているようなのだ。 ようは、1回目と2回目で平均した結果に3回目のデータを更に平均するというカタチだ。 となると、単純に10回の平均ぢゃないわけで、しっかりノイズが消えてくれる。
が、しかしだ! この手法には大きな問題があるのだ。 10回目のデータがノイズだらけだったら、結構ノイズが反映されてしまう・・・というモノ。 すなわち、回数は何度でも良いのだが、最後のデータの良否がデータの良し悪しを左右するということ。 計測していても、9回まで段々良くなってきたデータが、10回目で悪いデータが入ってしまい、うわぁぁぁぁぁあぁ(TT)となることが多々あるのだ。 これは実際やってみないとわかんないだろうけど。 というか、10回目のデータは拒否するというコマンドがあれば良いのだろうが・・・使っている計測器にはソレが無い(−−;
まぁ、ってなことを延々と飲みながら議論するわけだ。 仕事の話と言えばそうなんだけど、面白いことは面白いのだ。 酔っ払ってくると、思考回路も回らなくなって混乱してくるのだけど。
ということで、しっかり飲み過ぎて、翌日は会社を休んだってことでしw
|