2010年03月08日(月) |
名古屋食文化をさーひん♪ |
A子様が心配ですw などとアルファベット呼ばわりするのはいけませんでしょうか?(汗 G校に入学している家柄を考えたら「変なの」は居ないやろ?と思うものの、子供の教育もできない成金や、逆に忙しくて教育もできない富豪が居てもおかしくはないか・・・ ウチは身辺調査されてG校には入れて貰えないやろなぁと小さい頃に思ったものだったが。 ↑お縄モノだとかそういうんぢゃなく、単に貧乏なだけw
暇(というかやる気が無かったのだが)なので名古屋の食文化についてサーヒンしてました。 何かまとめてみようかな?とか、色々思うことはあるのだけど、
ってな時に限って部下がヤらかしてくれるわけだ。 5、10μsecでサンプリングしたデータを10、20μsecデータにしてやがる。 「後ろに変なデータがくっついてくるんですよ」ってあーた、当たり前ぢゃん、無いデータを作ってるのだから・・・ おかげで余計な仕事が増えた(o__)o だけど、やる気は依然として起きず。 まぁ、今日は誕生日だし(知り合いが)仕事しなくていいかw ったく余裕かませています=3
さて、話は戻るというか名古屋の食文化。 基本は、八丁味噌に代表される複合食文化。 味噌カツ、味噌煮込みうどん、名古屋コーチン(手羽揚げ)、きしめん、あんかけスパ、台湾ラーメン、とんちゃんetc そういう店にも幾つか行ってるけど、昔はメニューをカメラで撮影するようなこともなかったしさ。 今ぢゃ、食事処のあちこちでフラッシュたかれてるし(笑
【味噌カツ】 矢場トンと言わず、普通に味噌カツは食べてたなぁ。 味噌にソースや醤油、マヨネーズにケチャップとか混ぜてカツにつけて食べていました@飛騨我が家バージョンか・・・ まぁ、飛騨も味噌文化だし@味噌の種類は違うけどw 【味噌煮込みうどん】 Y屋本店とY家総本家が代表格。おらっちはオシンコ食べられる方が好きだけど、どちらも蓋に取って食べ、「俺のはまだ半生だぞ!」と言いたくなるようなうどんであることは確か。 その2件がカタイだけなんぢゃないの?と思うくらい、他所では普通に味噌煮込みうどんしてますが・・・ 家でも、その本場と言われるモノを知るまでの味噌煮込みうどんのイメージは、卵を落として味噌で煮込むうどんであって、これまた普通に食べていたわ(笑 【名古屋コーチン(手羽揚げ)】 コーチンはともあれ、手羽先が揚げモノであるというのは結構ショッキングだった。 しかも辛い!ときており、旨い!に繋がったのだ。 手羽揚げってホントに名古屋が発祥の地なの??? 【きしめん】 はっきり言って、きしめんって美味しいモノではないと思っている。 これは伊勢うどんにも言えることだが、そういう食べ物だ!ってことw きしコロとかコロの存在は大きいかもしれないけどね(笑<恐らくコロが判らない人が居るやろしw きしめんの思い出は、JR高山本線の端で食べるヤツだ。 どこの駅の立ち食い蕎麦屋でも言えることだが、凄く熱くてヤケドするんだよなぁ(ぷ 【あんかけスパ】 確かに見かけるあんかけスパの店。 名駅で一度チェーン店のスパを食べたのだが・・・そもそもトマトとか酸っぱいのが嫌いなおらっちが好んで食べるわけもないのだけど。 えぇ、あんかけスパの店でカルボナーラを頼みますしw 寧ろ喫茶店の鉄板スパや鉄板焼きそばの方が名古屋文化だと思うのだけどなぁ。あれって全国あるんだっけ? 【台湾ラーメン】 好んで注文はしないのだけど、結構どこでも見かけるメニュー。 カンスイばりばりの太麺好きなおらっちは、値段で選ぶことはあるけど、そうぢゃなきゃ食べないわ。 安いというイメージがあるのは何でやろ? 【とんちゃん】 これは目玉が飛び出るほど美味かったね。 