今日という日

My追加

2001年10月23日(火) ただひたすらに

ただひたすらに時間が過ぎるのを待っています。
今日一日。
無事に終わるようにと。

げふげふ。

咳が出るのでおしゃべりできません〜・・・・・。
喉痛し。

おのれ豚草。



2001年10月22日(月) あれ???

事務のIさんも辞表を出しました。
事務の人は出したらわりとすぐに辞められるそうで。

知らぬ間に面接など行われていたらしく。
つうかIさんも今日初めて知ったらしい。
どういう了見よぉ=======

来ましたよ。
新しい人。(仮)
と思われる人。(仮)

かと思えば紹介すらないし・・・・・。
試用期間って事?????
にしても私達に一言あっても良いような気がするのだけど。

見慣れぬ人影を発見。
「あれ誰????」
「まさかIさんの次の人!?」
「どんな感じ???」
などという会話が密かに交わされる掃除時。 

噂によると年は25歳。
Hさんと言うらしい。

遠巻きに眺める私達。

ううむ。

そして謎。
目の上紫だよぉ〜
茶髪だよぉ〜

禁止だったんじゃぁ・・・・???
何時からOKに???

そして深まる謎。
Iさん10月一杯!?
とかいう噂。
ひ、引継とかどうするんでしょう・・・・・。

謎だらけ。



2001年10月21日(日) 美味しい話/大事件!!@カメムシ

ちょっと食事中ごめんなさいな日記を書いてしまったので。

今日は母と林檎ケーキを作りました。
美味しい紅玉が届いたので。
林檎の中でも紅玉は甘酸っぱくてお菓子作りには最適!!!!
林檎の皮をむかずに、ざっくり切って種をとりバターと砂糖で煮詰めます。
この行程がたまらない!!!!
いい匂いがするし、みるみるうちに美味しそうな色に!!!!
菜箸でひっくり返しつつちょこちょこ口に運ぶ私。

お菓子作りで何が楽しいってやっぱりつまみ食いvv

卵を泡立て器で泡立て、小麦粉を加えざっくりかき混ぜ、パイ生地を型にしき、卵と小麦粉の生地を流し込み、最後に林檎を投入!
あとはオーブンで焼くだけ。

めっさ美味しいですvv
ついつい食べ過ぎます。

嗚呼秋って最高。

晩ご飯は今が旬のサンマだったしvv


------------------------------------------------------------


「大事件!!!!!!!!!」


おみそ汁の中に虫がっ!!!!!!!!
しかも多分カメムシ・・・・・。
まず初めに見つけたのが妹。
もう器に注いだ後で、無惨にも半分になったカメムシ君がぷかぷかと妹のみそ汁に浮いていたのです。
「ごきぶりがういてる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!」

や、どうみてもごきぶりではないし・・・。
妹早とちり。
でもホントにゴキだったらもっと嫌。

みんな無言になりましたさ。
母が器をつかんで台所に持っていって即捨てました。

が、その後の妹その2の一言。
「ええええ!!!捨てたの????勿体ない!周りだけ捨ててくれれば良かったのに!!!!!!!!」
って
をい。
汁なのにどうやって捨てるんだい!!!!!
とか心の中でつっこみつつげんなりする私。
飲む気が一気に失せました。

しかし母は強かった。
「きっと電気から落ちたのよ」
と言いつつ自分のを飲むし。

が、私はやっぱり飲みたくなくて。
でも母の手前飲むそぶりを見せようと、器を持ち上げたけれども・・・・・・。

居ましたよ。
やつが。
妹その2の器には半分になった上が。
私のには
半分の下が。

無言で妹その1に見せる私。

またもや母の一言。
「だから上から落ちてきたのよ」

母上。
どう考えたって違います。
紛れもなくお鍋の中にいたと考えられます。

嫌です。
飲めません。

以下私の推測。

カメムシはみそ汁を作っているとき。
若しくは注がれるのを待っているとき落下。
妹その2が蕪は(今日のみそ汁は蕪)どこだ〜とぐりぐりお玉でかき回しているときに切断。
妹その2と私の器に注がれる。

そして妹その1も嫌な顔してみそ汁に手をつけず。

やはり強い妹その2。
「のまないなら頂戴!!!!!」

あなたの勇気に乾杯。

でもトイレのドア開けっ放しでトイレに入るのだけは辞めなさい。(長姉命令)





2001年10月20日(土) ハーボット

何故だかゲートインできません・・・・・。
合い言葉も、メアドも合っているのに・・・・・。
ぬう。

眠くてぼけてるのでしょうか・・・・・・。

今日はトップスのチョコレートケーキを買って帰りましたvv
トップスのケーキは美味しくて大好きなのです。
たまに、近くのデパートに出店(?)が出るのですよ。
今出てるという話を聞いて早速買って帰った訳なのです。

1週間頑張ったご褒美。
かな。
今週は結構きつかったので。



2001年10月19日(金) おのれ豚草!!!!!!!

ここ何日か咳が出て、頭痛くて喉が痛かったのです。
私はてっきり季節の変わり目で風邪をひいたのだろうとばかり思ってましたさ。

が!
実は違うらしいと、母の一言で判明。
今はどうやら秋の花粉の季節らしく。
豚草がそこら中に生えまくっている訳なのです。
ただでさえハウスダストなのに、花粉症なんですわ。
たちの悪いことに、杉花粉も、豚草もダメ。
んでもってハウスダストなため、一年中、鼻水に悩まされる訳なのです。

忘れてたけど去年の今くらいの時期。
そういや、ティッシュ箱抱えてた・・・・・・。
でも喉が痛くなったり、咳が出たりはしなかったような・・・・・。
その年によってかわるんでしょうかね????
取り敢えず、昼間は喋り通しの仕事な為辛かったりします。
声が嗄れてくるのです。
声がでなきゃ仕事に差し障りがっっ!!!

取り敢えずカリンの蜂蜜漬けでも舐めておくことに・・・・。

アレルギーは嫌です。

そして、これから肌荒れの季節ですよぉ〜・・・・・・。
私はただでさえ乾燥肌なので、ハンドクリームは手放せません。
かさこそかさこそ・・・・・・・。
すでに腕やら足やら粉吹いてるし。
クリームをすりこまねば!!!!!
ひび割れる前にくい止めねばなりません。

でも、すでに指先はぼろぼろ。
ポケットにハンドクリームを忍ばせて、マメに塗るようにはしてますが、水を使うことが多いので、なかなか・・・・・・・。
寒いのはまだ耐えられるけど、肌荒れだけはどうも・・・・。
踵もそろそろクリームぬって靴下履いて寝ないと、シーツに引っかかるようになることでしょう。



2001年10月18日(木) 14

今日の最高気温は14度だそうで。
どうりで寒いと思ったわ。

なんだか息が白かったし。

これからどんどん寒くなりますよ。

でもまだコートは着れません・・・・・・。



2001年10月17日(水) 1分

たかが一分。
されど1分。

今日の朝。
いつもの様に時間が無かった訳なのですが。
自転車こぎながらぼーっと考えてました。
勿論右手には傘。
だって雨が降っているから・・・・・・。

朝の二度寝の1分は重要です。
あっという間です。

でも、パソコン起動までの1分は非常に長い!

朝の忙しいときの1分はとっても短い・・。

誰かを待っている1分はとてつもなく長く感じる。

1分は変わることなく1分なのだけど、、、、
でも長かったりみじかかったり。
不思議なものです。


 < 過去  INDEX  未来 >


管理人→りょうこ

My追加