別世界日誌4

2016年09月13日(火) 飛騨市頻出(笑

君の名は。の聖地巡礼ネタで結構飛騨市がクローズアップ。
それに追い討ちをかけるように飛騨市の名がニュースに流れたw
飛騨市(山の村)で行われたマラソンで115人が蜂に刺された!と

ちょいと驚きの人数ですw
死人が出なかったのが不思議なくらい。

マラソンコースの石橋に結構大きな蜂の巣があって,
通過時の振動で驚いて攻撃したんだろうね。

それにしても115人だ。

山の村にそんな人数が集まるなんて凄いし(違


さぞ痛かっただろうに。
田舎者のおらっちでも,スズメバチに刺されたことはありまへんw
アシナガバチとミツバチくらいかな?
それこそ何度も刺されましたけどw

あぁ,死人が出なかったのもアスリートだったからかも。


ま,マラソン企画者もタオルくらいの謝罪をすべきだろうね。
(したのかな?)
この時期は蜂の凶暴化するなんてのは周知の事実だし,
コースチェックしても判らなかった・・・なんて,橋や家の軒下はチェックポイントぢゃん。
あんなにデカイのが見えてる(普通には見えないにせよ)んだもんね。


クマのプーさん状態になってた映像見たいなぁ。
誰かゴブロってなかったのかな?
残念だわw



2016年09月05日(月) スポーツの秋?

何の刺激にもならない最下位ドラ6連勝。
虚人をいぢめなくても良さそうなのに。
赤ヘル軍団がしっかり決めるでしょう。
↑最近はそう言わない?

ようやく小笠原も初勝利をあげたしね。
えぇ,タナボタっぽかったですが。

そんなことよりU−18を観てました。
昨年までは小笠原君もココで活躍していたんだよね。

今年は,高校BIG3とか呼ばれている奴も居るが,
欲しい!と思ったのは「堀」投手。
是非,ドラゴンズは指名すべし!

岩瀬もオワルだろうしさ。
荒木,森野も長くないからなぁ。

ドラゴンズファンクラブの継続案内が来てました。
どうしようかなぁ?なんて言いながら,継続しそうです(笑
締め切りまで忘れていなければ・・・

サッカーも負け!からのスタートだし,
オリンピックイヤーだけど,波乱だねぇ



2016年09月02日(金) 君の名は。を観てきたw


映画「君の名は。」を観て来た<会社サボって
は・・・の後に。が入るんだね(汗


ヒトリで映画を観に行くなんて20年ぶりではなかろうか?
トロント(ミシサウガ)のスクゥエア10でバックツゥーザフューチャー2だかを見たっきりかも。
映画は誰かと行かなきゃ気がすまないタチなのかもしれない。
と言っても,誰と観た・・・とかは覚えてない(o__)o


飛騨が舞台となるってことで,興味があったというのが本音。
豪華声優陣でさんざん宣伝をしていたにもかかわらず,
声優のことは頭から抜けていた。

やけに,このばーちゃん存在感あるなぁと思っていたら
市原悦子だった(笑
家政婦も見た映画だ(ぷ


想像以上に飛騨弁のオンパレード
ほぼ全編で,違和感を感じた人も多いのではなかろうか?

妹の飛騨弁が一番可愛いく感じた。

そんな飛騨人である?おらっちでも若干違和感を感じた。
せやなぁ・・・とは言わないのである。
そやなぁ・・・なんだけどねw

エンドロールで方言指導の人を確認。
下呂出身の声優さんだった。

飛騨弁でも下呂とも若干違うので,納得した。

「だしかん」「はんちくたい」の2大飛騨弁が出てこなかったのが残念だ(笑

ジモティだからこそ判る映像があって萌えました。
図書館なんて,ホントそのまま。
行ったことが無い人には判らないだろうな(笑


あと,東京までの時間(ぷ
その時間ぢゃ帰れないだろ=3とか思った。

名古屋駅の描写もそのままだったしねぇ。


アニメだからか,長いなぁと感じた。
これでもか!と展開が拡がるからさ。
映画館で観たアニメは千と千尋・・・くらいだっけ?

音楽もこれでもか2!と入ってくるんだけど,
オヤジには,ちょっと強すぎかな。

3.11がふと頭によぎったり,いろんなことをオマージュして作ったのだろうね。
今年最高の映画になるかもだ。


DVDが出たら,ポーズを押して楽しみたいかもだ。


高山は氷菓の舞台になったりしてるし,
飛騨もアニメでは聖地になるかもね。
沢山,人が集まってくれればいいね。


飛騨牛のゆるキャラを知らなかったのが残念だ(ぷ
高山ラーメンもどこがモデルになったのか判らなかったヨw



2016年08月31日(水) ルーチンワーク

いつも同じ電車に乗って出勤する。

しかも,1本やり過ごすのだ。
東京の満員電車と違って,やり過ごす必要は無いのだが,
ターミナルで乗り換える人間が多く,
3分後に来る電車は空いているからなのだ。

空いているから座れることもある。
まぁ,気まぐれな学生も多いので,そいつらが居るとアウトだが。

そうでなくても,1駅で降りるあんちゃんが居る。
いつも,そいつの前に立って1駅で座らせて貰っているのだが(笑

だったら3分後の電車時間に併せて駅に到着すれば良いものを,
前の電車でも乗れる時間に駅に到着するように歩いている。

どの辻あたりで,どの人と出くわすという人間を覚えてしまう。
たまに電車が遅れると,いつも出くわす人間との位置が違う。

やり過ごす電車に乗るじじぃが頭にくるのだ。
ツカツカと乗り換えでやってきて,
先頭車両乗り場まで来ると線路を覗き込む。
そして唾を吐く。
唾というより涎??
それがルーチンワークなのだ。

