別世界日誌4

2014年02月27日(木) ドラゴンズぅ2014

なぬっ,名古屋ドームでのドラゴンズの応援に鳴りモノ無し?

応援団が構成員リストを提出しなかったからとのこと。
ルールを守れないならやむをえないか・・・

トランペットが無くなるわけね・・・
というか,応援歌も無くなるんだよね???
あれって公的応援団が歌詞を作っているのだろうからさ。

年に2・3回は応援に行ってるんだが,今年はちょっと淋しくなりそう。

成績が淋しくなると,後半行かなくなるからね=3
↑昨年がそうだったw
なんとか,後半まで盛り上がっていて欲しいけど,
ネタ的にはコレ!と言った話題もなさそうだけどね(--;

そんなこんなだけど,今年も行くからよっw
高いビール代だけどさ(ぷ


そうそう,今年はFC岐阜の応援にも行きたいんだけどね。
川口の応援とラモスを見に(爆ぅ
あぁ,三都主もお忘れなくってw



2014年02月20日(木) 授業料

甥っ子がどちらかと言うとおらっちと同じ系の仕事をしたい!
研究したい!と目指しているそうで・・・
とはいえ,そういう分野を研究している大学が少ないらしい。
↑そうでもない気がするんだけど・・・多分知らないだけだ@学校案内には無いとかw


優秀なもんだからT大,K大を目指してる受験ナウ(^^;
センター結果からK大を受けることにしたって聞いたけど(o__)o
受けることができるってだけで凄いわw
間違っても妹(おらっち系)の頭を受け継いだとは思えない。

今は国立も前期・後期と2校受けれるみたいで,もう1校はKS大(^^;だそうな。
イニシャルで判るかよっ?(汗


で,私立はどうする?と言っても,そのテの大学が無いわけで・・・
それはおらっちもそうだったんだけど,
とりあえず練習を兼ねてW大を受けるそうだ。

って調べたらもう受験終わってるしw

今ぢゃ,親が受験につきあって行き,下宿先とかのアタリをつけるのが一般的だそうな。

おらっちは,私立は東京,名古屋,大阪と3校受けた<全部志望目的の大学ぢゃない
全部ダメだったけど(ぷ
合格しても行かなかったわけで・・・
恐らく,TJ料理専門学校に行ってたと思うw

その3校とも旅行ちっくに1人で行ったけどなぁ。
ユースホステルに泊まったような覚えがある(爆ぅ

もっとも,国立も東京で受けた(ぷ


で,そのW大の授業料とかをちょいと見てみたら驚いたノダ。
だからネタにしたんだけど・・・


なんと,年間160万円だとさ。
東京に住むなら月10万円近くの家賃&生活費も要るだろうし,
となると最低でも月20万円必要だってことぢゃんね?
ざっと4年で1千万円。

とても私立理系は無理だ・・・
そんなに金かけて大学に行かせている親が居るってことね?

まぁ,W大なら元が取れるかもしれないけど,どこの私立理系大学も同じくらいかかるわけでw

やっぱり地方国立大学が良いやろなw
勿論,親元から通える国立大学があれば良いのだろうけど。
↑田舎者にはその発想が無いけど


ちなみにおらっちの時は入学料が12万円,授業料が21.6万円だった。
今は国立でも入学料が28.2万円,授業料が53.6万円なのね・・・
親の給料って倍になっているのかしら(汗


大学卒業してもニートだとか職につかないとか・・・
ちょっと考えられないね。

とはいえ,この歳になると大学院に行っておけば良かった!
そう後悔するのである(o__)o


甥っ子には頑張って合格してもらいたい。
もうちょっとだ!



