今日という日

My追加

2001年11月03日(土) ビバ

ビバ文化の日。



2001年11月02日(金) 送別会

今日は事務のIさんの送別会。

某飲み屋にて1次会。
微妙な席につかされてしまった私はかなり困惑。
抜け出したい・・・・・・・抜け出したい・・・・・・・・・・。
ここから脱出したい・・・・・・・・・。
とひたすら念じてました。(暗)

2次会はぼうりんぐ。
ぼうりんぐというとロクな思い出のない私ですが。
なんとか奮闘して。
チーム戦となり。
わたしは厳正なるじゃんけんの上、同期のKちゃんと組むことに。
1試合目は、なんとかガーターも2回におさえ。
6チーム中見事2位に輝きました。
つうかKちゃんのお陰。

2試合目メンバーチェンジを行ったらば今日の主賓Iさんと組むことに。
が、悲劇はここから・・・・・・・・・・。
なんせガーター出しまくり!!!!!
もう口に出して言えないほど・・・・・。

やっぱり私はボウリングだめだと悟りました。
ごめんなさいIさん。

でも上には上が居るものでビリにはなりませんでした。
つうかIさんのお陰・・・・・。

さて、3次会は極秘裏に。
仲の良いめんばだけで。
ちょっと例外もいたけど。

カラオケに。

海援隊の
「贈る言葉」
は泣けました。
みんな泣いてました。
Iさん以外は(爆)

すみません。
1次会から泣いていたのは私です。
ふぃ・・・・・・。

楽しかったけれど相変わらず席が酷くて。
他にもいろいろと大変な事態が起きてました・・・・・。
ふう。



2001年10月28日(日) 睡魔に襲われ・・・・・・・・・・。

今日はほんとは友達のMと出身短大の学園祭に行く約束してました。
でもこんな状態じゃね〜・・・・・・。
ということで断りました。
ごめんなさいM。
昨日のうちにメール送って。
返事まだ来てません。
昨日仕事が忙しかったようだし。。。。。

今日は雨が降っていて。
やっぱり出掛けなくて良かったと。
1人ため息。

そう言えば。
昔薬の袋に書いてある、
「食間に服用」
ってやつ食事中に飲まなければいけないのだとばっかり思っていた。
(ありがち)

必死に食事中に飲もうと頑張ってたけど辛かった。
なんでわざわざ食事中にのまなきゃいけないんだぁっっ!!!!

思ってた。
でも自分が馬鹿だっただけ。

思えば薬とは縁が深いわけで。
昔は漢方薬を朝夕飲まされてたなぁ・・・・・・・・・・・・・。

と思い出して懐かしく思ってみたり。

漢方薬を毎日飲み続けたお陰で、胃までは苦い薬もなんのその。
漢方薬も水なしで飲めるぞぅ!!!!

・・・・・・・・・・・・・・。
だからどうした。
自分。

眠くてちょっと壊れてます。

またこの休みも結局仕事進まず・・・・・・。
あ〜あ。



2001年10月27日(土) 薬の影響???

今日はお休み。
もともと寝てようと思っていたけど自分でもまさか一日中寝ているとは夢にもおもわなんだ。

薬の影響か兎に角眠くて眠くて。

仕事溜まってるけどやる気も起こらずそのまま睡眠。



2001年10月26日(金) マッハで

今日はびんよう(笑)に行くためマッハで仕事片づけました。
お陰でうちは4時が定時なのですが、4時半頃に脱出成功!!!
バスに乗るつもりが、丁度良いのが無かったので、やむなく徒歩で駅へ。

地元の駅前にあるびんようは6時までの受付だったのでまたもや超マッハで。
5時半くらいに到着して受付をすませ。

待つこと1時間半くらい。
診て貰えたのは7時半過ぎでした。

今は花粉症の時期と言うこともあってめっさ混んでました。
つうかいつきても混んでる・・・・・。
うちの母曰く
「腕がいい」
そうで。
1時間半で診て貰えたのはむしろ運が良かったり。

過去には2,3時間待ったことも。
でも大学病院に行くこと考えればまだ良い方なのかも。

名前を呼ばれびくびく診察台へ。

私の予想通り、、、、、、。
やられましたよ。
のどの奥を消毒。
これが辛いのなんのって!!!!!!!!
咳は出るし涙は止まらないし、鼻水出るし・・・・・。
結局喉2回。
鼻も両方2回づつ薬をぐりぐりとやってもらったのです。
し、死ぬかと思った・・・・・・・・・・。
車にぶつかられた時より怖かった・・・・・・・・・・。(爆)

診断。
「風邪」
だそうです。
誰だよ。
花粉症とか言ったのは。

しかも相当酷くなってたらしい。
気管のすぐ手前まで来てたって。
道理で咳がひどくってくるしかったわけだ。
普通の人なら快復に向かうラインで快復に向かわずどんどん進行してってたらしい。

そりゃ。
ろくなもの食べないで、一日中声出して走り回って、りゃ・・・。
疲れが抜けないし・・・・。

治りませんね。

実家暮らしなのになぁ・・・・。
せめて朝だけでもきちんと食事しなきゃダメかなぁ。
でもそうするとお昼が食べられないし。

取り敢えずしばらくは安静にしておきましょう。



2001年10月25日(木) く、苦しい・・・・。

咳がいっそう酷くなってきてます。
ろくに会話も出来ない。

喉も痛いし。

つら〜・・・・・・・・・・。



2001年10月24日(水) 咳が〜あぅ げふげふ

咳が止まらないのですよ。。。。。。
これはもはや花粉の所為なのか、風邪なのか不明。
酷すぎるって・・・・・・というくらい。
咳が出始めて早6日?????
酷くなる一方です。
こりゃ観念して病院行かなきゃダメでしょうか。
耳鼻咽喉科でしょうか。
つうか病院が開いている時間に帰れるのでしょうか・・・・・・・・。

かなり疑問です。
が。

耳鼻咽喉科には良い思い出ありません・・・・。
むかしっから花粉症で、花にアノ湯気とかでるガラスの機械とか差し込むのイヤです。
家ではスチームのでる機械があります。
アレもイヤです。
乾燥は敵ですが、あればっかりはどうも・・・・・・。
むせるんですよ。
気持ち悪いんですよ。

や、別にやらされるとは限らないんですけど。
むしろ私のためってことは分かってるんですけど、つらいんですよぅ。
湯気とか。
暑くて、変な感じで・・・・・・・・・。

でも咳はどうにかしないと・・・・・。
話すたびに、げほげほしてて、電話もおちおちかけられないし・・・・。
そしてげほげほ限界くると・・・・・・。
苦しいです。

そういや夏にも咳が止まらなくなったことが・・・・・。
まさか、ストレス!?(んなわきゃないない)
なんでもかんでもストレスの所為なのです・・・・・。

考え得る原因は部屋が汚いとか?????
や、でも職場でも酷いし・・・・。
ううむ。

謎。
Hさん未だに紹介されません。
何時になったら紹介していただけるのでしょうかね・・・・・。

今日少し話しました。

相変わらず茶色です。
私的には別にOKなんですが。
強気でGOです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
もしも

強気で挑戦したならば、

 

絶対辞めてやると思うようになること間違いなし。
(ここに経験者。アリ)

ちなみに私は髪が痛むのがイヤなので真っ黒のままです。
でも一度くらい突拍子もない色にしてみたいです。


 < 過去  INDEX  未来 >


管理人→りょうこ

My追加