福島原発の復旧状況はどうなっているのだろうか?
冷却水は? 海水の問題は? ダダ漏れは?
あれほど,TVやネットを凝視して観察していた素人リポーターのおらっちも, すっかり情報が入らなくなって,オクラ入りしてるような・・・
情報統制されてるとは思わないけど(汗
おそらく,なーーーんにも変わりなく,着々と進行しているんだと思われ・・・ いろいろ手を変え品を変え,対応しているんだろうなと。
やっぱ,原子力は怖いからさ。 舐めていたんだろうねぇ。
(だからって,おらっちは反対派ではないんだけど)
先日,ふくいちカメラに向かって抗議をした人が居たそうな。 内容は,まぁそんなもんだろうなと思うような内容。
つまり,アソコで下請けだけど元請けライクに作業している人には, 多かれ少なかれ,言えないような事情を持った人が働いており, 多少の申告漏れは元請けに正されたりもし, そのストレスも大変なコトになっているだろう。
それにより,ヒューマンエラーが起き,重大な事故を引き起こさないとも限らない・・・と。
ほぉ,そりゃきっと起きるだろうさ(−−;
でも,「言えないような事情を持った人達」なのだ。 だから言えないのだろう=3
でも,そういう人達のために,更に事故が起きて被害が拡大したらたまったものぢゃない。 そういうパワハラっぽい俗なことでエラーを起こさないようにしてもらいたいものだ。
事故が起きても,そりゃそうだろうな・・・と皆が頷くようなこと避けて欲しいわけさ。
「言えないような事情を持った人達」・・・給料倍貰ったら,おらっちも行くかも(汗
あぁ,言えない言えない=3
あーーー,今日は昔の彼女の誕生日だw 元気にしてるかなぁ? おめでとう♪ そうココロの中でつぶやいたw
小宮山大臣がタバコ増税を熱弁してたけど。 そりゃ,嫌煙派だからなぁ(笑
まぁ,タバコに限らず嗜好品は増税する手もあるだろうけど, タバコ農家のこともしっかり考えたいところだし・・・ とはいえ,タバコは体に悪いって判っているのに奨励するのもねwww
500円で手を打たない?www
どこかに,嫌煙麻雀荘無いかねぇ?(笑 あったら行くかもw
パチンコに足が遠のいているのは,タバコの匂いがつくから・・・ あんなにタバコを吸っていたくせにね(笑
今日は飲みに行く予定だが,どこへ行こか・・・
暇だから調べてみるが,結局慣れた場所になりそうな(汗 チャレンジ精神無いねぇ(o__)o
あぁ,名古屋ドームへ巨人戦を観に行くという手もあったのだった(o__)o 忘れてた=3
久しぶりにインド料理を食べた。 ようは,ナンとカレーなんだけどさ。
昔は会社の近くにできたインド料理屋でランチを食べた。 ワンコインでナンのおかわり自由だったし(−−;
まずくはなかったので,それなりに行っていたけどさ。
かなり長いことソレ系を食べていなかったんだけど, 食べたくなって食べに行ったわけさ。
なんか迷ったかなぁ?と思ったら,いきなりソノ店にぶちあたった。 なんちゅーカンが良いんやろか!!!<嘘っwww
しっかり場所調べて行ったんだけどね(^^;
大雨のランチタイムもそこそこ人の入り。 1人モノも結構居るでぇwwww
一番安いAランチのナンをチーズナンにしてみた。
まずサラダがすぐに運ばれてきた。 大学生協でおなじみのサザンアイランドドレッシングのほぼキャベツサラダ。 まぁ,どこにでもある味なわけで。 でも,懐かしかったりしてw
カレーはチキンカレーのちょい辛(HOT)にした。 ほどなく運ばれてきて,ナンを待つのみ。
でも,味見ね(^^ 結構辛いやん。 激辛はどんなんだかw
普通のナンのイメージと違い,ピザと思わせるような丸いナン。 まぁ,そこそこ大きいけどさ。
普通のナンは長いやつみたいだけどね。 むこうのテーブルのやつ。
さて,食してみる。 チーズがすんごくとろけていて,結構量が入ってるやん。
ナンは右手だけで取って食べるのがホントらしい? そんなんおかまいなく食べるのがマイ流儀。
うまっ!!! チーズとカレーが絶妙♪
このチーズちょいと甘くないか??
まいうーーーなんて伸ばしてられないくらい,口の中にうまっ!って広がる。
当たりだねw
チーズナンってこんなに美味いんだ。
チーズがボトボトカレーに落ちてしまって(わざとだけど) 混ぜて食べたり♪
いやぁ,食いきれないっす。 食べ残しのテイクアウトOKだったんだけど, なんとか食い切った=3
冷めたら美味くないのは予想できるし,中途半端に残せないし(けけ
久しぶりのナンカレーに満足でした。
ただ,チーズナンに感動したけど, カレーそのものは特にパンチもなく,日本人好みの味でした。 もっと,エグイと好みが分かれるんだろうけどさ。 寧ろ,こういう店だったら,そっちの方がえぇかもw
おなかも一杯♪満足でした。
10%割引クーポン印刷していけば良かったわ(o__)o デカイっしょ?
