別世界日誌4

2011年06月09日(木) 初体験

つくばエクスプレスに初めて乗ったよ。

早いねぇ。
まっすぐに作ることができたから<土地があるからか・・・
ビュンビュンとばす列車に驚いたよw

新しいくせに,4人向かい掛けの椅子はがっちり固定式。
シートも硬いし直角だしw
一昔前の椅子を思い出すくらい。

もし,椅子が柔らかかったら,結構揺れて大変なことになるからかな?
ちょいと座り心地が悪いのは我慢しなきゃなんだろう。


東京にはまだ乗ったことのない大江戸線とかあるし・・・(ぷ

ま,鉄ヲタぢゃないからなぁ(o__)o



2011年05月29日(日) 惨敗w

TOIECの試験を受けてきました。
25年以上ぶりでしょうか?(汗

はっきり言って甘かった。
ゼニの無駄でした(TT)

勉強はしたんだけどさ。

老いたことを考えてなかったさ。

兎に角、頭が回らないよ・・・
勉強不足は置いておいても、判断能力が遅い!

結局、20問もデキズに終わってしまうわけよw
あるか?


っちゅーか、しっかり練習していけよ!と思ったさ。
勉強はシタんだけどね<言い訳くどっ


変な話、45分も英語だけを聞いているなんてことは、
今のおらっちには集中力無いで???(−−;


ipodもあるんだから、普段から聞いていればよかった・・・




台風接近中www
ダービーは雨だから・・・と枠でw

試験で見られないし、予想だけねw

結果オーライで当たっていたたけど、配当低し<最近このパターンばかりw

でさ・・・
WIN5なんだけど、
4つまで当たってたよ!!!

宝くじより良いかも!!!!


って当たらなかったのは京都メインレースw
でも、もうちょっと買い目を増やせば当てられなかったこともないwww
(あと3点増やしていればねぇ)

当たっていれば555,070円www

でも、そんなもんだよね(ぷ



TOEICのリベンジは考え中www



それより仕事がさ(TT)



2011年05月13日(金) 久しぶりの東京

東京へ行ってきました。
予想以上に暗かったです。
やっぱり西の人間は,鈍感になってるんだね。

エスカレータが止まっててさ。
次の駅も止まってて・・・ツイてない(−−;

そう思ったわけよ。
駄目だねぇ=3


それと・・・
無料相撲観てきました@両国
人生2回目の観戦を両国でw
まぁ,現況を考えればこの程度なんだろうなぁ。
悲しいw
でも,両国って凄かったなぁw
名古屋場所大丈夫かね?

それにしても,かなり迷ったわ(TT)
従って,かなり歩いた=3

痩せたかな?(ぷ


もう東京人には戻れません(TT)



2011年05月02日(月) もう1年の1/3はオワタ

5月です。
GWの真っただ中。

仕事ぢゃないけど,会社に来たよ♪


支店長が,あれ〜?どうしてしけた顔してるの〜?と
ふんっ,昨日の天皇賞をゲットした支店長は御機嫌ですwww
おらっちに送ってきた買い目には入っていなかったのに=3

おらっちは見事に軸を外しましたから(o__)o
ヒモは合ってるんですよ?(TT)


期末賞与が出たから,ソレを資格試験の受験費に回すことにし,
やっぱり今年も受験しようとwwww

ビンラディンが死亡した!というニュースよりも,
眞鍋かをりの破局報道の方がチャーンス?(ニヤリ



そうそう,大相撲チケットげっとできました。
いざ両国へ!初参戦ですw

AKB48もついでに観ておこうかな?なんて考えるのは,
完全なオノボリさんだねwww

親友に歳考えろ=3と言われました。


今日の天気が悪かったため,恒例のGW釣りは中止です。
サバ回ってきたら1回はイっておくかな?と思ってるけど。



で,相撲の前に,とりあえず7日(土)に,巨人戦を観てきます。
ようやく開幕です・・・

なんとか5割に戻したけど,打てないスタートだったからなぁ@ドラ


そういえば,ニフティを解約しました・・・
長いおつきあいでしたが=3



2011年04月28日(木) GWに突入しますw

今回の地震は,原発事故を併発するということで,
ずーーーっとひきずっているんだよなぁ。

おらっちも,ソレ系の人間として,予知できなかったのが悔しくてwww

大抵,アレが予徴だったんだな・・・と後で思うものなんだけど,
それも無かったもんなぁ(TT)


卑弥呼に関連する遺跡発見?とかってニュースw

こんな時期なんだけどさ,
遺跡の発掘調査をやっているんだよなぁと思ったよ。

分野が違うとはいえ,今,そんなことしてる場合?
って思うくらいの仕事。

コリコリとヤってるんだろうけどさ。

歴史がどうであったところで,ナニが変わるの?とかさ。
色々思うところはあるのだけど。


社会に貢献するかどうかはともかく,
自分で選んだ道を,
自分しかできない  或いは  ソレしかできない。
そんな仕事でも,やっていくしかないんだろうね。


遺体探しの調査をやっている会社もあります。
もし,発見したら,どうなるんだろ?
大量に発見したら,トラウマにならない?
会社はソノ補償をしてくれるのかな?