お前の痰壷ぢゃないぞ!
いつか注意したいのだが,そこがおらっち・・・
パンクブーブーよろしく,って話さ(−−;

このじじぃ,席の割り込みも凄いので1本前の電車に乗るのをやめたのもある。
朝から気分悪くなるだけなのだ。

たまに乗り換え電車が遅れると一緒になる。
それを見計らって,遅れたと思ったら前の電車に乗れば良いのだ(笑


同じように同じ電車に乗る人も居る。
のっぺらーな顔の奥さん。
まぁ,大体洋服も覚えてしまったが,
地味なワンピースが多い。
中肉中背で,ごくごく普通。
性的魅力も感じない。

音楽の先生ではなかろうか?と思っている。

その奥さん地味なくせにパンティは派手。
勿論,色なんて判らないのだが,
いつも前を歩き,階段ではパンティラインをチェック。
レースのTバックに近いものを穿いているのが判る。

地味ーーーなのに・・・と思うわけで,
旦那さんの好みなのかな?と思ったりする。

えぇ,地味な人は地味な下着でヨロ♪的な決めつけがある(ぷ

これがセクシーな女性だったりすれば,合格なのだが(爆ぅ

残念ながら,下着の趣味が全く無いからこんなことを書けたりする。
ホント下着には興味が無いのだw


同じく飾り気はないものの,チビデブのおばちゃんのファンなのだ(笑
そのおばちゃんに会える会えないも一種の占いとしてるんだが・・・
結局好みってのがあるんだろう。



2016年08月29日(月) 麺活

最近,麺活をしているようなしていないような(汗
再訪箇所ばかりで新規開拓のパワーも無い。
もっとも,仕事が類似の場所ばかりに行ってるからという話もある(ぷ

やっぱり夏で暑いからかな?
ラーメンよりは丸亀で十分♪というのもあるのか?<と言うほど丸亀製麺に行ってるわけでもなし。
なんだか50円割引券があったような気がするが,期限切れそうだなw

蕎麦は7月末にサガミで食べ放題を食べたくらいか・・・
信州方面も行かないしなぁ。
飛騨は決して蕎麦文化だとは思っていないし。
帰省した際も蕎麦は食べなかった。

もっとも,この季節はソーメンか(笑


そんな折中,やはりカップ麺もあまり食べては居ないのだが,
最近のヒット商品はコレ

【日清焼そばU.F.O.極太 RED & YELLOW】

UFOの麺から逸脱しており,太麺で加えてスパイシーである。
これは中々良いデキである。

思わず再購入したくらいだ。
そして食べてやはりレ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)の美味さ。

食品業界も色々苦労しているのだろう。
毎週火曜日にはカップ麺の新商品が陳列されているらしい。


袋めんで好きだった【サッポロ一番 麺の力】
どこへ行ってしまったのだろう(TT)
かなり好きだったのにw
定番に押されて消えてしまった(o__)o

ココにファンが居るというのにw



2016年08月18日(木) 【そんな人】※閲覧注意

芥川賞を受賞した「コンビニ人間」村田沙耶香を読了。

現代には【そんな人】が多いわけだが,なかなか係わることも少ない。
一番近い人間は,本社採用になった新人君。
明らかに【そんな人】なのだ。

面接で一発で判るだろう!と何度も憤りを感じたのだが,
先日社長が言っていた。
「彼は学会発表をさせればピカイチだ」とな。

高学歴。
えぇ,東大には【そんな人】も多いらしい。
だからって「この仕事」をしていて,同じ給料を貰う仕事分だけ働けるとは思えない。
どこかの研究所に篭っていていただきたい<実際,そのテの研究をしていた

なんか知らないが,採用予定だった人間が単位を落として卒業できなかったようで,
それが前期で無事取得・卒業で10月から中部に配属するからヨロシク・・・だとさ。

ま,【そんな会社】なのだ


「コンビニ人間」のような人が多いことに目を瞑っているわけだが,
それを書いた作者が偉いのであろう。
前年の花火よりはマシか。


毎日目にしている何人もの【そんな人】
観察日記や親はどうしているのだろう?そんな妄想を踏まえて書いたら,
おらっちも賞を貰えそうなくらいネタがあったりするが,
二番煎じではどうしようもないねw

世の中そういうものなのだ。

そういうおらっちだって,ほぼ毎日同じ電車で通勤しているわけだし,
コンビニをチェックするルーチンワークだってある。
自分も他人から見れば【そんな人】に近いのかもしれない。



2016年08月17日(水) お盆明け

今朝,通勤時に思ったこと。
お盆明けで静かだなぁ。
まだ休みの人も居るのだろうな。

って,自分も休むつもりだったが,仕事が逼迫してきたので出社したわけだけど・・・

静かな理由はもうひとつ。
セミが鳴いていない(@@)

まだ鳴いている場所もあるだろうけど,殆ど居なくなったからだろう。


ってことで,飛騨に帰省してきました。
やっぱりあっちは涼しかった。
名古屋に戻ったらムッと蒸して,つくづくソレを感じました。

あっちではミンミンゼミの声を聞いた。
こっちでは聞かないね。


というか,ほぼ夏も終わる


 < 過去  INDEX  未来 >


さるぼぼ [MAIL]

My追加