豚のホルモンだから鮮度が必要な臓物系だし。 実家では親父かお袋がホルモン好きぢゃないせいか、食べることが無かったというのもあるけどね。 これを知ってから、どこの焼肉屋へ行ってもオーダーするようになったのだけどさ。 やっぱりオキニ入りの店が最高だね@恐らくタレが絶品なのだw 下呂あたりではケイちゃんが有名かもね<鶏ホルモンかな? 【タコ焼き】 びっくりするのが名古屋の路地裏にはタコ焼き屋が多いこと。 それも醤油味でソースや青のりをかけないヤツ。 玉も小さくて結構安い。 だから食べた気がしないという感じでオヤツ感覚なんだけど・・・ えぇ、おらっちはソース焼き系定食がアリ!の人間なもんでw 【おでん】 名古屋でオキニのおでん屋が無いのは悲しい。 こちらでおでんと言えばドテ風で真っ黒おでんだし、ソレ専門店なんて無いもんね。 関東風のお多幸が懐かしいよぅ(><)
ってことで、名古屋メシを食べたくなった?かというと、点天の餃子が食べたくなったのでした(笑
もう3月になり桜だの卒業だのの歌が流行る季節になった。 あちこちで大学の合格発表とかが出ているのだろうね。 関係無いから見ていないというのもあるが、個人情報の問題で新聞に合格発表が載らなくなったもんね。 これってちょっと面白く無いんだけどねぇ。 出身高校を見るのが好きだったのだけど<もっとも愛知県版ぢゃ出身高校名は出ないが。
ウチでも資格試験の合格発表が昨日あった。 おらっちは昨年は何にも試験を受けていないので、関係ないのだが、指導している部下達の発表。 支店では6名受験したが・・・なんか1名は書類不備で駄目だったとか?<ハナから受ける気ないんやろw 1名は営業でやる気だけは抜群だが、実力が全く伴わず奇跡でも無い限り合格は無理やろw で、おらっちの直接の部下は3名。 2名合格すればラッキーって感じかな。
で、結局合格したのは1名だけ(o__)o 予想通りと言えば予想通りなんだけどさ。
こういう仕事していると、文章を読んだだけで有資格者かどうか判るというか能力が判る。 今年度ずっと仕事をしてきたJVの親分@同年齢は全くの無資格。 先日、報告書のスタイルを書いたので・・・と送付してきた文章が酷かった。 おらっちが速報で出した文章を加工しているのだけど、一目瞭然。 ずっと試験が合格しない理由が良く判るわ。
部下にも同じようなことが言える。 言いたいことや学習していることは判っても、説明能力が無い。 文章に限らず話し方でもそうなのだ。 ひとことで言えば、頭の中でまとまっていない。
昔、おらっちもそういう時期があったので理解できる。 慌てなくて良いのだ。 簡潔に要点を話せば良いのだが。 あれとこれとそれの要素を取り入れなきゃ・・・なんて思うと整理できなくなってしまっているのだ。 英語的に話すと良いのだろうね。 S+Vをまず話す。 OだのCだのはそれからだ。 もっとも、おらっちはSが抜けるということで有名だが(ぷ
そんなわけで、今年も資格試験受験申込の時期がやってくるわけだ。 まぁ、部下を叱咤激励するということで、一緒に勉強して受験しても良いのだけど。 いかんせん、これ以上資格を取っても給料に反映されないのだ(涙 既に必要な資格は持ってるので・・・ 部下達には受験料の会社補助があるのだが、エクストラ受験のおらっちには補助無し。 2万円程度の受験料はドブに捨てるようなもの<ハナから合格すると思っていない よっぽどの努力家か資格コレクターぢゃなきゃメリットが無いからやらないよね。
本当に今年はどうしよう(汗
そんなわけで、今晩は合格祝いと残念会で飲みに行かなきゃだな@村さ来あたりでw