色々考えてしまいます。

会社の営業項目に遺体探査・・・なんて書いたらどうなるでしょうか?(汗


そういえば,部下が津波の化石を調べると良いのに!と言ってました。
痕跡化石ねw

目をキラキラさせて言ってるし,
学術的には意味があるのだろうなぁと思ったけど

それって金になるか?
と一笑したおらっちが情けないわw

是非,大学でヤって下さい
東北大学でやってるみたいだけどね。



さて,GW後半は,親父の13回忌で帰省します。
ひとまわりしたんだねぇ。


すっかりおらっちがオヤジだよ。



2011年04月26日(火) 残してたかぁ

揖保乃糸,柿の種・・・やっと先日も観たCMぢゃん
なんでも,揖保乃糸のCMは継続するとか・・・

しかし,スーちゃんの肉声にココロ熱くならない人はいまい?
凄いよね。
こういうのは流行るかもしれないね。


たかが乳癌なんだろうけど,されど乳癌。

あちこち転移したのかな?
壮絶な戦いだったんだろうね。。

今も癌と戦っている人も居るだろうし,
そうでなくても地震被害や原発被害で戦っている人も居る。


中日よ!
もうちょっと頑張らんといかんのぢゃない?(−−;

オワターって言ってる人が多いですけどw



2011年04月18日(月) 若狭に初めて降り立った

先週末に,仕事で初めて若狭の国に行ってきました。
降り立ったのは小浜市。
ちょっと前に有名になりましたよね?
Yes・・・・

部下と2人での機材設置&計測仕事。
これから月1の計測&データ回収があり,何度か行くことになるかもしれません。
その部下プラス空いた人間が行くだろうしねぇ。
1.5日の工程ですので,1泊はスルことになります。
地震のせいでヒマになったおらっちは,空いてるし(><)

原発街道であるこの地ですが,意外と海が見えないんだね。
敦賀までは行くのだけど,その先は初めてだったし・・・

でも,そんなに遠くなかったよ(汗
こりゃ釣りもOKかもだw


とりあえず作業を終了して夜は御当地飲食でんねん。

実は,作業しているとき,物凄く調子が悪かった。
眩暈はしたし,油汗は出るし・・・
お気楽仕事だったから,なんとか持ったけど。

だから夜はできれば遠慮したかったんだけど・・・
ちゃっかり飲んでしまいました(o__)o

御当地食材の中に,旬の魚!ってことで,イサザが(汗
コレってメバル釣りに最適のエサ(爆ぅ

クジって魚があったので,950円也だったけど頼みました。
そしたらアマダイでしたけど・・・

この時期はカニはちょっと遅いかなと。

赤ナマコを部下が喜んで頼んでいました・・・
おらっちも食べたけどね。

お造りは大好物のボタンエビ!を部下が食べた=3
飲むのに一生懸命だったおらっちは・・・

地酒を頼んで飲んだ。
部下は明日があるからとビールだったけど。
大差無いやろwww

飲んでたから,名物の焼きサバ食べるだけのパワーは無かったし,
ココのお勧めには入ってなかったし,特に感動するような食べモノは無かったです。

流石に名物のフグにまで手を出せないしね(ぷ


次の日は昼で作業を終え,食事は地産サバのへしこお茶漬け定食。
まぁ,特に美味い!というものでもないけど,
二日酔いには丁度良かったよ。

梅干しも名産らしいねw

美味かったのは,カレイの一夜干し焼き。
サイズは手のひらサイズなのに,身がホクホクで美味かった。
このくらいのサイズならいつも釣るんだけどなぁ・・・
煮付けにしてしまうもんw


食事をしてから,三方五湖で温泉に入ってきたww
町立の温泉施設だね。
熱いサウナが無かったので不満ですが・・・


さらに,敦賀で染みの日本海魚センターに寄ってチェック。


この時期って,全然鮮魚居ないね(爆ぅ
イカすら・・・ちょこっとだけ。
干物の多いことw

でも,一応焼鯖寿司を土産に買ってきた。
部下は,塩辛を買ったら酒も欲しくなったと買いこんでた(汗
んで,これからはココで昼飯の寿司買って行こうって。
初めて寄ったらしいけど,行きに入るのは方面が逆で面倒ですけどぉぉぉ・・・

一番迷ったのは白エビの刺身。
富山湾での名産品。
ちょっとお高いこともあって,かなーり買おうか悩んだw

コレってこの時期いつも天麩羅で売ってるのだけど,
刺身で食べられる,ホントに白いエビなんだから!!!

やっぱ食べねばなるまい???

ということで,今日も現地へ行ってる部下にメールした。
「やっぱり後悔した!白エビ購入してくるように!」と命じました。

そんなわけで,今週後半は今度は静岡山奥にお手伝いに行くかもw


 < 過去  INDEX  未来 >


さるぼぼ [MAIL]

My追加