別世界日誌4

2013年04月09日(火) 爆弾低気圧通過

この週末,爆弾低気圧が接近した。
近年この例による被害も大きいので,脅しのように報道がなされた。
「良いことである」
備えあれば憂いなしw

そんな警戒をよそに,やはり起きてしまうのが事故である。
自然相手にはなかなか対応できないものだ。

少し笑えたのは,TVの芸能レポーター。
これと言って芸能ネタが無いせいか,暴風のレポートに配備されていた。
この爆弾低気圧を見越して「北海道」へw

そう,北東へ行くほど低気圧は発達し,凄いことになるという学習をしているのだ。

そんなヨミは外れて欲しいのだが,視聴率UPに繋がるようなスクープは撮影できたのかな?
名前は忘れたけど,顔は覚えている中年オヤジレポーター。
ちょっと笑えるっしょ?


風力発電がコケて落ちていました。
人的被害が少ないであろう場所なので,問題は大きく取り上げられていないけど。
おらっち的には結構大きい問題だと思ってる。

風力発電のシステムって,どこまでの風力に耐性があるんだろうね?
最大で70メートルの強風にも耐えられる設計だそうだけどw

いつも!?回転しているのだから,ベアリング等の劣化はあるにせよ,
金属疲労も起きることは想定しているだろう。

でも,暴風・突風によりモノそのものが揺れ,しなり,振動し・・・
落ちたんだろうね。
不思議ぢゃないことだ。

どこまで?の設定だろう。
まぁ,落ちても被害はモノだけなら良いけどさ。
原発みたく影響が無いってだけ,安心度は高いケド。

問題にならないくらい発電力が少ない・・・

安かろう・・・である。


で・・・
落ちた時のアラームとか,どう感知したんだろうね?
基本的に放置ぢゃないの?
ちょっと気になるニュースでした。



2013年04月08日(月) 桜散ったけどサクラサク

まずは幸先良く桜花賞をゲット♪
正直,最近は当てることはあっても,勝つことが無く(ぷ
そういう意味では嬉しい勝利です。

今年は調子が悪いと言われているディープ産ですが,
しっかりワンツーを決めました。
騎手も弟兄でワンツーでしたけどね。

どうせなら,1番人気だった武ちゃんにも3着に踏ん張って貰っていたら,
もうちょい儲けていたんですけどね(−−;
最後はそっち応援してました(o__)o

ま,12Rに手を出して全て当たりませんでしたので・・・
いつものことですが(>jjj<)


皐月賞もこの勢いで勝ちたいです!
いつもの当てたいぢゃないし(ぷ


ようやく新学期という感じで,履修届みたいなのを持った学生が多くなりました。
人が増えるような気がするのが春です。

風もまだ強いし。
風さえ無きゃ暖かくはなってきていますけどね。
三寒四温はもう過ぎているのでしょうけどw



2013年04月05日(金) この春スタートの(春限定とも言う?)

まだ健康診断日が決まらないのだが,ダイエット実施中w

体脂肪計が表示しないので,電池切れ?と入れ替えたが,駄目っぽい。
錆で通電しなくなってる模様。
買ってから10年以上経つはず。
でも,これぢゃダイエットもくそもないな。

ってことで,早速体重計を買いに!
ホームセンターなら安く売ってるだろうと思ったが,家電屋の方が近い。
そこまで歩けばダイエットに相乗効果なのに,近場の家電屋で買いました(−−;


今ぢゃ,スタイリッシュなちっこいヤツもあるのね。
なんだか,春のセールをやってるみたいで,値札の上に値札パターン。
お高いモノもあるけど,そんなん不要。
総じて2,980円が並んでいる。

タニタかオムロンが多いね。
機能なんて,体重と体脂肪が表示してくれれば良いのだけど。

結局,値札をぴろっと捲って,基値が高いヤツを買いました。
所謂,型落ちなんだけどね(笑
どんだけ安くなってるかというより,どの程度のランクの商品なのか?が決め手ですな。
バーゲンでホントかよ?という基値からの割引とはちょいと意味が違いますが。
お得感は不要ですwww


ってことで,早速設定。
年齢,身長が必要なんだよね。
もっと言えば,体重も設定が必要でした<意味わからん(けけけ

ようは,乗るだけで記憶された設定を呼び出すってヤツです。
●kg痩せたら判らなくなるやろに?と思ったのですが・・・
判定不能になるくらい痩せてやる=3

そんなおらっちの体重は,自分の思う理想体重より6kgオーバーです。
とりあえず−4kg目標にしたいのだけどさ。

で・・・多機能なので,体重表示の後にBMIだの筋肉量だの面倒な数字が出てくるのだ。
うーん,不要(−−;


そんな中,貴方の体内年齢ってのが出てきます。
これがなんと38歳♪(>jjj<)

