カウントシープ
indexpastwill


2005年03月16日(水) 虹模様



少し洒落たデザインショップに行くと時々出会えるのが「ORIGO(オリゴ)」というブランド。スウェーデンのアルフレッド・ハベリがデザインした食器なのだが、インパクトある縞々模様は一目見たら忘れられない。ボクも3年位前に見つけて、以来その食器が欲しくてたまらなくて何度も手に取ったのだけれど、結局買わずじまいで今に至る。
そもそも縞々模様が好きで、突き詰めれば虹が好きなのだ。ゲイの象徴としってからはますます好きになったけれど、ボクは虹の色のならびになみならぬ興奮を覚えて、子供の頃は夢中でプリズムや懐中電灯で、虹を作り出していた。

さて、話は飛んで。

ボクは子供の頃から絵が大好きで、お気に入りの絵を並べたらキリがないのだけれど、そのお気に入りの一枚にアンリ・ルソーの「眠れるジプシー女」がある。幻想的な雰囲気、美しい色彩、1度見たら忘れられないこの絵は小学生か中学生の教科書で見て以来好きになった。つい最近あるきっかけでこの絵を見る機会があって、そこで初めてこのジプシーが着ているドレスがオリゴの縞々にとてもよく似ていることに気がついた。

そのことに気がついたら、またオリゴの食器が欲しくなって、手に入れたくてウズウズしている。誰か、この模様に興奮を覚える人が居たら、お友達になりたいなぁ。


2005年03月15日(火) 廻りくる春

3月も半ばだけれど雹が降ったり雪がチラついたりと寒さが足踏みしている。雪を見たかったけれど、ずっと職場に篭っていたので見られずしまい。きっともう次の冬まで降らないんだろうな、と思うとちょっと残念。

予定では抗癌剤治療と放射線治療は9月の末まで続けることになる。これは短いほうの予定でもう少し伸びるかも、と言われているけれど、一段落する頃にはまた冬の足音が近づいているのか、と思うと何だか不思議だ。

ボクの家の近くに、桜並木がある。もう数週間できっとピンクの花が咲くのだと思うととても楽しみ。毎日散歩するから、じっくり歩いて桜を見られるのも、ひらひら落ちてくる桜の花を鼻先にくっつけて犬がくしゃみするのも、5月に入って毛虫が沢山落ちてきて悲鳴をあげるのももう直ぐで、去年も今年も来年も、その先もずっと、そうやって桜の下を歩きたい。


2005年03月14日(月) アヒル



先週友人からお見舞いに頂いたアヒルは背中で植物を育てる働き者。早速種を蒔いて栽培開始。(相方は鳥好きのアヒル好き)それにしても我が家にはアヒルグッズが沢山ある。

・お風呂に浮かぶアヒル3羽(スタンダード)
・お風呂に浮かぶアヒル光るVer.
・身体を洗うスポンジ 3羽
・アヒルメジャー
・アヒルマグネット
・アヒルシャボン玉
・アヒル水鉄砲
・アヒルメモスタンド
・アヒルツボ押し
・アヒルメモリースティック
・アヒルカレンダー
・アヒルの置物各種
・アヒルクリップ
・アヒル文房具色々

今思いつくだけでこんなにある。他にもこまごまとしたものが沢山あって、普段はオモチャ箱にしまってあって時々入れ替えするんだけれど、万年頑張っているのはやっぱりお風呂場のアヒル隊長。


ロビン