カウントシープ
index|past|will
続いて答えてみよー 藤丸さんから貰ってきたよ
★コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量 796MG ネットワークウォークマンに入れる前の仮フォルダです。ボクは音楽をダウンロードして買ったりはしないのだ。
★今聞いている曲 クラシックを繰り返し聞いています。バレエ音楽『ジゼル/コリオランの登場』はとても素晴らしい。
★最後に買ったCD ラルクの新アルバムとビートルズを一枚。何だか変な取り合わせだな。
★よく聞く、または特別な思い入れのある5曲 「THINK OF ME」オペラ座の怪人より 10年聞き続けています 「さよならパステルバッヂ」フリッパーズ・ギター 全てが好きだった 「海の時間」谷山浩子 優しい歌です 「四季」ヴィヴァルディ 春の第1楽章、冬の第2楽章はいつか弾けたらいいな 「展覧会の絵」ムソルグスキー…壮大な出だしはやっぱりカッコいい
★次のバトン これもアンカーってことで。
今ヴァイオリンを習っているせいで、クラシック勢が勢いあるなぁ。ちゃんと邦楽も好きですが最近はテレビを見ないのでよくわからないの。スーパーカーとかAIRも入れたかった。
コミックバトンにお答えを!愛しのともぞーさんから頂きました。
★本棚に入ってる漫画単行本の冊数 沢山…数えたことはありませんが、本棚一つ分は漫画。でも我が家には4つの本棚と壁一面が本棚になっているスペースがあるなり。
★今面白い漫画 ジャンプ連載「D-grayman」「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」
★最後に買った漫画 上記の2作品。最新刊が発売されたので
★よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画 「銀の三角」萩尾望都 多分死ぬまでこれが一番 萩尾作品はどれも深い 「はみだしっ子」これでもかってくらい苦しい 好きかといわれると??? 「ブラックジャック」手塚作品も素晴らしい 火の鳥シリーズの宇宙編も 「鋼の錬金術師」漫画って面白い!と久しぶりに興奮しました 「ヴァンデミエールの翼」世界観全てが好き
★バトンを渡す5名 アンカーってことで。
2005年07月09日(土) |
ロケットパンチの行方 |
先日テレビにマジンガーZが映った時、相方が、子供の頃にこんなオモチャを持っていたと言い出した。そこで聞いた微笑ましいエピソード。
それがマジンガーZだったかどうかは解らないが、手がロケットパンチになって飛んでいくキャラクターらしい。当時相方は弟と、そういったロボット同志を戦わせて遊んだ。弟はまだチビで上手くロケットパンチを飛ばすことができず、相方のロボットまで飛ばなかった。何度も遊んでいるうちに、ロケットパンチはいつしか何処かに飛んでいったまま二度と見つからず、そうしてみんな腕から先のない悲しいロボットになって、その物悲しい姿を晒し続けていた。
他に、トランスフォーマーという合体ロボアニメがあって、合体させて遊んでいると、パーツとなるロボットが何処かにいってしまって、不完全合体ロボットとなってしまう。
どちらのエピソードも大変微笑ましくてちょっと悲しい。
(余談だが、何かの巨大ロボアニメで、女性型巨大ロボの胸が飛んでいくというすごい奴をみたことがあるような気がする・・・それを意識して作られたスーパーカーの「WHITE SURF style 5.」のPVでは生の乳が飛んでいた。これは結構気持ち悪いョ)
ロビン
|