今からダイエットしようってのに,この数字なんだから・・・
嬉しくないというか,一気に不信感が(o__)o

ちなみに基礎代謝量が1,650kcal/日だそうで・・・
これって身長から出された数字だろうね?
糖尿で入院中の糖尿食・・・
いつもより白米の量がハンパなく多かったのです。
いつもこんなに食べてないのに!って,結構食べるのがしんどかった。
オカズが少ないからね(笑


そんなわけで,恐らく5月GW明けになるんぢゃなかろうか?
自分で希望日を予約するんだけど・・・会社一括で募集してからw

1ヶ月あればイケるんぢゃね?と。
ちなみに3月末の血液検査の結果は<糖尿でほぼ毎月血液検査ヤってるもんねw
γ-GTPと脂肪が標準値の倍でした(o__)o
HbA1cは6.4(新基準)だったので,まぁまぁソコは悪くない。
太ったから,血圧が酷い<薬飲んでるのにw


節酒に加え,禁ラーメン(麺類)も殆ど中毒気味ですが,続けています。


だけど,本日新歓飲み会♪
遠慮なく飲みますw
えぇ,節酒なんだからさ。



2013年04月03日(水) 4月スタート

節酒・禁らーめん宣言をしてはや3日。
酒の力を借りて寝ていたようなところもあり,
夜眠るのがしんどいです(>jjj<)

体重計が壊れていることが発覚。
買わなきゃだねw

健康診断いつになるやら・・・<未定なんですw


新学期スタートしました。
とりあえず,手持ちの報告書を完了・提出。
修正指示待ち状態です。

岡崎という街に初めて降り立ったのだけど,未踏の地なんよね。
現場だけだから,街というには程遠いんだけどさ。

月曜日の午後,IC降りて現場まで行くのに,国道1号の渋滞にハマったよ。
その時間なんと1時間(--;
通常45分もあれば到着するのに,会社から1時間半もかかったさ。

それもこれも岡崎桜まつりのせい。
川の両側の河川敷が桜並木になっていて,そこに居るわ居るわ。
平日だというのに凄い人w
今週末は家康行列もあるらしいが。

今週中に先の報告書の印刷物を持って行かなくてはならないのだが,
まず1号使うルートは避けたいなw
となると,南の豊田から行くとするか?
いっそ,ちょっとくらい歩いても良いから(健康にも)電車で行くかな?
だって,方向音痴で絶対迷うから!
なんせ,先日も会社の周りで迷ってグルグル回ってました(>jjj<)

初めて岡崎城を車窓からちょこっと見かけたよ。
城攻めしてるおらっちだけどさ・・・
そもそも論だけど,岡崎に天守閣があるなんて知らなかったヨw


来週も現場があるみたい。
前回イった犬山part3


資格試験・・・今年はどうしよう?



2013年03月31日(日) 2日連続で開店ダッシュしました(−−;

またまたラーメンの報告になります。

病院に行ってから<コレ微妙な前フリですのでwww
桜満開♪花見がてら歩いて黒川に支店ができたばかりの「一番舎」に行ってきました。

11時の開店前に到着。
これでも30分程度歩いてますからねw

絶賛だった長浜らーめんの一番軒と同系列の一番舎。
そこそこ人気があるし、一番軒のつけ麺バージョンだと思って行きましたが・・・

新規開店だし、人が多いかな?と思っていたけど、誰も居なかった。
待ってるとタクシーで乗り付けたホスト君が2番目。
11時になってミーティング始めたのに、思いっきり舌打ちしてたよ(−−;
おらっちもそう思った。

新規開店なので、新米ばかりで、しゃーないんだろうね。
目を瞑らなきゃいけない場面が多かったです。

ようやく開店し中に入った。
思ったより広いし、4人がけのテーブルも2つくらいあるね。
店内に麺を打つ場所が広いし、こりゃ本格的だね。
1つ飛ばしにカウンター席に座らされたけど、ちょっと間隔は狭いかもw

つけ麺をオーダーしたんだけど、ちょっと待って下さいで、
マニュアル通り、紙を持ってきて書いていました。
何度も言いますが、新規開店1W

メニューは汁麺とつけ麺。
油そばが近日入荷らしい。
汁麺は一番軒のイメージが強いけど、匂いもしないし、違うのかな?