親友が勤続21年で会社に表彰されたんだとさ。 あぁ、おらっちも社会に出てからそんなになるんだなぁと。 もっとも、会社をひょいひょいと変わってるから勤続という概念が無いが。 退職金なんかも全く無いわけでw
旅行券3万円と休日(ぷ 代休が余ってるおらっちには羨ましくはないんだけどね。 とにかく、おめっとさん。 その旅行券をおらっちにくれw 関東釣り遠征に使わせてもらうから(ぷ
あ・あれれ? くしゃみが止まらなくなった。 鼻が痒い・・・ もしや?(笑
昨日、朝からテレビではチリ地震(M8.8ってーー;)による津波来襲の放送をしていた。 五輪フィギュアのエキシビジョンとかを何度も見たくてNHKもチェックするが、全て番組変更していたもんね。
興奮したのは、女子チームパシュート(pursuit@追跡なのね)。 この五輪で最も金に近かったのではなかろうか? 何度観ても惜しいよな。 何が惜しいって、最後の数センチだけではないのだ。 まるで、競馬で大逃げした馬が最後に捕まる!の図式なんだもん。 ドイツの追い上げというか日本の疲れ・・・ 最終走者の先っぽだけぢゃなく、最初にゴールしたドイツの人って物凄い追い上げだよ。 ハロンラップ(笑)出して欲しいかもw
だから逃げ馬は嫌いなんだよなぁ・・・的なw えぇ、かなり興奮しましたことよ。 中山記念とか阪急杯の競馬は大穴だったようだし<やらなくて良かったw
さて、津波の話に戻るのだけど・・・ 大津波警報だぁぁ? そんなのがあることすら知らなかった。 2m以上かな?と思ったら3m以上。 それって凄すぎるしw
1960年のチリ地震。 勿論、おらっちは生まれてないし、生まれていたとしても太平洋なんて遥か遠い距離だし。 しっかり、その時の経験を語る人が居るってことが凄いっす<そりゃ居るわなぁ@遠くない昔だ 以前、三陸に仕事に行った時、ここまで津波が来ました看板を見たのだけど、結構内陸まで来てたんだよな。 その再来かぁ?とドキドキしてました。 もっとも、その頃は瑞穂でFC岐阜の応援をしていたけどw
で、気象庁が謝罪してるんだわさ。 最大1.2mだったってことで、少し過大な予測を出した&遅くまで警報・注意報が長引いたってことの謝罪。 実際は、シュミレーションでもそんなには大きくならないって感じだったようだけど、(ちょっと過度に)安全側に取ったのだと思う。 でも、微妙だと思うよ。 時間の制限もあるし、精度が上がれば良いというものでもない。 可能性論を考えると、今回は正解だと思うけど。 後で批難されるよりマシだと思いますが。
確かに遅い時間までTVにウザイ画面が残ってはいたけどさ。 21時でも最大津波観測値が出てるんだし、しょうがないのではないかね? 避難命令とか当事者は大変だったかもしれないけど、津波の怖さは十分承知しているはず。
謝罪って必要だったのかしら? 気象庁をヤリ玉にあげるようなことはやめましょうw 休み返上して徹夜でやったんだろうなぁ<お役人なのに そろそろ強制有給消化シーズンになりやがるお役人がw
スマトラとかでも津波があり、メディアの発達もあって津波のイメージはかなり浸透したと思う。 波動も扱ってるおらっちだって、当初は大きな波が襲ってくるようなイメージしかなかったけど、海面が盛り上がるようになるんだもんね。 有る意味で長周期波長。 気がつけば既に水没している・・・って感じ。 それが2mにもなれば、流れていなくても溺れます(笑 潮位こそ凄くはなかったけど、今回の影像でも結構怖いイメージは伝わったのではなかろうか? 本当に大惨事にならなくて良かったと思う。
で、今朝は秋田でも地震があったし。 えぇ、潮汐と地震のトリガーは関係無くはないやろしね。 大潮過ぎは危ないよねぇ。 それって釣り好きは結構敏感かもw
