「生きていくのに大切なこと」こころの日記
DiaryINDEXpastwill


2009年07月17日(金) 育ち

 今日は本『IC』の「矯正のエクササイズ」を読み解いて心に沁み込ませました。そのことを生活に生かそうと意識すると「私をプラスに導くのは私自身だ」ということも浸透しました。私は今、自分を大切にする大人に育っています。


2009年07月16日(木) 充実

 私はもっと心が自立した大人の世界を知りたいので、本『インナーチャイルド』をもっと丁寧に読んで意識して生活することにしました。今の自分を見つめる取り組みは、私が充実した人生を実感するために必要です。


2009年07月15日(水) 自然さ

 文章の「こことここをつなげるにはどうしたらいいかなぁ?」と考えていたら「これがいいかな〜」が浮かんできて「それならこうしたらどうかな〜」になって、一つ出来ました。


2009年07月14日(火) 愛ある

 インターネットニュースでは「警察に通報された児童虐待児の数が前年度比 1・5倍の42600件」を読みました。私は虐待を受ける子どもさんの数は報告された相談件数よりももっと多いばかりか、殆どの人が虐待を受けて大人になっていると思います。日本は経済は発達しているけれど、親になった人の心は過去の私のように、愛するという事を知らないままになっていると思いました。私の本が少しでも人々の心の役に立てば嬉しいなあと改めて思いました。
 そんな私は今日、原体験をしました。安心が私を包みました。安心は私を自由にして、周りも安心であるということを実感させてくれました。私に安心を感じさせてあげたのは私自身です。私が私の一つ一つの細胞に愛を注ぐ時、私の中で安心細胞が育つのです。古くて汚れた細胞は落ちて新しい細胞が生まれます。新しい細胞は私の愛を受けて育つでしょう。私は日本だけでなく地球全体・宇宙全体が愛で包まれればいいと思います。


2009年07月13日(月) 波の音

 不思議な事が起こりました。まとめの文章の中に「波と遊んだ自分」を書いていたら、何処からか波の音が聞こえてきたのです。その音は、最初はかすかに、次第に近づいてきて浜に波が押し寄せてくるように大きくなり、スーッと消えるのです。それはまるで、海沿いのホテルの窓から波の音が聞こえるかのようなのです。
 何かの音かしらと思って耳をすませました。それから窓を開けて外を見てみました。でも分からないのです。だから私は目を閉じて、何処からかやってきた波の音に耳をすませました。


2009年07月11日(土) お散歩

 昼過ぎ、志賀公園まで散歩。グランドが空いていたので壁投げをしました。しばらく遠投をした後ピンポイントで当たるように意識して投げました。球が伸びなくなって当てたいところに当たらなくなった時「疲れて集中力がなくなったのだ」と気付きました。私は最近やっと、身体全体でボールを投げられるようになってきたのですが、このようにして投げると手投げしていた時と違って早く疲れるようなのです。体で投げることは知っていましたが、今こそやっと実感できるようになって、新しいことを覚えたように喜んでいます。
 運動を終えた後、まとめの文章を広げて校正しました。お尻がムズムズしてきたので帰ることにしました。
 帰り道では校正の文章を読みながら歩きました。朗読をしている気分の中、いろいろと浮かんできました。浮かんできた事を、電信柱やガードレールのポールの所を机にしたりして、書き足しながら歩きました。
途中、ガソリンスタンドの前で思いついた事を書いていたら、お店から出ようとした車と誘導のお兄さんが、私が書き終わるのを待っていてくれました。
 家に帰りついた後すぐにパソコンを開いて、新しい文章を入れました。
 今日も楽しい一日でした。


2009年07月10日(金) お手製

 今日もお散歩。今は街路樹の百日紅(サルスベリ)花が花火のようにきれいです。色は赤やピンクと白と3色見ました。目立っているのは赤かなぁ…。白い方ならなんじゃもんじゃの方がきれいかなぁ。
 そんな事を思いつつ 45分くらい歩いてリサイクルショップ「キンブル」へ行きました。このお店で見た一番安い服は31円です。その次は52円。100円を超えると「高いなぁ」というイメージになりました。
文房具なら消しゴムが21円。先日は52円の赤ペンを1本買いに来ました。そういえば、私が座っている椅子も52円だったのです。私はその椅子にお手製の「形不揃い座布団」を付けて気持ち良く座っています。椅子というものはシートに穴が開いていても座れるのです。


2009年07月07日(火) 気配

 季節はもう梅雨明け間近。実は、私は先々週の日曜日まで梅雨入りしたのを知らなくて「梅雨入りはまだかなぁ?こんなに遅かったかなぁ」とその一報を待ちつつ空を見上げていたのです。私はこの事を知った時、本当に驚きました。気を付けて見ていればどこかで見かけるはずなのにねぇ。きっと、天気が何でも楽しい日常は同じだから気付かなかったのデス…。
 まとめは終盤。今日は印刷用紙を切る道具を買いに行きました。ついに、もうすぐ、やっと、出来る予定だったものが本当にできそうな気配。ここまで来れた事を心から嬉しく思っています。明日の作業を楽しみにしつつ、今日の日記を閉じます。


2009年07月06日(月)

 やっとネット回線がつながって、久しぶりの日記。
 私の日常はいつもと同じ。私は、人生にこれまでとは違う色をしたプラスの地図をつなげられるように意識して、時間を大切にして過ごしています。


2009年06月17日(水) 自由

 私は又少し、自由になれた気がしています。きっと、私が私を自由にしてあげられたのだと思います。この自由を意識化に置いておきたくて、しばらく何もせず、心を澄ましてその感覚を思い起こし、私に沁み込ませました。
 私はもっと自由になれると思っています。私の感覚が私に知らせてくれています。「もっと自由な世界があるよ。もっと自由を感じていいよ」と。


Mamo |MAILHomePage

My追加