濃厚なタレでつけ麺が運ばれてきました。
麺打ちの方を見ていたので、飽きなかったけどね。

普通に美味しく食べました。
普通ですw
やっぱりつけ麺って好きぢゃないのかね?
いつも食べてから後悔する感じ。
ぎんやのストロングを超えるつけ麺が無いです。

まぁ、こんなもんか。
レジで一番舎のスタンプカードを出したんだけど・・・
あれ?スタンプが無い・・・ってw
サインしてもらいましたが(−−;


ため息たっぷりで、また歩いて帰りました。


折角だから梯子しよう!
がっかり感を↑するためにwww

なかなか寄れない宮内の牛コロを食べに入りました。
品の良い常連?が沢山居ました。
ビール飲んでやがる・・・羨ましいがw
お腹一杯だもん(><)

もちろん、デフォの牛コロ。
以前、牛ニコ(牛煮込みうどん)を食べたのですが、有名な牛コロでw
コロってのは、こっち独特の表現ですね。
まぁ、冷やしですわw

有名なんだけど、なんだかモチモチ・フニャフニャ感があるみたいで、
人によってはコシのある讃岐が好きだから・・・という意味でイマイチと感じる人も居るかも。
でも、伊勢うどんみたいなフニャ度ぢゃないけどね。

そんなイメージを再確認すべく食べたんだけど、
もっちりしてて美味しいよ♪
太麺のラーメンを沢山食べてきたからかな?

うん、やっぱりコレはコレで美味しい♪と再確認(笑

お腹一杯でまた歩いて・・・
意味無いなぁと思いつつ、満足して帰りました。


で、開けて日曜日w

やっぱり、まぜそばが恋しくて、食べてきました。
まぜそば「てっぺん」@北区

雨だし、ちょっと早いかな?と思ったけど、またまた11時前に並んで食べました。
2日連続です(ぷ

前回は台湾まぜそばを食べたので、今回は普通にまぜそばを注文。
最近はデフォでw

ほどなく、まぜそばが来ました。
何度見ても良い面構えです。

でも、写真撮る意味がわからんw
みーんな写真撮ってるから、ナニを今さらだし。
写真撮らせて下さいって言うべきだろうし<面倒やろにw
食べている姿なら判るけどね。

あ、おらっちは画像入りブログぢゃないからか?(ぷ

この綺麗な面構えを豪快に混ぜる!
アツアツ太麺を混ぜる!
最初は黄身を潰さないようにして、ちょっと食べてから潰す!なんてことをしてたけど、
この頃はハナから混ぜる!

がばっと食べる。
やっぱり美味い〜!!!

一番好きなはなびは遠いから、てっぺんでも大差無いです。

満足のまぜそば。
今日は追いメシはやめとこ・・・と思っていたんだけど、
店員さんが追いメシはいかがですか?と聞かれてお願いした(o__)o


はうっ
4月から健康診断終わるまで、節酒・禁ラーメンにしようと思いますw



2013年03月30日(土) 送別会はさておいて

2W連続飲み会の第1弾。送別会でした。

名駅の・・・これで3回連続という座座はなれ(−−;
忘年会に欠席したのが別の場所だったわけで(ぷ

ノウが無いというか、ハコとして使いやすいのもあるけど・・・

ということで、本日のメインはココではない。
〆に蕎麦を食べに行こう!って決めていた。
なんなら部下も誘うつもりでw

さぁ、終わったというとき別の部下が、ウィスキー1杯だけ行きませんか?とw
いんや、おらっちは蕎麦食べに行くって決めてる!と断ると、
部下も、そういえば約束してましたね・・・って。
いや、おまいはウィスキーにつきあってきてヨシw

って、おらっちだけで蕎麦屋に直行しました。

ミッドランドスクエアビルにできた紗羅餐(さらざん)に行きました。
フランス語で蕎麦の意味なんだってさ
まぁ、有名店だし、高いのは覚悟してます(ぷ

さほど混んでおらず、カウンターに通される。
広いカウンターだけど、おらっちだけだ。

さて、どうすっかな?<ってハナから十割蕎麦食べて追加に二八と決めて入っているんだけどさ。
目に留まったのが日本酒で飲みたいと思っていた『獺祭(だっさい)』が置いてあった!
こりゃ飲まずにはいられない。
1合1,300円だけどねぇw

それと十割蕎麦を注文しました。
いつお持ちしましょうか?と聞かれ、同時でお願いした。
蕎麦をつまみに飲むことになる<っつーか、十分飲んだ後だしw

この店、雰囲気が大人。
夜来るべき店だね。

獺祭が運ばれてきた。
独特の銚子にお猪口だ。
いいねぇ。

くびっと手酌で口に含み、ジョボジョボと口の中で楽しむ。
美味い♪
ヤバい。
こんなんどんだけでも飲める(−−;
くうーーーっと酔いしれているうちに蕎麦が来た。
はやっwwww

オープンキッチンになっているので、見えるんだけど、
作ってるのを見ることなく、酒に酔いしれてたわw

さて、十割蕎麦。
実は、恥ずかしながら、とわり蕎麦だと思っており、そう言って注文した。
すると、じゅうわり蕎麦ですね・・・と言われた。
なんと、じゅうわりって言うんだw
これだから素人はコワイねヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