ケチだねぇ(ぷ
ん!?何か足らないなぁ・・・ って,ラッシー飲まなかった!!! あったっけ???(汗
ドリンクバーでコーヒー飲んでたσ(・・ )でした
7月にやった車検以来,なんだか車がおかしい気がしていたんだけどさ・・・
駐車場にも明らかに自分の車のオイル漏れ?みたいな跡があったりしてw
運転していても,急にフケたり,バックが動かなかったりして・・・ かなり危ないぢゃん(--;
そんなわけで,どうしてもおかしい!と思ってディーラーに持って行った。
そしたら案の定,ATFのオイル漏れ。 顔から覗くと破損して漏れているではありませんか。
ちょっと待ても,車検やったばかりだぜ? しっかりチェックしなかったのか=3
ディーラー曰く,パッキン等は交換したんですけど・・・と歯切れが悪い。
んぢゃ,治しておいてねw パーツが来るまでちょっと時間が必要だっていうからさ。
車を預けて,夕方に取りに行ったさ=3
何が心配って金(TT) 先日の車検でもうPPなのにw
ショックだってでかいやろ。
人手がかかっているから,タダってことは無いやろし, しかも部品も取り寄せるって・・・
頭痛いなぁと車を取りに行ったら,申し訳ございませんでした!と,タダでした♪
腕の悪いディーラーという風評広めたろか!なんてことは言いませんけどw しっかり点検はしてもらいたいです。
それを修理するかどうかは,こちらでも判断しますけどw 判らんことは推奨してもらってさ。
今回は,下面腐食をかなり塗装かけたから(TT) それも判っててくれたのかな? (っちゅーか,儲けたんちゃう?)
それにしても,運転中に危ないことにならなくて良かったw というか,ちょっと危なかったんだけどね
この現場で2回もネットブックが死んだ 突然死である。
ネットを調べていたら,類似を発見 なんとか対応できたw
メモっておくねw
突然死からのBIOS復旧の手順(CMOSクリア) † 1.BIOSをダウンロードする。 ZG5_v3114b.zip ^^^FLASHIT.exe ^^^ZG5IA32.fd
2.USBメモリをFATでフォーマットする。
3.BIOSファイルをUSBメモリのルートディレクトリに置く。
4.Fn+Escを押しながら電源ボタンを押す。
5.2、3秒後に電源ボタンが点滅するので、Fn+Escを離す。
6.もう一度電源ボタンを押す。
7.BIOSの書き込みが開始するので、絶対に電源を切らないこと。
8.電源の点滅が止まってしばらく待つと自動的に再起動する。
今年も試験に行ってきました
今年はずっと長野の山奥の現場で、 全く勉強もできなかったしw
一夜漬けもできなかったw
っちゅーか、別件の仕事の見直しができていない・・・(滝汗
試験会場で知った顔をヒトリしか見かけなかった。 しかもその人の名前を思い出せない・・・ 国交省の所長さんだった人だ<今、何歳だよw
試験部屋にはひとりも知り合いなしw 同部門は9人だし=3
あ、そういえば、隣の部屋が道路だったんだけど・・・ 前の会社のヤツら皆合格したんだろうな・・・ 誰も居なかったしwwwww
ま、来年こそ(ぷ 少しは勉強して、対策を練って、むかいますかwww
1万4千円也w
部下に、震災関連の出題あるぞ!とメールした。
ちっ、次はTOEICリベンジだw いつ申し込もうかしら=3
携帯を替えた。 2012年7月に使えなくなるから、機種変更を!の葉書がひっきりなしに来ていたし。
ソノ頃にはスマホも少しは安くなって・・・と思っていたが、 料金プランが月々800円くらい安くなるというので、 もう替えてしまうか・・・というわけだ。
auショップへ行ったが、機種の在庫が少ない少ない(−−; ピンクならありますけど・・・って、会社の携帯がピンクだ
新しい機種はあるのだが、スマホでもないのに3万円も払えるかっ=3
0円でいいのだ0円でwww (ポイントは1万円あるらしいが)
カウンター座ってからも変更しなかったのは、実はこれで2回目だ(ぷ
いいかげん嫌になって、近所の電気屋の携帯ショップを覗いてみた。 先の0円機種より1世代新しい機種も0円とな。
あぁ、それにしよう@即決
で・・・・替えたあとで・・・ この携帯ワンセグ付いてない(o__)o 今度は付いてるといいなぁ♪の万歩計も付いてない(o__)o
うううーーーーん失敗したかもw
まぁ、使い勝手は使ってたのと大差無い。 会社違うのに、コレなら問題ないねぇ。
つーーーことで、前のはいつ替えたんだっけなぁ。 2年以上は使ってるよなぁ
|