2014年02月14日(金) 2型

また大雪だよw


おらっちは糖尿病患者なんだろうなぁ(笑
入院したこともあるし,インシュリンも打っている。
インシュリンは眼鏡感覚で打っているわけで,
無くても困らないだろうなぁと思う程度。
コレ以上悪化しないように・・・というものだ。

入院時に沢山学習したつもりだったが,ふと忘れてしまった。
自分って1型だっけ2型だっけ?とね。

そんなわけで調べたんだけど,興味深いネタが転がってました。


「白髪の髪に白髪でない眉を持つ50〜70歳代の人々は、髪・眉共に白髪である人々と比べて、成人性糖尿病を持つ人々との相関関係を持っていることが示された」
らしい。
おらっちは,どっちにも白髪が混じるけど,白髪の定義がわからん(ぷ
というか,下の毛との因果関係も調べて欲しい(ぷ


全国の死亡率の都道府県ワースト1位は1993年から14年連続で徳島県なんだとさ。
これが,10万人当たり19.5人・・・ふーん
食べ物?うどん?とか思ったりしたけど(笑

ちなみに最低がなんと愛知県で7.5人
ちょっと驚きました。

ワースト5は,2位鹿児島県(14.2人),3位福島県(14.1人),4位鳥取県(13.7人),5位青森県(13.6人)だそうだ。
一方,良い県は,東京都(9.9人),岐阜県(9.5人),長崎県(9.5人),大分県(9.5人),宮崎県(9.3人),滋賀県(9.1人),埼玉県(8.9人),奈良県(8.5人),神奈川県(8.4人)と続くらしい。

糖尿病の四大原因は,加齢,遺伝,肥満,運動不足と言われていて,公共交通機関が少ないマイカー頼みの地方社会が死亡率が高い傾向があるというのはなんとなく納得。
でも,何で愛知が低いんだろうね。
愛知だって十分自動車社会県なのにw


では,この10万人当たりという数字に注目。
1万人にすれば,だいたい2人は糖尿病で死ぬというのが徳島県だね。

秋田県が自殺率が多い県として有名なんだけど,人口10万人当たりの自殺者数が42.7人だというのだ。ちなみに全国平均は23.7人ね。

糖尿病より自殺者の方が絶対的に多いぢゃん!って思いました。


おらっちが死ぬくらいの頃には治療法も出てきてるだろうけど,
この病気とは,仲良くつきあっていかなきゃね。

特に糖尿病独特の症状というのは明瞭に現われてはいないけど,
結構頻繁に「こむらがえり」が起きます。
コブラがえりぢゃないからね(^^;


なんにせよ,血圧と老眼が一番気になるこの頃です。



2014年02月10日(月) ソチ五輪

ソチ五輪が始まった。
今回から種目に採用された競技も幾つかある模様。

マラソンと同様に,花となる種目はフィギュアスケートであろうか?
あくまでも日本人選手がメダルに届く可能性があるかもしれないというモノかもしれないが。
あとは,ジャンプかな?
日の丸飛行隊は頑張るやろなぁ。


その頑張る云々で,また物議を醸しだす人が居るそうな。

予選敗退したのに,楽しめた・・・とはいかに?らしい。
国費で参加しているのに,思い出づくりでもないわけで・・・
コメントも難しいね(^^;

その他,メダルを噛むな<取れた場合(笑
国歌斉唱時に胸に手を当てる文化はない<んだね
など


まぁ,国の代表なんだから,それなりにして欲しいとは思う。
だけど,お国の為に!なんて義務を感じる必要はないと思うから,
悔いの無いようにアタックしてきて欲しい。


しかし,スノボの格好はどうにかならないものかね?(汗
半ケツで寒そうなんだもん・・・
そういうファッションの競技だと言えばそれまでなんだけどね。



まだまだ始まったばかり。
眠くならない程度に観戦します(^^v



2014年01月31日(金) ソース

ソースと言えば,日本人だとブルドックとかカゴメとかで出しているソースを思い浮かべるのだろうなと勝手に思っている。
特に,ウスターソースを指すのが一般的だと思っている。
でも,秋田に居た時はブルドックの中濃ソースがポピュラーだったような覚えがある。
あんまり好きぢゃなかったのだけどね。
今もウスターソース派である。

そのソース。
冷蔵庫に入れているのは見たことが無い。
常温保存OKなんだろうか。

ちなみに醤油も冷蔵庫に入れる?
親父が透析でカリウムがダメだったので,低塩・低リン・低カリウムのだしわりしょうゆをお取り寄せしていた。
その味に慣れてしまって,お高いが健康的なのでお取り寄せしている。
なので冷蔵庫に入れているんだけどね(笑


