別世界日誌4

2016年09月28日(水) 簡易洋式トイレ

国交省が工事で使用する簡易トイレを洋式にしろ!というお達しを出したようだ。
すわ,便器会社の株を買うべきか?(笑


トイレの洋式化は若い人が脚が長くなったことと無関係ではあるまい。
和式便所では用を足せないという子供もかなり居るようだし。


もっとも,工事でトイレに長居されても困るけどね(笑



トイレネタは自分にとって大きな話なんだけど,
現場でトイレが遠いとかって問題の方が大きいわw


山奥での仕事が減ったから,その問題も減るという話もあるが,
都会での仕事も結構しんどいものがあるのだ。
半都会というか,田んぼばかりの開けた田舎では,隠れ場所も無いからね。


しかも,近年は監視モニタがいたるところに付いているから,
ソレを注意された業者も居た<監視している人間が居るってことが脅威だったけどw



潔癖症って困るやろなぁ。
というか,トイレのフラッシュボタンなりレバーなりが一番汚いと思うのだけど・・・
だから手かざしセンサ(語彙に注意)も開発されたのだろうけどさ。


潔癖症ぢゃない自分が幸せだと思う瞬間だ(ぷ



2016年09月26日(月) 帰省してきた

飛騨に帰省してきた。
なんとまぁ「君の名は。」の聖地巡礼の若者の多いことよ!
少しでも飛騨に金を落としていってくり(笑

それにしても,映画館も無い飛騨地方だからジモティが盛り上がってないやろけど。

そんな中,「君の名は。」を応援します。
映画の半券をお持ちの方には素敵なプレゼントをサービスさせてもらいます。
なんて書いてあったので,どっとウケタ。

折りしも狐火祭りだったのだが,この祭りは馴染みが無い(笑
街中狐メイクをして闊歩している人が多いので,面白いのだけどね。


さて,帰省時にはいつも農産物直売所をチェックするのが常。
購入したものは,ハバネロ,あけび,山葡萄。

ハバネロ買ってどうするんだ?と思ったけどw
BBQ時に混ぜておくと面白いんだけど・・・BBQ予定も無し。

あけびはお袋と種を飛ばして堪能したわ。
綺麗なのが売ってるからね。
だからと言って,コレを調理する文化は無い。
山形とかでは結構皮を使って調理してたけどね。


そこで山葡萄。
ちょいと果実酒でも作ろうと。

待て待て,山葡萄をホワイトリカーで漬けても酒税法違反になるぞw

ってことで,ここでは山葡萄ジュースとする。


やっぱり硬いね。
種も大きいしさ。
野山から採ってきたものぢゃなく栽培してるんだろうか,綺麗です。

まぁ,山で見つけて食べることもちょいちょいあるけどさ<近年は5年前だ(o__)o

勿論,ジュース作りなんてのは初めてだから失敗するかもしれないけどね。
とりあえず放置期間ですw


梅酒の瓶が空いてたし<もう飽きて作ってない(o__)o
飽きるというか,すぐに飲んでしまうので何年モノの梅酒なんてのは無いのだ(−−;



ちょっとアルコール依存症のケがある。
右脇腹が痛いので,きっとどこかおかしいのだと思ってる。
機会を見て病院に行こうと思う。



2016年09月23日(金) さすが全国展開の店

梅蘭のやきそば@単品を食べた。
横浜中華街本店の全国チェーン店ですので,あちこちにあるはずです。
何度かテレビで観て認知していたのですが,食べるのは初めてでした。
通し営業だった・・というのがINした理由かな。
通し営業があるラーメン屋より,今回はそっちを選んだよw

まだランチもやっていたのだけど,その他諸々より,やきそばを食べたかったから単品にした。
ランチだとやきそば(小)だったからとも言う(ぷ


昼時を過ぎているから,客もまばら。
あまり待たされることなく運ばれてきました。

ふむ,ビジュアルは写真の通り(ぷ
色んな人がネットにUPするけど,出来映え評価ぢゃないのだから,撮影するはどうよ?
と,思うおらっち。
だけど,ちょっと食べたところで撮影しました<結局写メってるしw


おこげの中にしっとりしたあんかけやきそばが入ってる。
えぇ,判っていて頼んでいるのですけどね。
でも,なんだか美味い!
何で?とよーく見たら,おこげには卵が混ざっているのね。
コレだ!<卵好きのおらっちにはビンゴ!


中のあんかけも美味しいし。
近かったら通いたい味だ。


だけど・・・・その2通りの味を堪能できるにもかかわらず単調なんだよね。
麺も太めだし,食べはじめてから結構多いんぢゃね?と思ったくらい。


でも,そこは中華料理屋。
テーブルには酢やからし(袋),ラー油なんかがあるわけです。
しっかり味変して食べました。


うーーん,満足。


ラーメン屋も林立する地域なんだけど,ほぼ制覇しているし,
ココに来たら梅蘭のやきそばの選択はアリだと思ったぞいw
ごちそうさまでした



2016年09月20日(火) ノートPC不調

家のノートPCの調子が良くない。
動いていても突然画面表示をしなくなる。
電源がオチているわけではなく,かといって稼動しているわけでもない。
なんとなく発熱している感じだし,強制的に電源を落とすしかない。

何度も修復再起動をしているのだが,怪しいものだ。
とっととバックアップしておかなきゃ・・・だ。

いつ購入したんだっけ?
と調べてみたら2014年のGWに購入していた。

2年でダメかよっ=3
ノートPCは寿命が短いことは判っているのだが,
どうにもやりきれない。

バッテリーはくたったものの,前のノートPCの方がまだ使える。
↑どうせバッテリー使用はしない
OSの問題だけだな。

さて,どうしようかしら?