おつかれさま♪>五輪戦士 日本ではタイシタ報酬・褒賞も与えられないので、精神論で戦っているのではなかろうか?と思うくらいの五輪戦士。 歌やスポーツは国民をヒトツにするものだからねぇ。
昼休みを過ぎても休み時間は延長・・・みたいな感じ。 勿論、まっとうに机に向かっている人も居るが・・・ 幹部会ではなかろうか?と思うくらいの面子でTVを見てました。 別部署の管理職とおらっちで4人で観戦(ぷ
予想通りの結果で、そんなもんやろ・・・と捨て台詞。
前日に観たアクロバチックなエアリアル。 サーカス並の技術が必要で、演技ではないよなぁと思ったり。 似たようなことがフィギュアでも・・・ トリプルAや4回転の難度が全てぢゃないのね。 逆行しているというかなんというか。
それはともかく、ちょっと重い曲だと感じました@まお 氷上の表情がねw 20歳にもなっていないのだから、その表現はどうか?と思う。
今年はW杯サッカーもあるしねぇ。 眠れぬ夜が続くことになる・・・んやろか? 時差確認してないし(ぷ 仕事中だったりするかもか。
今週末はスポーツウイークエンド♪ 明日は立浪引退試合ってことで、ドームにロッテ戦に行ってくるよんw 岩瀬先発だもんねぇ(笑 イオンで昼飯食べよう。 どせ、丸亀製麺だけど<馬鹿の一つ覚えみたいにw
日曜日は天気さえ持ちそうだったら、グランパスVSFC岐阜の試合を観に瑞穂グラウンドに行ってこようかと。 サッカー観戦は国立でA代表戦を観ただけだし・・・ FC岐阜のファンクラブ会員の別部署部長と部下君も居ることだし、覗きに行ってこようかと@バックスタンド。 でも雨酷かったら風邪ひきたくないから行かないやろけど。 えぇ、500円高くても当日券でOKですw
東京マラソンの西尾アナも見たいけど、ってどうせ特集でやるか・・・ デブぢゃないからあんまり好きではないけど(笑 好感度は良いよね・・・オンナとして見ないだけだw
競馬は見送ろう・・・ここんとこ負け続きだし=3
R1グランプリは? 酔っぱらって途中で寝てしまったもんで(汗
おらっちはアパートの2階に住んでる。 下には店があるんだけど、夜は遅くまで営業しないから気になるようなことは少ない。 だが、その店が昨日から改装を始めたようだ。 で・・・くそったれが24時間の突貫工事っぽい。 ガガガガと響く音に夜中に起きてしまった(そうでなくて起きたのだけど)。 気になれば目も冴える。 ったく、そんな話は聞いてないし、掲示もされていない。 無駄だと思いながら、ジャージにちゃんちゃんこ姿で工事現場へ降りてみた。
「ココの責任者の方は?」 若いにぃちゃんが出てきた。 「夜も作業するなんて何も聞いてないけど?」 「管理会社に連絡しているとは思うのですが」 「あそ、管理会社には・・・ね」
工事をしている人に言ったところで関係無いのは判っているので、すぐに退散。 彼らが悪いわけではないからね。 まぁ、少しは音や振動を気にして作業してくれればいいかなぁと思った程度だしw
この店は年中無休の店なんよ。 だから、改装も休みになるわけで、少しでも早く再開したいはず。 だから突貫工事にしてるのだろうけど・・・ 夜中もガンガンやられたらたまったもんぢゃない。
さて、問題はドコにあるのか? 店は改装を管理会社に言っていることは間違い無いと思われる。 管理会社が改装工事の内容をチェックしなかったのではないかな? まさか夜中も工事するとかと思っていなかったんやろさ。 店内改装なんて管理会社が云々言うことでもないやろし。 住民説明が全く無かったわけだ。 警察に苦情言ってやっても良かったんだが。
まぁ、菓子折持って挨拶に来いと言うわけではないが、挨拶のヒトツくらい必要なんぢゃねぇのか? って、誰が挨拶すべきことなん??