これも食文化だと思うのだが,ソースを使わない家庭もあるんだよな。
ちょっとびっくり。
机の上に醤油もソースも同じ入れ物だと間違うやん!的な家庭内会話も無いんだろうな。
すぐに塞がってしまうから,つまようじで突っついたり・・・



目玉焼きにソースは無し派であるが,ソースらぶである。



そう言えば,出張先で初めて王将で食べたヤツが居た。
えらく感動していて,「こんなに早く餃子が出てくるなんてびっくりした」とのこと。
その話を部下にしたら,何で王将ごときに行ったことをFBにUPしてたのか意味が判りました!って。
おまいら,身内チェックしてるんやな(--;

何で王将って・・・王将のソース焼きそばをたまに食べたくなるノダw
あぁ,今夜は焼きそばでも食べるかな?(笑
勿論,ソース味でw



2014年01月28日(火) 足跡

前回の千葉出張のこと。
北海道出張と同様に,まさかの雪景色になりまして,びっくりしました。

その朝のことです。
一面の雪に幾つか獣の足跡を見ました。
そうでなくても,イタチ系の獣を目撃していたのですけど。

朝見た足跡は『偶蹄目』
そんなに大きくは無いんですが・・・

いのしし?シカ?
ちょっと小さいけど,しっかりチョキしてる(笑


ふと思い出した。
この足跡って【キョン】ぢゃない???

昔飼育していたキョンが逃げ出して,凄い勢いで繁殖しているって話を聞いたような。
それって房総半島だったような。
でも,房総半島からかなり北に位置している現場だし,
すっかり平野な場所ですが・・・

でも,おらっちはその足跡がキョンだと確信しております。


八丈島のキョン!なんてネタ知ってる人も少なくなったやろなw



たださ・・・
モロ田圃の真ん中で散弾銃ぶちかまして狩猟をしていたんだけど
かなり怖いものがありました。
飛んでるカモが撃たれて落ちるのも見たけどね。

散弾銃の弾道ってどうなるんやろ?飛距離は?



2014年01月22日(水) 出張らーめん

まさか、また同じホテルの同じ部屋で泊ることになるとはね。
従業員もそれなりに覚えていてくれてるし。
そんなわけで成田に出張中です。

お手伝いってだけの出張なので、解析する必要も無い。
夜はのんだくれてます(^^;

でも、解析しているはずのお隣さんから
グーーーzzzと大きな鼾が聞こえてくるのは何故?


どれ、食べログでも調べてらーめんを食べてくるかな?
などと、行ってきました@高スコア店

夜の開店時にも案の定行列がありまして、5番目でした。
何が美味しいんだっけ?と食べログの内容を忘れました。
前の人を参考にしよう!と思ったのですが・・・
前の4名は常連さん。
皆食券も買わず「限定」を頼んでます(ーー;

そんなの知らない(TT)

普通の中華そばにしました(o__)o

その後も行列が続き・・・
限定はもう無いのですか?と聞く人が居た。
限定は5食だそうでΣ(゚□゚ノ)ノ
おらっちは知ってたら食べれた(TT)

なんて思ったのですが、そのらーめんを見たら、好みぢゃない麺でしたので良かったwww

ってことで、それなりに満足したわけですが、
その後の行列さんは皆さん鶏塩あるいは鶏醤油を頼んでる・・・
ソッチだったか!!!

つか、食券の一番左上にあるのが基本ぢゃないの?(−−;


ちょっと失敗した感じでしたが、梯子はやめておきます(ぷ


成田はうなぎ!って思うけど、参道行ってみたんだけど、夜はヤってない?
つか、印旛沼方面に鰻屋さんがこれでもか!とありました。
気分は鰻ぢゃないんだけどね。

今朝、見事に雪景色でしたが・・・
金曜日には終わりそうです。

函館といいココといい、雪ばっかりぢゃん!


 < 過去  INDEX  未来 >


さるぼぼ [MAIL]

My追加