暫く泊まりの現場は無さそうだし,
会社のノートが個人ユースみたいなものだし,
とりあえず,様子見とすっかな。

治ってくれればなによりなんだけどさ

で,何に使っているかって?

ネットサーフィンとゲーム。
ちょっとの文章書き<コレが無かったらタブレットでもヨサゲだな(−−;

やっぱりエクセルワードが問題だw



2016年09月13日(火) 飛騨市頻出(笑

君の名は。の聖地巡礼ネタで結構飛騨市がクローズアップ。
それに追い討ちをかけるように飛騨市の名がニュースに流れたw
飛騨市(山の村)で行われたマラソンで115人が蜂に刺された!と

ちょいと驚きの人数ですw
死人が出なかったのが不思議なくらい。

マラソンコースの石橋に結構大きな蜂の巣があって,
通過時の振動で驚いて攻撃したんだろうね。

それにしても115人だ。

山の村にそんな人数が集まるなんて凄いし(違


さぞ痛かっただろうに。
田舎者のおらっちでも,スズメバチに刺されたことはありまへんw
アシナガバチとミツバチくらいかな?
それこそ何度も刺されましたけどw

あぁ,死人が出なかったのもアスリートだったからかも。


ま,マラソン企画者もタオルくらいの謝罪をすべきだろうね。
(したのかな?)
この時期は蜂の凶暴化するなんてのは周知の事実だし,
コースチェックしても判らなかった・・・なんて,橋や家の軒下はチェックポイントぢゃん。
あんなにデカイのが見えてる(普通には見えないにせよ)んだもんね。


クマのプーさん状態になってた映像見たいなぁ。
誰かゴブロってなかったのかな?
残念だわw



2016年09月05日(月) スポーツの秋?

何の刺激にもならない最下位ドラ6連勝。
虚人をいぢめなくても良さそうなのに。
赤ヘル軍団がしっかり決めるでしょう。
↑最近はそう言わない?

ようやく小笠原も初勝利をあげたしね。
えぇ,タナボタっぽかったですが。

そんなことよりU−18を観てました。
昨年までは小笠原君もココで活躍していたんだよね。

今年は,高校BIG3とか呼ばれている奴も居るが,
欲しい!と思ったのは「堀」投手。
是非,ドラゴンズは指名すべし!

岩瀬もオワルだろうしさ。
荒木,森野も長くないからなぁ。

ドラゴンズファンクラブの継続案内が来てました。
どうしようかなぁ?なんて言いながら,継続しそうです(笑
締め切りまで忘れていなければ・・・

サッカーも負け!からのスタートだし,
オリンピックイヤーだけど,波乱だねぇ



2016年09月02日(金) 君の名は。を観てきたw


映画「君の名は。」を観て来た<会社サボって
は・・・の後に。が入るんだね(汗


ヒトリで映画を観に行くなんて20年ぶりではなかろうか?
トロント(ミシサウガ)のスクゥエア10でバックツゥーザフューチャー2だかを見たっきりかも。
映画は誰かと行かなきゃ気がすまないタチなのかもしれない。
と言っても,誰と観た・・・とかは覚えてない(o__)o


飛騨が舞台となるってことで,興味があったというのが本音。
豪華声優陣でさんざん宣伝をしていたにもかかわらず,
声優のことは頭から抜けていた。

やけに,このばーちゃん存在感あるなぁと思っていたら
市原悦子だった(笑
家政婦も見た映画だ(ぷ


想像以上に飛騨弁のオンパレード
ほぼ全編で,違和感を感じた人も多いのではなかろうか?

妹の飛騨弁が一番可愛いく感じた。

そんな飛騨人である?おらっちでも若干違和感を感じた。
せやなぁ・・・とは言わないのである。
そやなぁ・・・なんだけどねw

エンドロールで方言指導の人を確認。
下呂出身の声優さんだった。

飛騨弁でも下呂とも若干違うので,納得した。

「だしかん」「はんちくたい」の2大飛騨弁が出てこなかったのが残念だ(笑

ジモティだからこそ判る映像があって萌えました。
図書館なんて,ホントそのまま。
行ったことが無い人には判らないだろうな(笑


あと,東京までの時間(ぷ
その時間ぢゃ帰れないだろ=3とか思った。

名古屋駅の描写もそのままだったしねぇ。


アニメだからか,長いなぁと感じた。
これでもか!と展開が拡がるからさ。
映画館で観たアニメは千と千尋・・・くらいだっけ?

音楽もこれでもか2!と入ってくるんだけど,
オヤジには,ちょっと強すぎかな。

3.11がふと頭によぎったり,いろんなことをオマージュして作ったのだろうね。
今年最高の映画になるかもだ。


DVDが出たら,ポーズを押して楽しみたいかもだ。


高山は氷菓の舞台になったりしてるし,
飛騨もアニメでは聖地になるかもね。
沢山,人が集まってくれればいいね。


飛騨牛のゆるキャラを知らなかったのが残念だ(ぷ
高山ラーメンもどこがモデルになったのか判らなかったヨw


 < 過去  INDEX  未来 >


さるぼぼ [MAIL]

My追加