似たような仕事をすることもあるので、そういう点は重々承知なんだけどね。
実被害は寝不足ですw
2ゾロでも確変ぢゃないしね(−−;
キンカ堂倒産だそうで。 ちょっとだけお世話になったかな? 池袋だっけ渋谷だっけ?(笑 ユザワヤと混同しそうw
カーむすに首ったけw ほぼビリヤードと同じやな・・・と思ったりして。 どうせなら男子も観たいのだが、なかなか放送してくれないもんね(--;
兎に角、ぐうたらと過ごした週末だった(o__)o フェブラリーSは見事に本命馬が除外(爆ぅ 例によって2着抜けだし・・・・
オリンピック中継をやっているから良いようなものの、スルことないしw 禁煙続行で口が淋しいので食事量が増えてる・・・ でも、タバコ以上に我慢して3食のみで間食無しw それでも体重増えるやろなぁ。
ビデオでも借りてこようとツ●ヤに出かけたら、本屋に「大人買いする本」と称して置いてある本に目が止まった。 「風の谷のナウシカ」@漫画である。 んと、大学時代にコレを何巻かまで読んだ覚えがある。 でも、完結していなかったなぁ。 上記は映画でも有名だが、おらっちの中では完結していない。 うーん、どうなるんだっけ? 映画と漫画では違うような気がしたし・・・
ということで、ヤっちまった!大人買い。 全7巻をご購入♪ で、すぐにチェックしてみた。 大学時代に刊行されていたのは*巻まで・・・ やっぱり読んでないわ(ぷ
そんなわけで読み始めたのが夜中の1時。 どせオリンピックも朝起きてみるつもりだったしw 読み終わったのが朝4時。 まぁ、こんなもんでしょ。 完結してほっとしたわ(ぷ
ここんとこ本を買っても「積ん読」状態で、読んでいない本もあるのだけど・・・ 買っておくか・・・で「重力ピエロ」も購入。 あの・・・こういう本って古本屋へ行けば100円なのでは??? 図書館利用までのパワーは無いにせよw
ちなみにビデオは「ジェネラルルージュの凱旋」を借りてきて観ました。 一応、連続モノは観ておかないと(ぷ 本は読んでるからストーリーは判ってるんだけどね。 TV版とも微妙に違うところが面白いし。 アベちゃんVS仲村トオルの差かな。
あぁ、佐野史郎は垣谷役だったんだ・・・・(o__)o
一応、まだまだ続くはずなので期待しておりますw
2010年02月18日(木) |
フェブラリー前予想飲み会に行ってきやすw |
ちゃらりーん♪鼻から牛乳・・・ぢゃなくて、パラパー♪・・・ えぇ、仕事人登場の音楽をと思ったのですが=3 藤田まこっつあん、お疲れ様でした。 借金は返したのかなぁ? 随分頑張ってたし。 明日あたり、必殺仕事人大盤振る舞い@パチンコをやるかな?
タバコを吸わないと1日の長いこと(汗 単に休憩が入らないからと言うことかな?(涙 タバコによってキリができるのが良いような。 まぁ、タバコを吸いたいというより体がニコチンを欲してるという感じ(滝汗 だからニコチンパッドを使ったりするんだなぁと思った。 でも、そゆものは不要。 不屈の精神を持ってすれば!!!
昼休みのTVでスノボのハーフパイプをやってるのを皆で見て盛り上がっていた。 久しぶりに大声があがっていたよw ほんとに異次元の世界のスポーツだと思った。 空間利用というか、人間技ぢゃないというか。
例の服装でチェックを入れられたK君も残念ながら失敗。 まぁ、金メダルの男は人間ぢゃないって(笑
それにしてもスノボの服装ってのはあまり気に入らない。 スキーのジャンプは風を受けないようにピッタリくっついた服にするように決められてるわけだし、スノボだって風を受けるぢゃん。 練習で風に煽られてポシャッた彼女も可哀想だったしさ。 ズボンずりさげてハーフパイプやってる姿ってどうよ?と思う。 国際的に・・・ね。 K君も10代ならいざしらず、もう20歳を過ぎてるわけだしw
日本人であれば心・技・体の精神というのは必要ではないのかね? スポーツに古い考えとかは無い気がするんですが。 相撲だってね(笑
|