まずは、眺める。
そして、そのまま掬って匂いを嗅いで、食べてみた。
しっかり蕎麦の匂いがする。
その匂いが良いとは思ってないけどね(ぷ

出汁を舐めてみる。
素人だから、そういう行為が良いか悪いか知らないが。
たまり味より、かつお出汁が強いかな。
かつおぢゃないかもしれないけど(ぷ

出汁をつけて食べてみる。
ふむ・・・コシが強いというか、コレって十割?
もっとぼそぼそ感がする方が好きだけど。

まぁ、良い雰囲気でヒトリ獺祭を舐めながら、
ニヤニヤと蕎麦を楽しんでる。

いかんいかん、酒の方がなくなりそうだ。
二八も食べるつもりなので、とっとと食べて、注文をした。

今度はしっかり厨房を見てました。
茹でて、しめて・・・ふーん。
楽しいですよ(^^<ご機嫌だしw

で、酒も残り少ないし、二八を手繰る。
んぎゃっ、硬い。
ツヤツヤしてるし、やっぱりこっちが二八だ。
喉越しは良いのかもしれないけどね。

ご馳走様。
蕎麦湯を頼んだ。
↑店員さんがドタバタして出てこなかったからw

この時間ならこのくらい蕎麦湯がドロドロしていてもいいけどね。
前に行った江月よりは薄めかな?

流石にお腹も一杯なので、蕎麦湯が美味しいとか判断できなかったよ(笑
おざなりに飲んだのでした(ぷ

そりゃ、飲み会の後だしw
飲んでなきゃ、蕎麦の量も少ないと思ったやろね?
まぁ、高級な蕎麦屋の蕎麦の量って少ないモノだと思ってるけど。

うーーん、前回の江月に残念感を抱いていたんだけど、
ココで食べて、やっぱり江月って美味かったなぁと。
そうやって順位付けされるのが面白かった。

単にどっちの蕎麦が好き?だけであって、上も下もないのだろうけどさ。

機械で打ったような蕎麦って感じでしたが、雰囲気といい、何よりも酒!
満足でした。

来週の飲み会は、どうしようかなぁ?
アイリッシュウィスキーにつきあうか?



2013年03月27日(水) あんかけスパ

またまた蕎麦好きな部下と現場が一緒。
車の中で色々話をシタわけです。

開店したばかりなのに,蕎麦湯がどろっとしているのはどうよ?
蕎麦打ちに何時間もかけるってのは水分はどうなってる?
蕎麦懐石とか,蕎麦を高級なものにして欲しくない。
痩せた土地に蕎麦しか生えないから,それを食べていたモノなのに!
有名店になると庶民の食材ではなくなっているほどコスパが・・・

でも,蕎麦好きなんです・・・とな(笑


らーめんの「はなび」がそうだったように,
有名店はそれなりに人気あることが理解できる店が多い。
好みはあるにせよね。


なんて,蕎麦だのらーめんだのって話をしていたんだが,
昼飯はスパゲッティ屋さんに行きました(ぷ


あんかけスパが有名らしいチェーン店「からめ亭」
名古屋が聖地?と言われているようで,若干だけ知識はある。

あんかけスパは一度食べたことあった気がするけど,
特に食べたいとも思わないので,行こうとしていなかったけど。
なんせ,普通にカルボナーラが好きなもんで。
なんてな話をしていたら,店にはしっかりカルボナーラのあんかけスパがあった(笑

ミラカンという単語を知ってて,それが定番と書いてあったので,部下はソレにして,おらっちはカントリーを注文した。

つけ麺で待つことに慣れてるからか,あっという間にオーダーが来た気がした。
早いぢゃん。
タバスコとブラックペッパーがサイドにあったので,部下に差し出しておいた。

早速がっついたが,胡椒が効いてる(><)
タバスコもブラックペッパーも不要だわ(ぷ
でも,ついついフォークが進む。

ヨコイって有名店もあるらしく,そこも似たような味らしいが,
あんかけスパって酸っぱいイメージがあったんだよね。
酸っぱいのが嫌いだから,好んで食べないってのはソコなんだけど。

コレはイケル!

できれば,箸でもいいし,スプーンでもいいんだけど欲しいかな。
量が少なくなった時にフォークだけで食べるのは難しいですw

でもさ,ランチ時なのに禁煙ぢゃ無いんだわw
喫煙者は喜んで来るよね(−−;
どうにかして欲しいわw
喫茶店の延長なんだろうけど。

あと,これまた高いのだ(−−;
スパゲッティが千円するってちょっと・・・
気軽にランチで食べるならOKなんだけどね。


 < 過去  INDEX  未来 >


さるぼぼ [MAIL]

My追加